• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

根無し草の愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2009年10月26日

BRIDEとRECARO フルバケの種類と違い

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
BRIDE VIOSⅢ
シ-ト位置    ハンドルのセンター
目線        ノーマルより低い
サポート      普通
クリアランス    接触なし

※FIA対象ではありません
2
BRIDE ZIEGⅢ〔VIOSⅢより腰が深い〕
シ-ト位置    ハンドルのセンター
目線        BRIDE VIOSⅢより低い
サポート      VIOSⅢよりがっちり
クリアランス    接触なし

※FIA対象ではありません
3
RECARO RS-G
シ-ト位置    ハンドルセンターより右より
目線        ノーマル並か少し高い
サポ-ト      普通
クリアランス    接触

※FIA保安基準対象
4
RECARO TS-G〔RS-Gより腰が深い〕
シ-ト位置    ハンドルセンターより右より
目線        ノーマルより気持ち低くなる程度
サポート      RS-Gよりがっちり
クリアランス    接触

※FIA保安基準対象
5
皆さんが購入される時値段を別にしたら決める基準は目線、シート位置、サポート、ドアとのクリアランスで考えられると思います。

シート位置
RECAROはペダル重視、BRIDEはハンドル重視です。余談ですがマツダ車の場合、標準の状態でハンドルセンターの位置よりアクセルペダル等が右よりになっています。運転中は足の操作の方が余裕がないためBRIDEの方が回転合わせがしにくくなる可能性があります。一方、手の操作はある程度はずれていても余裕がある為、センターがずれていても操作は難なくできます。

目線
低さを目指すならRECAROよりBRIDEの方がいいでしょう、街乗りをされるなら安全面から低すぎるのも考えものですが・・・〔取り付けによっては調整できると思いますが限界まで下げた時と仮定しています〕

サポート
VIOSⅢとRS-Gを標準とするとサポートより強化した物がZIEGⅢとTS-Gです。座った感じは標準と強化ではかなり違いますこればっかりは感じ方が一人一人違うので座ってください。強化版はそれぞれ腰がより深く設定されているので目線は標準より低くなります。そして腰部が深く背中が丸まっているので常に猫背です。

クリアランス
BRIDEは干渉しませんがRECAROは干渉します、一部のRECARO専門ショップでは左に寄せる為のアダプターがありますが完全には接触は避けれないそうです〔シート位置にもよりますが〕。
6
選ぶ基準はたくさんありますが、今回は皆さんが大体選ぶ4種類に絞ってみました。他の方の参考になればいいんですが。
けどねー本音言うと価格差は本当に大きいですよーBRIDEは本体とシートレールのみでいけますが、RECAROは本体、レール、ベルトバックル〔ロードスター用〕、干渉が気になるならオフセットアダプターが必要になってきますから本体価格で差があるのにさらに1万円ぐらい余計な出費があります。これまた余談ですがRECAROのショルダー部の強化されたGSモデルはお勧めしません。くらべてもあまり強化された印象がないのと滑り止めの部分がすぐに劣化して非常にダサくなりますよ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

AutoExeでOH

難易度:

雨漏り修理(運転席側)

難易度:

オルタネーター交換

難易度: ★★

ETC交換

難易度:

リアシート外し

難易度:

インジェクター清掃した方が良いと思いますが・・・

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

のんびりと休日を過ごし、好きなことして暮らしています。 パソコンなどの知識は無いので勉強の意味合いこめてミンカラにデビューです。 日々勉強中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
暇な時のよき相棒・・・・ 改造しても・・・ オーディオをいじっても・・・ 走りに行っても ...
その他 その他 その他 その他
画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation