• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Na34のブログ一覧

2011年05月25日 イイね!

試走・・・

試走・・・画像は全く関係ありません(笑) ヘッドライトです。


さて今日は朝から気持ちの良いお天気だったので、リセッティング後の試走に出かけてきました~。




前回の車両受け取り時には奥ちゃんも乗っていたこともあり、ほぼ全快にすることも出来ませんし、昼間で暑かったのでエアコンを掛けていたのです。

そんな状況ではフィーリングがどう変ったかとか全く判らず、早く試したいって気持ちでお天気になるのを心待ちにしていました。


で、本日、自分の予想では梅雨入り前の最後の晴天・・・


エンジンを掛けてまったりと乗り出すと、シフトアップした際のトルクの伸びが良くなってる気がします。
以前の仕様よりトルクの乗りが良く、加速が楽になっていると感じました。


以前の仕様では回転上昇でブーストが掛るとトルクフルになってましたが、今回はブーストが掛る前からトルクが伸びているのが判る気がしますw・・・相変わらず自分の感覚は鈍い(笑)
でもプラシーボではないと思います。はっきりと違うと思える部分がありましたので~。


まずはのんびり速度で4速ホールドで徐々にスロットルを開けていきサージが出るかどうかをためしてみます。


一回目は全く出ず、2回目は6500辺りからサージっぽい音が出てきた所で、ショップさんに教えてもらった通りにそこからグッと踏み込むとサージは消えました。←
正直スゲーって思いましたよ~!!!


次に4速のんびり速度からシフトダウンの3速ホールドで8000回転までいきなりスロットルを全快気味に開けてみました。
こちらも全く問題なく加速していきます♪


で、最後に全開テストを少しだけしてみました。
4速まったりからの全快8000位からシフトアップで5速に入れて全快加速をしていると若干サージっぽい感じ(ほぼ体感出来ないレベル)がありましたが、直ぐに完全に治まりました(嬉)






今回は全てのブーストのチャンネルでセッティングが取られており、ショップさんが最大ブーストに設定してくれているチャンネルでのテストでした。ちなみにMFD読みでブースト1.6、インジェクターの開弁率は89.6%でした。
セッティング時のブーストコントローラーでのピーク値は、ブースト1.55、7970回転、燃圧5.19でした。


以前のブーストピーク値よりコンマ0.1ほど上げてのリセッティングですので、少々はお馬さんが増えているかと思われますw
推測ですが以前の仕様の時はどうしてもサージ領域に入る所で点火を早めてガマンしていた部分が結構あったのでは?と思います。


今回はツインエントリーに変更したので、サージも出にくくなっていると思います。
その部分をもっと突っ込んだセッティングにしてもらっていると思いますので、
これが本来の姿なのか?とか思いながらテストしました。


全快中のシフトアップ後のアクセルに対してもリニアに反応し、気持ちの良い仕様になりました~♪


という事で夢の中での試走は終了です。また色々と脳内wで試してみてサージの出にくい加速で気持ちよく全快に出来ればと思います。
・・・毎度の事ながらリアルな夢でした(笑)


一度パワーチェックとかしてみたいですね!自分の車が何馬力出ているか?少し知りたくなってきました(笑)




Posted at 2011/05/25 21:48:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2011年05月22日 イイね!

とにかく頑張る・・・

とにかく頑張る・・・いきなり訳の判らない写真でスミマセンw
画像は先日購入したピットワークの鉄粉除去クリーナーを使ってみた感じです。
見事に黒いブツブツになって流れていきます♪


・・・という訳で昨日今日で梅雨に入る前に青いのを綺麗にしてしまおうとガンバッテみました。
まずは洗車ですがシャンプー洗車の後で、
ピットワークの鉄粉除去クリーナーを試してみます。


で、感想ですが自分は雨の日に乗らないのであまり鉄粉が付いていなかったのですが、鉄粉が付いている場所は少しですが化学変化で黒くなって流れていくのが確認出来ました♪


イマイチ効果が信じられないのでブレーキディスクで確認してみましたw


おおっ!クランベリー(笑) 効果が実感できる瞬間です!


水を掛けると表面の錆が取れてる~(感動)


頑張ったお陰でスベスベお肌をゲットできました!
予断ですが、ボデーに掛けておいたザイモールは完全には取れませんでしたが、水弾きは半減って感じでした。ホイールに掛けていたプレクサスは威力はそのままって感じでした。


洗車が終わればボディーのマスキングです。
ポリッシャーを掛けるので、ゴムモール等をマスキングします。


ダブルアクションでズボラに一工程で終了させました(笑)
深めの洗車キズは追わずに表面のキバミ取りがメインの作業でした。
これで1日目は終了・・・


で、2日目の今日は朝からザイモーリングです。
甘い匂いがヤル気にさせます(変態w)


結果満足のいく艶が得られました。


判りにくいですが、左に少しNACAダクトが見えます。ボンネットです。


リアスポイラーを後ろから・・・あ、実物はこんなに綺麗じゃないですよ!


もう既に埃が落ちてますね。
先日ショップさんで施工してもらったバンパー落ち対策のお陰でボンネットとバンパーの面が綺麗に合ってます♪


一方どれだけ綺麗にしても艶がイマイチな純正塗装部分のリアスポイラーです。
普段はあまり意識しないので判りませんが、よく見ると艶引けしています(涙)
もう9年ですからね~・・・仕方ないです。




サージ対策も完了したし、これで夏空の下を全快に出来ると思うと今から楽しみで仕方ありません♪


その後は某中華フェアに行って簡易イートインでラーメンを食べました。


小さめのフカヒレが2切れ入ってました。
フェアーって考えると合格ではないでしょうか。美味しかったです!



あとは角煮と小籠包とから揚げと胡麻団子を買って帰宅しました。
つまり
ビールのオカズですw こちらも結構美味しくてマンゾクです(笑)
しかし香港の味には遠く及ばないですね。ああっ早く行きたいw


早く晴れないかな~・・・青いのを駆って夢の中での全快が待ち遠しいです。



あ、今から録画しておいたスーパーGT見ます(笑)







Posted at 2011/05/22 22:20:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2011年05月16日 イイね!

忙しかった週末・・・

忙しかった週末・・・画像は某海沿いで撮ったプラントの写真です。
なんとなくノスタルジックな佇まいに一眼で近くから撮ってみたいと思いました。


・・・少し長いblogかも・・・です(笑)





で、お題の件ですが、土曜日はNew社員の歓迎会がありました。
シャ~ブシャ~ブwだったのですが、食べ放題で出てくる度に肉質が変わります(笑)
赤いの、赤いのサシ入り、霜降りって感じのロシアンルーレットで、場は興奮の坩堝に・・・(嘘です)www


自分達のテーブルには赤いのオンパレードで上質なお肉が来なかったので、霜降りこいや~!って叫んでました。
あ、勿論他のテーブルから上質なお肉を強奪しておりましたがw


で、2次会は流れるがままカラオケへ・・・
久しぶりに楽しいひと時を過ごし、2時前に帰宅。


翌日曜日は8時から地域の水路掃除があったので、疲れ目を擦りながら参加(涙)
その後はお昼少し前から高知へ向かいました。


高知ではお昼ご飯にタタキ道場?って所で自分で焼いたカツオのタタキを食べようと思ってましたが、もう既に売り切れ(涙)


焼きたかった・・・(涙)


美味しい所を知らないので無難にひろめ市場へ・・・




定食を食べようと思いましたが、タタキ単品とご飯を大盛りでいただきました。
しかし・・・真昼間っから・・・生・・・ビールw
羨ましすぎですね(涎)


ご飯の盛り方が若干仏壇仕様だったのには笑いましたwww


で、帯屋町の辺りをウロウロとして、はりまや橋地下駐車場に車を移動させ、路面電車に乗り海沿いに向かいます。


相変わらずちっちゃい(笑)




さて、お楽しみのライブハウスです。初めての場所だったのですが、着いてみると尋常じゃない音漏れで、アシッドウーマンって曲がガンガンに聞こえてきました(笑)
流石ただのロフトを改造しただけの事はありますwww
しかし吉井さんは13年ぶりの高知のこのハコがたいそう気に入ったみたいで、スゲー声を出してました♪
興奮しまくりなのか自分が知っているだけで3人は倒れてスタッフに抱えられ退場されました。


約2時間のライブの後で自分の運転で帰宅。
ライブハウスでの生ビールが羨ましすぎて帰宅後に超乾きと遅めの晩御飯です。


そして今日は青いのが完成したとショップさんから連絡があったので、引き取りに行ってきました。
もちろん昼食はうどんです。


某有名なしょうゆうどんのお店に行ったのですが、麺の多さが小と大があり、その上に特大がありました。小は1玉、大は2玉、特大は5~6玉との事でした。


このおろし金が曲者です。おろしにくいのなんのって・・・


つやつやのうどんで、結構美味しいのに・・・


3玉は出来ますかと聞くと『出来ません』・・・小と大で百円しか変わらないので百円足してやってくれれば良いのにって思いました。
ちなみに
特大5~6玉っていうのはドンって出てきて取り皿も一緒に出てきます。
これ一つ頼んでシェアする方が超お得ですがそのような説明はなく、メニューにもそのような記載もなく、ただただ不親切だな~って思いました。
普通に美味しかったのですが残念。


お腹も太ったところでショップさんに向かいました。
色々と説明を受け、4速でも踏み方によりますが7000を越えた辺りからサージが出ますとお聞きし、妄想の中で少し試してみる事にしましたw


あ、今回の変更点はインタークーラーのインテーク側サイドタンクを切り離し、トラスト製ツインエントリー用のサイドタンクを溶接。これは
インテーク側では吸気が合流せず、コアを抜けた所で合流するので非常に効果が高いと思います。そしてトラスト製サクションを一部使用してパイピングをワンオフで製作していただきました。あとコンピューターは一からリセッティングしていただきました(嬉)


製作途中の画像です。


外からは一見細い一本のパイプしか見えにくいのですが、実はツインエントリーです♪


妄想の中の実験ですが、7000は無理でしたが6000までは全く出ません。
以前なら4000~5000位で全く加速しなくなってきましたが、それも皆無でした。
また、4速ホールドでまったり運転をしてもアクセルに対してのツキが良くなっている気がしますね~♪


画像を回転させるのを忘れましたが、バンパー下がり対策も完璧!


乗り方によってサージは出てくると思いますが、自分の乗り方で出るのかを色々と実験して、サージが出るようなら乗り方を変えていこうと思います。
あ、燃料が足りてるので少しブーストを上げたセットも出してもらってます♪


今回ついでに買ってみたピットワークの強力鉄粉除去クリーナー・・・
今度試してみます♪





ということで、中々充実した日々だったと思います。
早く全快にしてみたいですね~♪



Posted at 2011/05/16 23:15:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | GT-R | 日記
2011年05月13日 イイね!

番外編 謎旅で見た車達・・・

番外編 謎旅で見た車達・・・という訳で今回の謎旅で見た車の思いでを綴りたいと思います。


画像はカジノ(ギャラクシー)の送迎用と思われるロールスロイスです。
香港では結構
ロールスロイスは走っています。


と、その前に香港では比較的新しい車を沢山見ることが出来ます。
その中でも一際多いのがメルセデスのSクラスです。
毎日尖沙咀辺りの繁華街で見る車の中ではタクシーの次に沢山見るといっても過言ではないと思います。ちなみにEクラスは圧倒的に少ないですが、それでもBMWの5シリーズよりは沢山見ましたし、新型のクーペも走っていました。


そのBMWなのですが、7シリーズは沢山見ますが5シリーズは滅多に見ません。
代わりに3シリーズでもM3のようなホットモデルは結構見る確率が高かった思います。


前回の香港謎旅でもマクラーレンSLRやF599も見ましたし、今回も密かに期待しておりました(笑)
という訳で今回写真に収められた車の写真を元にしたブログを書いてみようと思います♪




では、
先ずはスク子さんです♪
コンデジ撮影で、しかも暗い地下駐車場で他の車も写ってたのでトリミングしてます。
そのため画像が荒いです(涙)
ちなみにこの駐車場にはガンメタのR35も止まってました。


R35です。この他にマフラーが変わっている車も走ってました。


R35の11モデルです。
まだ塗装もピカピカで新車の雰囲気がプンプンでした。
初めて見る11モデルが香港のこの車でした。


ベルファイアです。
ミニバンは非常に多くなってきており、この他に新型アルファードやエルグランドを結構見ました。新型なのに結構走っていて驚きました。


ただの駐車場ですが、日本車が多いです。
R34が止まってます。
今回写真には収められませんでしたが、ベイサイドブルーのBNR34も2台見られました♪


R33です。この手の車は結構見られます。
何かしら弄っていると思われます。


V35です。写真では分かり辛いですが、カーボンボンネットが装着されています。
スポーツカーが流行っているってイイ感じです(嬉)


80スープラです。
ボンネットバルジがあります。
輸出仕様でしょうか???なんにせよピカピカでした♪


ピンボケが非常に残念な一枚です。
500SLです。これぞ大人の嗜み!今の高額な車両とは一線を画すその時代ならではのよさがあります。しかも本当にヌルピカでしたので、オーナーの愛情を感じる1台でした♪



スカ子さんです。流麗なボディラインが視線を集めます。


木がジャマですがカリフォルニアです。
お馬さんはホテルに停めていると絵になりますね~。


イタリアさんです♪
この車、実際に見るとホントにボディラインが複雑怪奇ですが、綺麗に纏められています(驚)


自分が香港滞在中にずっとシャングリラに停まっていたグランツーリズモです。
ちなみに関空に帰ってくると、内装が真っ赤で外装がネロの車が駐車場に停まってました(驚)


SLSです。目の前でガルウイングが開いて胸熱w


ガヤルドスパイダーです。
なにか絵になります。カッコイイな~(涎)


クアトロポルテです。
これはマカオで見たのですが、カジノに来て4人のオッサンが降りてきました。
う~ん、流石はカジノ(謎)


ウィンマカオの送迎用
ロールスロイス(怪人)です。
香港のペニンシュラホテルでもペニンシュラグリーンにペイントされた同型の
怪人がおります。


新型
のロールスロイス(幽霊)が香港の街の車屋さんにて展示されてました。
翌日マカオで走っているのを目撃しました(早)





とにかくホテル街に行くと結構な確立でプレミアムカーが見られます♪
今回の謎旅は週末にマカオに移動した割には香港で結構珍しい車を見られたと思います♪


画像はオリジナルからリサイズしたモノですが、大きめの写真はMy掲示板に貼り付けていますので、宜しければご覧下さい。




Posted at 2011/05/13 22:38:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2011年05月11日 イイね!

ついに謎旅最終日です・・・長かった(笑)

ついに謎旅最終日です・・・長かった(笑)長いようで短い旅でしたが、いよいよ帰国の日がやってきました。


これは今年の3月20日の思い出です。






朝8時過ぎに目覚ましナシで起床して、お土産物や荷物をトランクに詰め込み帰国の準備をします。
長かった旅も今日で終わりです。あ~帰りたくない、仕事イヤ(笑)


身支度を整えてから近場に朝食を買いに出かけます。
ロビー集合は10時45分なのでゆっくりと過ごす事が出来ます。


白バイ?みたいなものですかね・・・
この辺りの道はまだ横断歩道があるので自由に動けますが・・・


この歩道橋が曲者・・・


一見向こう側に渡れそうな道ですが、中央に植え込みがあり、車が超速wで駆け抜けているのでまず無理かと・・・画像奥にかすかに見える歩道橋で渡るしかありません(涙)
あ、背の高い木の向こうのビルは某北の将軍様のご子息御用達の○ンコ・デルタ・アジアですw


昨日歩いた道をもう一度歩いてみると、比較的近場にマクドナルドがありましたので手軽にここでトゥーゴーする事にします。
いろいろ歩いて迷子になると今日は帰国日なのでシャレになりませんからね~!
あ、買ったのはスープパスタです。変な食べ物売ってるよ~wと思っての購入です♪


あと、ほんの少しホテルのほうに戻ったところにあったマリオってパン屋さんでエッグタルトとチキンパイを購入しました。






で、迷子になることなくホテルに到着後、買ってきた朝食をいただきます。




パスタはストローのような細い箸が付いてきます(笑)
開けてみると・・・





型押しのような卵とパテが入っていますw


やはり・・・スープパスタはあまり美味しくありません(涙)
味が濃すぎです。なんか塩とコショーの味が強くかったです。
しかしながらチキンパイとエッグタルトはサクサクで美味しくいただきました~♪



マカオのエッグタルトは本当に美味しい!



朝食後は待ち合わせ時間までゆっくりとNHKのニュースを見て過ごしました。
今、日本はどうなっているのだろう?放射能は大丈夫なのだろうか?と母国の事を案じます。


ホテルをチェックアウトして、日産の綺麗なバスでピックアップしてもらった後、またまたターボジェット乗り場へ・・・
ターボジェット乗り場カウンターで恐ろしい注意書きを見ながらも12時30分に澳門をあとにするのでありましたw


訳が判りません???
二度と出られないって・・・拘束ですか?(笑)


乗り場に居た謎のピンクフラミンゴ・・・彼は一体?ゴクリw
手前のマイケル坊やは関係ありませんwww


ターボジェットは本当に汚い海しか見るものがないので、眠る事にしますwww

で、香港国際空港に到着後は香港に入国せずにトランジットします。空港まではターボジェットで約一時間で到着します。
その後は空港税の払い戻し?カウンターに行き、お一人様150ホンコンドルを回収しますw


これをカウンターに提出しるとキャッシュバックがあります。


窓口です。


なんでも旅行代金で先に支払いしている分のペイバックがあるとの事でした。
モノレールに乗ってターミナル1に移動します。正直移動に疲れました。


あとは16時35分初のCX502に乗って帰ってくるだけですが、インフォメーションボードにも搭乗口がまだ出てません。


上から3番目なのですが、ゲートの表示がまだです。


ま、まだ時間はたっぷりとありますので、ブランドショップなんかを見て周ることにしました。




と・・・その前に昼食をとります♪お腹も減りましたしね~(笑)
選んだのはPOPEYESってお店で、フードコートになってますが、ここでチキンのコンボを食べる事にしました。




このテナントは半年前まではバーガーキングだったはずなのに、もうテナントが入れ替わってます(驚)
ヒュージサイズのバーガーが食べたかった気もするのですが、まぁこれはこれでパリパリの衣がとっても食感が良く美味しかったので結果としては良かったです(笑)


結構美味しかった・・・


さて、お腹も満たされましたので空港内を物色します。キャッシュが余っていたのでお土産を買おうと思い、干しアワビとか見てましたが、高くて買えません(涙)


画像の大きな箱で2990香港ドルって書いてますね。3マソ以上します・・・オソロシイ(笑)


とても買えないので真空パックになっているアワビやフカヒレを購入しまた。・・・それでも少しお高いですが安めのモノをチョイスw


で、ウロウロしてるとやっとこさ搭乗口も決まったみたいですので、きっかり一時間前にはゲートに到着して飛行機の写真を撮ったりしてマッタリと過ごします。


アップデートが緑色で表示されています。
実際には文字がフラッシュしてる感じでした。

帰りは機体底部に付いてあるカメラで離陸を楽しみました。あまり解像度の良いカメラではありませんが、見てるだけで楽しいw




機内食を食べ、ブルースウィリスのREDっていう映画も見て少し眠って帰国です。コメディータッチで結構面白かった♪


機内食はカレーでした♪ちなみに帰国後は自宅までの楽しいドライブのためアルコールは厳禁なのです(涙) あ~飲みたかったなぁぁぁw


久しぶりに関西空港に降り立ったのですが、気候がHONG KONGと変らない・・・ある意味外国に行ったという実感が薄れます(笑)





さて21時30分頃に空港に止めていた車に乗り込み、一休みしてから4時間のドライブで帰宅します。



帰り道は順調だったのですが、もう殆んど帰り着いたと思われる高速で、トンネルの中から急に霧が出てきまして、そこからはハザードを付けっぱなしで前を走っていた車と40キロ走行で帰ってきました(怖)
ほぼ視界は無い状態だったので、非常に怖かったです。高速でこんな霧は初めてです。
なんとか無事に深夜2時頃に帰宅し、今回の旅も無事に締めくくる事が出来ました~。


帰りの飛行機の中から一枚。





さて、今回の謎旅もこれで終わりですが、相変わらず凄く楽しい旅行が出来ました。
色々と下調べをしてから挑んだのですが、結構満足のいく旅になったかと思います。


しかし現地に行ってみないと判らない事なんかがあったりして(タクシー乗車拒否や迷路のようなマカオなど)想定外な事もありましたが、次回に繋げられれば!と思います。
そういう意味でも今回も新たな発見があり、次回はさらに深く突っ込んだ所まで行ってみたいと思いました・・・って次回はあるのか?(爆)



大したモノではありませんが、適当なフォトギャラリーはこちらです。















番外編のHONG KONGの車編も近日アップ予定です♪



Posted at 2011/05/11 22:26:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@阿佳(=・ω・=) さん、このバイパスが開通すると東西はかなり速そうですね!新たなバスの路線ができると場所によってはMTRよりバスのほうが便利かもしれませんねー!」
何シテル?   12/29 09:48
はじめまして、よろしくおねがいします。 近県の方仲良くしてやって下さい。 車以外のブログが主体となりますがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/5 >>

1234 56 7
8910 1112 1314
15 161718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

Twitterで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/16 22:35:24

愛車一覧

レクサス レクサス レクサス レクサス
ニュー奥ちゃん号
日産 スカイラインGT‐R 青いの (日産 スカイラインGT‐R)
2002年登録車です。
スズキ その他 スズキ その他
非常用画像保管庫です
レクサス CT 奥ちゃん号 (レクサス CT)
少しだけ弄ると思います・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation