• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まめ@二駆好きのブログ一覧

2013年06月05日 イイね!

交換してみた…

交換してみた…







交換して”もらった”の間違い…(汗)










もうやばいかな思ったらまだ5mmぐらい残ってました。まだ逝けんじゃん…。orz
という訳でフロントブレーキのパッド交換しました。まめです。


で、今まで使ってたのがロードスターに乗り始めてすぐに交換したやつだから………
もう8年?Σ(゜д゜)エェェェーー!

今さらながらびっくりです。
純正よりもチョビッとだけ効いて5000円。
それで8年も保ったんだからコストパフォーマンスいいわぁ。
やっぱりNAの軽さがけっこうきいてるんでしょうね。
いや、一番効果があるのは乗り手のビビリミッターかな。(笑)



そんな訳で次のパッドは…もらい物です。(笑)
レース用に買って使わなくなったらしいのを縁あってもらいました。
どうやら物はコレ
って、どう考えてもまめには宝の持ち腐れだよ…。orz

ブレーキバランスの悪さがすこしでも改善されるといいな。
さ~て、頑張って日曜までにあたりをだすぞ~。
午後は3回ぐらいは引かなきゃだしなぁ
Posted at 2013/06/05 00:06:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2013年04月19日 イイね!

あらためてみると…

あらためてみると…






…溝、あるね。








フロントはあまり気にしてなかった、まめです。
こいつは早まったかな?


ちなみにリアはスリップサインよりちょっとある程度なので2分山?3分山?
アウト側のショルダーは溝と山が一体化してます。(笑)
という訳でタイヤ交換してきました。

今のタイヤはこれ以来なので1年とちょっと持った計算ですね。
グリップは国産セカンドグレード並みで1月あたり1000円とちょっととは、コストパフォーマンス最高!
これで1年楽しめるなら大いにアリ、ですね。
ただ、ロードノイズが結構大きかったり、バランスがとりきれず高速道路でびっくりするぐらい振動が来たり、とネガな部分もあります。
ここら辺は国産の方がまだまだ進んでるかな。
なんて終わった今となっては思います。

履き始めの頃はどうだっけ…と思ってパーツレビュー探したら書いてませんでした。orz
今度から使ったパーツはきちんと書こう。
後の兵士のために!



…もう明後日まで迫った湘南シリーズ第1戦。
メンツ的にどう足掻いても絶望ですが(笑)、バリ山のニュータイヤで頑張ります!
























イエ~イ!(・∀・)v
Posted at 2013/04/19 23:01:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2013年02月26日 イイね!

幻じゃない6速…

幻じゃない6速…






 妄  想   現 実
2次元から3次元へ…








人生何がどうなるか分からないよね、なまめです。
ん?妄想って2次元か?


あ、写真は元々載ってたNA6用5速です。
とりあえずショップからの帰りに乗っただけだけど感想は…

「ギア比分からん!」


どこでクラッチ繋いでいいか分からない上に軽量フライホイールと言う呪縛付き。
えらくガクガクしながら帰ってきました。(笑)


3日にあるアルパインさんの練習会…はやまったかも知れない。
まともに走れる気がしない~!(笑)
Posted at 2013/02/26 22:25:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2013年02月23日 イイね!

禁断の蓋を開けたら…

禁断の蓋を開けたら…




最後に残るモノは…







蓋を開け、全てを取り出したまめです。
そうしたら…


コレ↓が



こうなった↓




Σ(゜д゜)!?
何コレ!?すっごいよく走る!

GD前期型の1.5L。
4WDかどうかは…あ、リアデフみれば良かったんだ。


乗ってみた感想は…

良い点
・ATだから楽ちん(笑)7スピードも面白い
・室内広い
・十分に加速する
・アクセルのレスポンスも悪くないし、エンブレも使える
・ロードスター感覚で曲がれる。(半径的な意味で)
・足がちょい堅めで、街乗りレンジではハンドル切り始めが楽
・燃費15km/lとかアリエナイw


スタートではATだからすい~とスタートして気がついたら60kmとかになってるし、
ロックアップしてるのか、トルコンのダル感はなくエンジンブレーキも効く。
FFでホイールベースがロードスターより200mm長い割に小回りもよくきいて、ロードスター感覚で曲がれる。カタログ上の最小回転半径も0.1mしか違わないし。
また足もちょい堅めで、バネと言うよりダンパー?なのか、ハンドル切り始めでスッと入る。その後はロールするけどグラっとはいかないで好印象。
タダ単に抜けていないダンパーが久しぶりなだけとか言う可能性もあるけど(笑)


んで、気になった点
・低速でアクセルのコントロールがしにくい
・エンジンorミッションの振動が伝わってくる
・見切りが悪い
・ブレーキが重い
・シートのホールド性皆無
・ハンドルが軽すぎる
・サイドブレーキレバーがお尻の横にあって引きにくい(オイ

おそらくロックアップの制御なんだろうけど低速でギクシャクする。
ロードスターで言うとインマニ圧の-800~-600kPaの辺り、って何のこっちゃ。(笑)
エンブレが効くか効かないかギリギリの部分ですが、ギアが低いものだからちょっと踏むとぐいっと加速して、離すとエンブレが強烈にかかる。
スムーズに走るにはマジにミリ単位のコントロールが要ります。
見切りの悪さは主に前。ボンネットが見えないのとAピラー周りの視認性が悪い。
9割が近いと言うであろう位置(片手でロックtoロックが出来る)でボンネットが見えないので前端を寄せるのはかなりバクチです。
Aピラーは右のタイトコーナーで対向車やラインが丁度隠れるので凄い怖い。
まぁ、ひっくり返ったらぺしゃんこになるロードスターが細すぎるだけでしょうが。

残りは好みの問題かな。いや、サイドだけは位置の変更か延長を要求する!


と、まぁ、悪い点ばかりあがってる気もしますが、気にならない乗り方も出来る訳で、
フィットかなりいい車なんじゃないでしょうか?
コンパクトカーなんて、って心のどこかで思ってましたが、
いやいやどうしてなかなかやるもんです。
とくにこれだけ走って燃費15km/lとかアリエナイ!!

さ~て、もう少し乗れる様になろうっと!
Posted at 2013/02/23 03:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2013年02月17日 イイね!

パンドラの箱の…

パンドラの箱の…



中身とは…







人間の想像力って意外と似通っているのか突き抜けてるのか。まめです。
箱じゃないんだけどね…。


え~、昨今、というかちょっと前、「本当は怖い~」とか流行ったじゃないですか。
グ○ムとか○ンデレラとか…。
まぁ、日本でも○チカ○山で○ヌキ汁が…とかありますし。

アレって当時では当たり前の風習だったらしく、生きる事自体が困難な時代の名残なんでしょうね。
ただ、物語なので改変や後付設定なども多く、口伝のみの本家が消失してしまったケースもありますし。
つまり言いたい事は…

マグネットコーティングを施されたのはG3なんだ!

って事です(違



相変わらず長い前振りですが、関係ある様な無い様な。
実はロードスターでやってみたい事ができまして。

やらなきゃいけない事がありまして、そしたらついでにやりたい事がムクムクと湧いてきました。
ただそれをやるには必要な物が必要な訳で…。
余裕のない現状でふと思いついた。コレだ!



ところでパンドラの箱っていう童話はご存じですか?
開けてはいけないと言われた箱預かったパンドラという少女の話です。
結末だけ言うと「悪い事ばかりじゃなかった、よかった」ってなのが正当な解釈ですが、
「罪」と一緒に入ってたんだから「希望」も実は…ってな解釈もあります。


この貯金箱があるから希望が持てるが、あるからこそすっぱり諦められない。
まさにパンドラの箱です。

物語ではパンドラは誘惑に負けて箱を開けてしまいます。
その結果世の中には「悪しきモノ」が蔓延し、パンドラは世間から迫害されます。
そしてまた、まめも中身を確認したい誘惑に駆られてついに開けてしまう事にしました…!


…中身はまた後日
Posted at 2013/02/17 00:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「オートテストなう」
何シテル?   12/06 10:36
初めまして、まめ@二駆好きです。 ’10年からジムカーナを始めました。 不慣れで空気読むのが苦手ですが、 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ミスターロードスター 貴島孝雄さんインタビューまとめ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 12:03:30
もうすぐ例大祭ですね(気が早い) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 19:40:36

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
FDを事故で失った後、当時お世話になっていた車屋に シビック、スターレット(ターボ)、ロ ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
プリメーラと入れ替えで家にに来た車 本来なら手が届くような車格じゃないけど燃費ブームのお ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
H9年製 1.8L FF 4AT 元々、親の車だったのを引き取りました。 久しぶりの ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
学生時代の知り合いに白いSW20で峠を走っていた人がいました。 その人はかなり速く、SW ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation