• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Na34のブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

トラブルシューティング・・・

トラブルシューティング・・・画像はついこの間納車になった親星実家号(仮)ですw
パールホワイトがとっても綺麗♪



という訳で昨日は車屋さんに親父殿のポンコツwを修理してもらいにいってきました。
で、その症状なのですが・・・



オートマ車でありながら、山道を下っているときにエンストした。
ブレーキ利かね!怖かった。との本人談ですw
ま、サーボが効かないのでブレーキは仕方ありません。
そのようなときは強く踏みなさいとアドバイスしておきました(笑)



で、某日産のコンサルトにかけてもらったら、どうもAACバルブがダメみたいです。
アイドル750回転が基本ですが調整しても700回転までしか上がりません(汗)



そこで提示されたのは洗浄でダメなら交換というプランでした。
で、なんとなく問題が判ったので、どうせならと思いお世話になっているキチンと仕事をしてくれるお店に相談しました。



そして昨日修理してもらってきました。
預けている間に丁度お昼という事もあり、近くのお店にご飯に行きました。


















ビーフレストラン ウエノです♪
レトロな店内がスバラシイ昭和の佇まいにうっとりw



ステーキ定食1000円・・・ゴクリw



適当に見えますが、なかなかのお味♪
が、後半は脂身にギブアップ気味に(涙)



あ、修理内容ですが、AACバルブ分解洗浄とガスケット交換、スロットル洗浄、プラグ6本交換、オイル交換ですが、最後にリアルタイムで車の情報が判るディスプレイで車両の状態を確認したところ、なんと点火時期がズレている事が判明。



以前某車屋さんでタイベルを交換したらしく、その時に合マークはしてあったのです。
しかし新品ベルトに交換なので、張力が違いズレていたようです。
交換後に機材で確認ってやってなかったんですかね?
ちなみに基準値は10度ですが8度になってました。



帰り道は快適に帰る事が出来ました。やはり整備すると安心して乗れますね♪
しかしこのポンコツ何時まで乗れるのでしょう?



ショップさんは、古いけどエンジン自体は強いのでまだまだイケると思いますよ!
と仰ってました。
某社のセダンで直列6気筒ターボ4WDの変体車なんですが、自分が乗ってもパワフルだなーって思います。
・・・が、いかんせん外見が汚すぎます(涙)
全塗装したいレベルですw
ま、オーナーが良ければ仕方ありませんので、ほおっておきましょう(笑)
























あ、そうそう、こんな悪そうな車も鎮座しておりましたよwww










そして夜は生ビールを求めて台湾料理のお店へ突撃してきました。
現地(台湾)の方?が多く勤めていると思われるこのお店ですが・・・



片仮名が書けるのが可愛いw
レダスやないで~(笑)











Posted at 2012/10/28 09:06:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 身近な車 | 日記
2012年10月13日 イイね!

最近の動向とか・・・

最近の動向とか・・・画像はよく行く麺やの肉うどんです。しかも3玉w
濃い味なので途中でグロッキーになったのは言うまでもありません(哀w)

このお店はトッピングが自由なのでネギと大根卸しをかけましたが、大根卸しはかけるだけムダでした!
肉うどんの味が濃すぎて完全に意味がありません(笑)


かけうどんに大根おろしの組み合わせは、すこしづつ麺に絡めて食べると絶品ですが、これはダメでした。








というわけでココ最近はブログをサボってました(笑)
というのも少し悩みがありまして、その悩みが解消されるのが10月10日だったのです。
ここでは書きませんが、悩みは問題なく杞憂に終わりホッとしています。
という訳で復活w



さて、そんな中でも普通にいつも通りの生活を送ってまして、今週初めはまたまた某ト○タのディーラーへお目当ての某車を見に行ってきました。
といっても自分が欲しいのではなく、オヤジ殿の次期車両を物色に行ってみました。



ディーラーでは、ハイブリとか高級ハイブリとかいろいろと見せていただき、お目当ての車も試乗して見積もりを貰いました。
お目当ての車はモデルチェンジ間近という事もあり、結構な値引き額を提示して頂きましたが、
某大蔵省の提示額にはまだまだ遠く、ご期待に添えるよう努力いたしますというお返事を頂き一旦帰宅します。
あ、もちろんモデルチェンジ後の車両のディーラー用パンフレットも見せていただきました。



で、その日の夜にディーラーの方が自宅まで見えられて、大蔵省の提示額には及びませんでしたが、値引きプラスαと下取車の査定プラスαで即日契約(驚)
ま、自分も購入してほしかった車両だけに満足です♪



そこで最近思う事なのですが、BMWやアウディも2リッターの加給器付きでワンクラス上のパワーを手に入れたみたいですが、価格が高額すぎます・・・と思います。
自分には2リッターで600マソとか考えられないです。
最近の技術でフルトルクが出力されるのが凄く早くなってますので、乗りやすいのは間違いないとは思います。
試乗してみるとガラッとイメージが変わるのかもしれません(笑)
しかしお高いw



かといって大排気量の車をラインナップから外しているのかといえば、そういう事でもないみたいです(謎)
ハイブリッドとかクリーンディーゼルとかありますが、既存のガソリンエンジンでも環境問題や燃費の面でダウンサイジングされているみたいです。



高級車がV8からV6に、3リッターから2リッターの加給器付きに、直4が当たり前だった車が3気筒加給器付きに・・・
そのうちクラウンが2リッターツインチャージャーとかトリプルターボとかになっちゃうのでしょうか?w
2リッターV4小型4ターボ+2ビッグターボとかwww



国産車?も同じ流れなのか、某社の車にあるように3気筒スーパーチャージャーで排気量を落として、パワーは据え置きっていう流れが世界的な流れのようですね(涙)



加給器が大好きな自分には嬉しい気もしますが、今の車って高度に制御されていますのでまず弄れないと思います。
それを考えるとなんとなく寂しい時代になってきた気がしますね~。







とまぁいろいろ書きましたが、青いのもボチボチと動かしております。
やはり寒くなってくるとパワーもヤバいですねw
洗車もしたいのですがお米の収穫時期ですので、その日のうちに乗らないと埃まみれになっちゃうので躊躇しています(笑)


この間少しだけ撮った写真などはこちらです。








Posted at 2012/10/13 10:01:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「@阿佳(=・ω・=) さん、このバイパスが開通すると東西はかなり速そうですね!新たなバスの路線ができると場所によってはMTRよりバスのほうが便利かもしれませんねー!」
何シテル?   12/29 09:48
はじめまして、よろしくおねがいします。 近県の方仲良くしてやって下さい。 車以外のブログが主体となりますがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/10 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

Twitterで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/16 22:35:24

愛車一覧

レクサス レクサス レクサス レクサス
ニュー奥ちゃん号
日産 スカイラインGT‐R 青いの (日産 スカイラインGT‐R)
2002年登録車です。
スズキ その他 スズキ その他
非常用画像保管庫です
レクサス CT 奥ちゃん号 (レクサス CT)
少しだけ弄ると思います・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation