
モコモコのアルパカちゃん♪
③で最終編です~
扇沢駅発はまだ14時半でしたが、さらに遊ぶには気力体力が…(-_-;)
てことで早めにホテルに向かうことにしました。
しかしホテルでは夕食が出ないのでどっかで食べねば。
一人か息子と2人ならテキトーに済ますのですが…今回は女子陣もいるのでちゃんと探さないと(笑)
で、クチコミ検索で諏訪湖畔のそば処「とんねるや」に。

写真無いですが、蕎麦の歯ごたえ・味、ジューシーな唐揚げ、美味かった~!(^o^)
宿泊はコチラに。

食事は朝食のみですが4名で1泊2万円を切る安さ(^o^)
ワンルームマンションみたいな客室でしたが寝不足&疲労で爆睡でした~
さて2日目。
この親子が監修ということで、朝食のバイキングは美味しかった!

さすが高橋親子♪
2日目は天気が回復したのでココに来てみました!
「ようこそ!」とアレクサンダーくん。
「信州塩尻農業公園 チロルの森」
信州農業公園チロルの森は、欧州オーストリア・チロル地方をモチーフとした、標高1,000mにある総合テーマパークです。 HPよりまるパク。
木々に囲まれながらのんびり遊ぼう、てことで♪
ちなみに駐車場でオフ会が開催されてました!
CH‐R、ハリアーがメインかな?

ショップかメーカーのテントみたいのもあってけっこう盛大な規模!
よほど潜入撮影(笑)しようかと思いましたが「今日は家族サービス!」と思い直しパーク内へ(^-^;
色々なアトラクションがあるようですが…

森の中に、遊具、動物、アスレチック、レストランがこじんまりと集まったパークのようですね。和やかな雰囲気がイイ感じです♪
まずは上の子の希望でスワンボートへ!
動力担当は父、操縦を楽しむ担当は子供(^-^;
下々の者への施し目線を堪能する我が子(-_-;)
ゴーカートはアクセル・ブレーキ担当父、ハンドリング担当子供

スピードを考えずにインを攻めるのでちょっと怖い(^-^;
走り家の素質???
女子陣はのんびりと♪
その他こまごまとしたアトラクションを楽しんだのち、動物エリアへ移動♪
ココはふれあい系のコンセプトの様で色々な動物と触れて良いです♪
家畜、ペット系の動物たちに触らせてもらったり、餌を食べてもらったりして楽しめます♪
山羊は山羊だけあってやはり高い所に行くんですね

周囲を見渡す姿が堂々としています
でも食べたい(笑)
しかし、動物の顔のどアップって…
なんで
こんなに
癒されるんだろう
ここは焼きたてピザが美味しいです♪
食後もしばし遊んだ後、休憩。
父も休憩(^-^;

ハンモックって布一枚なのに、その包まれ感が気持ちいいですね♪
16時近くなり帰路も気になるので、最後に記念写真(^_^)
「またおいで」とアレクサンダーくん
オフ会も終了したようですね~

ショップのデモ車でしょうか、完全に着地してるように見えます♪
最後のオチ。
チロルの森を離れてしばらくの後、走行中に後ろの方からパタパタ…と音が聞こえ始めました。スピードに合わせて間隔も変わる。 ん~???
全然収まらないので、いったん止めてリア周りを見てみると…
コレか!!
リアタイヤがフェンダーに擦れて削られ、紐状にちぎれかかったゴムが回転に合わせてボディーを叩いてました~
原因はハッキリと先日のワイトレ20ミリ装着(-_-;)
一瞬焦りましたが、よく見ると削れているのはトレッド面の端で深さ2ミリ位。
これ以上削られなければ、通常走行には支障ないだろうと判断。
ゴムを引きちぎり再出発!
でも、なるべく沈まないよう、かなりスピードを抑えて走りました(-_-;)
道路の段差が気になって気になって…高速も80~90キロ巡行(^-^;
中央道は凸凹が多いので、その度にドキッと。
渋滞が逆にホッとするという。。
そして何とか自宅に到着。
いや~
旅行は充実して楽しかったのに最後にコレか~
素人カスタムのリスク・怖さを痛感しました(-_-;)
翌日早速改善せねば!
というわけで2019家族旅行も無事(?)思い出に残る楽しいものとなりました!
長編に最後までお付き合い頂いた方お疲れ様でしたm(_ _)m
ありがとうございました!(^o^)
Posted at 2019/09/28 00:27:03 | |
トラックバック(0) | 日記