• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンドローラのブログ一覧

2016年03月18日 イイね!

Highway Star GARAGE  "SPRING TOUR 2016"

Highway Star GARAGE  "SPRING TOUR 2016"












Highway Star GARAGEさん主催の"SPRING TOUR 2016"に行ってきました(^^♪


当日の様子はコチラ


前夜祭及び当日の様子その2はコチラのブログ


メインの美濃クラシックカーミーティング




クラシックカーイベントの駐車場





本編っていうのは可笑しいか?

当日のウダウダの様子






ドラレコ動画  Beppin号





同じく スーパーのぶりん号





同じく威圧感たっぷり ALPY号





帰路 東海北陸道へ





事故渋滞が懸念された一宮JC手前





画像処理、スライドつくったりしてたら~

ブログ内容は空っぽ~  手抜きとも云う・・・



ご参加の皆さん、お疲れさまでした!


HighwaySterGargeのra-i-raさん、有難うございました!


また遊んでくださいね~(^^♪


Posted at 2016/03/18 18:58:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月13日 イイね!

E30 キドニーグリル その2

E30 キドニーグリル その2









ノンターシさんがオイルチェックとエアーチェックに寄られたんで

アルミグリルのメーカーを確認した





過去の画像が残って無かったんで、どっちか思い出せずにいたが、

角ばったシャープなエッジのクラシカルなイメージに見えてたので、ひょっとすると...

ムムッ。。。。

確認出来てなかった、いや僕が持ってた時は特に考えもしてなかっただけだが、

ZCP製でした!





E30 キドニーグリルで未確認だった

アルミ製のZCP製ということは~

やはり全てのバリエーションに2社が存在するのかも知れないですね!


これで8種類の存在が確認できました。

シャッタータイプのはめ込みロック式の 51131884350 のZCP製と

全開タイプの 51131945877 のZCP製が未確認です。

どちらも存在が確認出来れば10種類


スポエボ用のメーカーも2社あるとすれば、11種類


初期タイプと思われる 51 13 1 916 504 を確認するのは難しいでしょうけど、

コレも2社あるとすれば~ 12種類のバリエーションって事になるヽ(゚∀゚)ノ!


。。。。。求む情報!!
Posted at 2016/03/13 00:02:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月10日 イイね!

E30 キドニーグリル

E30 キドニーグリル









BMW生誕100周年

ベンツからのお祝いメッセは近代のキドニーグリル


80年以上前からキドニーグリルが採用されていたそうです


縦長から横長に変遷~  (E30は0:13秒辺り)





「E30のキドニーグリルは3種類存在する」との一説があったりします





大別するとA/C無し用とA/C付き車用とM3スポーツエボリューション3用ということらしいです

注釈付きにしてみると~





そんなの知ってるよ! と、E30オーナーなら口を揃えて言われそうですが・・・

A/C無し用という真偽の方はさておき~

ちょっと変態度の入ったE30バカな方なら、初期にアルミ製のがあるので4種類と答えるでしょう

前に乗ってた’84 325iA4 (イーター車)にアルミ製のキドニーグリルが付いてました

現在はノンターシさんのBeppin号に装着されています





部品番号を調べてみると、3種類の品番が検索できます (ナロー・M3共通)





スポエボ用のグリルを加えて、品番的には4種類





既に廃番になっている51 13 1 916 504がアルミ製なんでしょうか?

そうかも知れませんが~ 廃番品番も 51131884350 も~09/1985となっています



これまた別のグリルなんですが、アルミ製です





品番を見てみると~





51131884350 でプラ製のシャッタータイプと同品番になっています


因みに赤カブ君のグリルは当然プラ製なんですが





シャッタータイプのプラ製 51131884350 が付いてます





品番 51131884350 のグリルにはアルミ製とプラ製の2種類が存在する

だけじゃないんです~!


赤カブ君に付いてる、比較的新しいシャッタータイプの 51131884350 は

メッキ部分のリングの固定方法が全開タイプの 51131945877 や

スポエボ用の 51132233001 と同様 はめ込みロック式になっている





一般的に後期車にはこのタイプが付いていると思われますが

同じシャッタータイプの 51131884350 にはプラリベット固定タイプが存在します








更にプラリベットタイプには製造メーカー違いでディテールの違うモノも存在します





ZCP製 と Gerhardi製 





何となく違いがわかりますか?





メッキリングのアールというか丸みが違うでしょ!





エッジの起ってる方が ZPC製  エッジの丸いなだらかな方がGerhardi製





縦格子のフレームもリングで隠れる部分に違いがありますね


古い画像を探してアップしているので、同じモノ同士の比較になってないけど

ZCP製はリング外側にフレームがありますが





Gerhardi製は外側フレームが無い(途切れてる)





そして同じプラのプッシュリベットを使ってはいるが、

リベットの太さとプッシュピンの形にも違いが・・・(製造メーカーが違うんで当然か?)

向かって右側の細い小さい方がZCP製、大きい方がGerhardi製





51131884350 のプラリベットのメーカー違いの比較画像はmicomicoさんトコの

白太郎に装着する時に撮ったもので、プラリベットのGerhardi製を装着したから

残っていないのだが、アップの画像は残っていた









プラリベットタイプはちょっとスマートなんですよ ( 51131884350 )







はめ込みロックタイプは ( 51131945877 )






 
シャッタータイプの筈の 51131884350 のこの画像のモノはシャッター部を切り取ってある




ZCP製のプラリベットタイプはエッジが起っていてクラシカルで良さげなんですが、

どうもメッキの質がよろしくない~  スマートなのに残念・・・・


スマートといえば、縦格子の細いスポエボグリルが人気ですが~

ひとつ個人的に気にいらんトコが・・・





縦格子は細いが、メッキリングのピッチが 51131945877 と同じ(同じモノと思われる)

それにサイドグリル同様に標準型は格子の断面が角張っているが

スポエボ用は断面先端形状が丸いから、サイドグリルと合わんやん~

それが特別やん!と思うとカッコイイんですけどね・・・(所謂好みの問題ですね)





この隙間がなぁ~ (スポエボグリル装着の皆さんスミマセン、ケチつけて・・・)

メッキリングの切り込みは太く角張っていて、格子は丸いでしょ~





しかし現在、標準グリルと価格の変わらないスポエボグリルが一番お得感ありますね!



んで、アンドローラ号は何付いとんねんと言われそうですが

無難に全開タイプの 51131945877 Gerhardi製









simuzumi号のピナちゃんのスポエボグリルもGerhardi製のようです(確認してなかったが形で)






気にして見た中でZCP製は画像に写ってるプラリベットタイプしか見た事が無いのだが

この時期だけなのだろうか?

全てのタイプにZCP製が存在するとすれば~  凄い種類になりますね!



シャッタータイプの 51131884350 、実際に確認したモノだけでも4種類~

廃盤タイプに全開タイプ・スポエボ用

Beppinn号はどっちか確認してない・・・(汗

とにかく、確認済みと品番から7種類は存在する事になりますね!! (私調べ)


E30オーナーの皆さん、愛車のキドニーグリルがどのタイプか調べてみて下さい

そして、このブログに無いタイプならコメント下さいね!!


あっ、ちなみにサイドグリルにも全開タイプ・シャッタータイプ・日米仕様タイプ(切れてるグリル)・

前期本国タイプとか・・・ 結構な種類があります 


長々とまたくだらん事書いてしまった~(笑












 


 





   









Posted at 2016/03/10 01:48:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月27日 イイね!

ハブセン

ハブセン











ハブセントリックリング、所謂ハブリングと呼ばれるモノ

               汎用ホイールをハブの中心に合わせましょ~って用品


ホイールスペーサー 、ハブとホイールの間に挟み込んでホイールの位置を

               車体外側へ移動させるモノ


以前はホイールスペサーは車検NGだったが、最近はOKになりました


スペーサーには単なる丸いプレートにボルト穴が開いたモノや

ハブ付きと呼ばれる、ハブに嵌って延長された分のハブが付いたモノがある






ハブ付きスペーサーとハブリングを組み合わせて使用する場合にしばしば問題になるのは

スペーサーの立ち上がりのアールもしくはテーパー部の高さ・大きさよりも

ハブリングのアールもしくはテーパーの面取りの高さ・大きさが小さい場合に

当該部分同士が当ってホイールが奥まで入らない・密着しない





当然ホイールナット(ボルト)が締め込めない

たまに無理やり締めこんでホイールを曲げてしまっている強者もいらっしゃいますが~


ピナちゃんは対向ピストンキャリパーがインストールされているのでノーマルホイールが

そのままでは装着できずハブ付きスペーサーがマスト条件になってしまっている

アルピナホイールは問題ないのだが、

冬用汎用ホイールに装着のハブリングの面取りが小さく

ハブ付きスペーサーの立ち上がりテーパー部が大きいとも云うが・・・





15mmスペーサーに更に3mmスペーサーを挿入して装着しているという

そらアカンやろ~


画像は全てギュィ~ンと削った後の画像なんですが、

削ったトコ分かりますよね~!?

旋盤で削りたいとこではありますが、そんなもんはないんでサンダーでガァーと・・・

逃げを作るだけなので問題ないでしょ!

余分な3mmのスペーサー無しで装着可能になりました。


(去年の夏、車検時の作業です)


ケェ~ンちゃん、こんな感じですわ♪




しかし凄いクリアランス





ちなみにタイトル画はまた別のホイールを試しに仮付けしてみたもの

クリアランス0.5mm(笑)







Posted at 2016/02/27 00:51:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月20日 イイね!

スイッチ新旧4個

スイッチ新旧4個













E30エアコンスイッチ で不良のスイッチ募集したら~

e30mtechさんが正常動作品までプラスして2個送ってくださった♪






A/Cスイッチが4個揃った







送ってくださったスイッチ品番はどちらも61311380557


  




現在検索できるスイッチは3種類


61 31 1 380 557 SWITCH AIR CONDITIONING 61.60 ユーロ 8,192 円 11,600 円 0.032 Kg 1
61 31 1 380 556 SWITCH AIR CONDITIONING '' ユーロ 0 円 不明 円 0.031 Kg 1
61 31 1 372 051 SWITCH AIR CONDITIONING 56.00 ユーロ 7,448 円 9,900 円 0.032 Kg 1

真ん中の61 31 1 380 556は廃番のようです

この品番の適応は01.09.1986 — 05.06.1987

という事はアンドローラ号はこのスイッチという事になるのだが、代替品番として61 31 1 380 557に

変更されています



下の61311372051 (30.08.1982 — )は前期初期型用という事になりますね

初期型用の61311372051を見て見たいもんです

修理できた手持ちのスイッチは




品番61311366473 検索できない品番


赤カブ君の修理できなかったスイッチは





61 31 1 380 557 で後期型(中期も兼用)


そして、不具合品のスライドピースを見てみると プラプラで移動幅から考えて

やはり突起部が破損しているようです  (まだバラしてません)





61311366473 と 61311380557 との端子比較





どちらも製造メーカーは同じLKのロゴマーク (水色丸印)

端子番号が黄色丸印に打ってあるのですが

61311380557 は端子が8本

61311366473 は端子が6本 (1番と8番が無い)

バカ避けとか言いますが、プラの突起の形状も違います

バカ避け : 向きがあるのに上下逆接続とか他の端子に刺さらないようにしてある仕掛け







ボタンの透過色も少し色合いが違いますね







プッシュロック機構も古いのが装着状態で向かって右側なのに対して

557は左側になります





だからどう? って、どうでもイイ・・・  見ただけの比較


うぅ~ リベンジしたい。。。!!


Posted at 2016/02/20 01:36:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「S660 TEIN http://cvw.jp/b/577010/40865772/
何シテル?   12/18 19:14
平成7年に知り合いの中古車屋でE30に出会ってしまう。 Mのフロントスポイラーを身に纏った 84年式ポラリスシルバーの30に一目惚れ! 1日だけ試乗に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW M3 クーペ]BMW(純正) クーラントレベルセンサー用Oリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/26 13:11:54
お誕生日おめでとう〜! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/22 00:07:49

愛車一覧

ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
エアロダウン カスタム RS リミテッド よく走ってくれます。 最低10年は乗るから ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
私の相棒 1987年式 325i 購入当初の画

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation