• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Na34のブログ一覧

2022年04月10日 イイね!

15万キロの軌跡

15万キロの軌跡
画像は先日いただいたお刺身盛り合わせです。
この内容でなんと2500ゼニーwwwww












タコ、イカ、ハマチ、サーモン、イクラ、鯛、ネギトロの構成で、その中でもハマチの占める割合が圧倒的なのに2500ゼニーですよ奥さん(笑
最近経験した中で群を抜くボ〇たくり具合に清々しさを感じたほどですw
ハマチがメインって上刺し盛の構成ではないですね。精々いただけて1700ゼニーがいいところだと思います。1700ゼニーでも食べませんがw
これだけではなく、全てのメニューが高いと感じましたのでもう行くことはないですね(^O^)ノ





・・・・・





おっと話がそれました。
今回は15万キロで乗換えとなったS社の一番安い展開の軽四を7年間使用した感想です。 


まず一番大切な心臓部分ですが、15万キロ乗りましたがエンジンは快調、不具合や異音もそれほど感じられませんでした。
これは毎日長距離を走っていたからかもしれません。
ただ、動力を伝えるAT(CVT)は信号待ちなどでたまにアイドリングが高くなり、勝手に発進しようとするwため停車時は強めにブレーキを踏まなければならくなっておりました。
ドライブに入れる際もガコガコって感じでレバーが入れにくかった事や、リバースからドライブへ入れた際も謎のホイールスピンを起こす事もしばしばありスリリングな感じでした。
さらに低速巡航時のアクセルパーシャル時に前後方向の振動が出て加速しない状態になる事がありました。さらに踏み込むと進みだしますw
これはフルードを交換しなかったのと、優しく扱わなかったのが問題のような気がします(笑


内装は気密性が悪いのか?ほこりやすく、インストルメントパネルなんかは直ぐに埃で真っ白になり、結構頻繁に掃除しないと汚れが目立つ印象です。
エアコンは夏場は全然効かず、感覚では風量最大で回して15分以上乗っていればまぁまぁ快適にはなる感じです。
運転席はシートヒーターが付いていたのは良かったのですが、助手席に付かないのは何故なのか?同じシートだと思いますが謎が深いです。
樹脂のハンドルがほんの一部ですがガサガサになりました。まぁこれは手汗の加減で個人個人で違う状態になると思われます。
フロアマットの固定ステーが経年劣化なのか割れました。


ショックは9万キロ辺りから抜けだし、10万キロを超える頃には完全に抜けていました。
最後はもうホントグニャグニャで4輪が全て違う方向を向いてるんじゃないか?といったステキな乗り味でしたw
パワステは最初から重ステだと思っていたくらい重かったです。走り出すと軽く切れますが、停車時の据え切りとか酷いし片手ハンドルでクルクルなんて出来ません。


あと、気付いた点ですが、塗装が柔らかいおかげで結構ひどく付いたような擦り傷でもバフで磨けばあっさり綺麗になりましたが、ボンネットにあった跳石の跡は綺麗にさびてました。
セルフ給油時は自動ストップになるのが早いです。それから様子を見て少しずつガンを握って給油していても液面が見えるまで満タンにするのが難しかったです。
通算でポジション球切れが2回、バッテリー交換(アイドリングストップ用なのでお高い)が1回、リモコンキーの電池交換が2回程度ありました。


そしてこの車、本当に色んな車に煽られます。あおり運転のターゲットになるために生まれてきたんじゃないか?って勢いです。
まぁホント安い軽四を見つけたら平気であおってくる人の多い事・・・この車に乗る事で今まで知らない世界を知ることができました(驚
ただ、バックカメラ付きドラレコにしてからはずいぶんマシになりましたので、この車種にお乗りの方はバックカメラの装着をお勧めしますw


総括するとコスパの良いお車でした。
致命的な故障もなく、なんとか15万キロ程度走る事が出来ましたので、当初の目的は達成されたと思います。
車体は非常にコンパクトなので田舎の狭い道路でも快適ですが、高速走行時はエンジンが唸りを上げて必死で走っている印象でオススメできません。
また、謎のヒエラルキーがありゆっくり走っている訳でもないのに変な輩や一見フツーに見える主婦に明らかに短い車間距離を保ち煽られますwww


という訳でつい先日S社→D社の軽に乗り換えました。
本当はS社の新型が欲しかったのですが、車検までに間に合わないとの事でD社になりました。
ただ、S社もD社も所有した事がなかったので、S社製を長年所有した事で違いが分かるとイイかなと思っています。
主な目的は狭い場所への移動という事もあり、今回も一番お安い展開のお車ですw
上記のような目的のお車なので、たぶんあまり紹介する事はないと思います。


全タイヤ交換・ベルト鳴き修理・ブレーキパッド交換・車検などが重なり、走行距離や現在のCVTの状況を考えると費用対効果が見込めないと考え乗換えという事になりました。
ホント長い間当たり前のように使用していましたので、別れ際には寂しくなり桜の木の下で記念写真を撮ったりしました。長い間ありがとう(^O^)ノ
さて、乗り換えたD社のお車はソナーや自動ブレーキ用カメラなんかが標準で付いており、まだまだ分からない事が多いのですが今のところ快適です!



Posted at 2022/04/10 09:27:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車のレビュー | 日記

プロフィール

「@阿佳(=・ω・=) さん、このバイパスが開通すると東西はかなり速そうですね!新たなバスの路線ができると場所によってはMTRよりバスのほうが便利かもしれませんねー!」
何シテル?   12/29 09:48
はじめまして、よろしくおねがいします。 近県の方仲良くしてやって下さい。 車以外のブログが主体となりますがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2022/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

Twitterで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/16 22:35:24

愛車一覧

レクサス レクサス レクサス レクサス
ニュー奥ちゃん号
日産 スカイラインGT‐R 青いの (日産 スカイラインGT‐R)
2002年登録車です。
スズキ その他 スズキ その他
非常用画像保管庫です
レクサス CT 奥ちゃん号 (レクサス CT)
少しだけ弄ると思います・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation