• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月02日

山陰豪雪に思う・・・

山陰豪雪に思う・・・ 今朝の朝刊を読んでたら,山陰両県の1月の月間積雪量って,

実に「38豪雪」(昭和38年に記録した豪雪)に次ぐドカ雪を記録したんだそうです(爆)w

最大積雪量も各地で観測史上最大を塗り替えたんだとか(汗)w


で,私の居住するコノ市でも,1か月を通して『積雪量ゼロ』の日がなかったんだとか・・・orz


山陰両県の主な月間降雪量は,

松江市90cm(平年40cm)
米子市152cm(平年63cm)
境港市138cm(平年47cm)
鳥取市172cm(平年102cm)

とか・・・(多ッ)w


で,最大積雪量は,

米子市89cm(1月1日)
島根県飯南町赤名152cm(1月31日)

等々,いずれも観測史上最大とか・・・(凄ッ)w


山陰両県で最も気温が低かったのは,

鳥取県日南町茶屋の-13.2℃(1月8日)
島根県邑南町瑞穂の-11.3℃(1月31日)

とか・・・(寒ッ)w


気象台によれば,2月は平年より晴れの日が多くなり,
気温も高めなんだとか(ホントかよw)



それにしても,年末年始に山陰両県を襲ったドカ雪・・・

我々住民を身動きデキナイ状態に陥れ,大混乱と被害を広げましたよネ・・・orz

てか,こんなに雪カキしたの初めて的な(汗)w


忘れないように記録としてブログに留めておきますと,

①交通渋滞・・・鳥取県中西部の国道9号は12月31日から1月2日にかけて大渋滞。。。
 渋滞はナント42時間も続き,その距離は20キロ(核爆)w
 ウチの団地でもプチ渋滞が発生したりして,もう『にっちもさっちも逝かない』とはまさにこのこと。。。
 しろっこさん,その節は大変でしたネ~<(_ _)>

②孤立地区の発生・・・雪の重みで倒れた樹木が道路をふさいで除雪車が通れず,孤立地区も出ましたし。。。
 
③停電と断水の追い打ち・・・日常生活を支えるライフラインの寸断が住民に不便と不安を与えましたし。。。☆和泉☆さん,その節は大変でしたネ~<(_ _)>
 私の会社の同僚も,電化住宅の影響で電気が使えず(汗),ろうそくの灯と毛布で過ごしていたそうです(激寒)w

④漁船・農業の被害・・・境港市を中心に係留中の漁船が雪の重みで沈没したり,浸水する被害も続出したり。。。山陰両県でナ,ナント400隻以上が被害を受けたんだとか。。。
 てか,私の逝きつけの美容院のオーナーも,船が台無しになったんだそうで<(_ _)>
 農業では,パイプハウスの倒壊などが相次ぎ,農水産業被害額は両県合わせて11億円以上・・・orz

⑤地域産業に与えた打撃・・・年末年始の書き入れ時を迎えていた観光地の宿泊施設には,予約キャンセルが殺到し。。。


てか,こんなにも被害が広がったのは,
道路の除雪作業が思うようにハカドラナカッタことが大きいと痛感してますッ(キッパリ)w

鳥取県では,自衛隊の派遣要請をめぐって県と国の連絡が遅れ,
対応が後手に回ったり,

島根県でも除雪作業で行政の連携不足が浮き彫りにされ。。。

除雪作業って,自治体が民間の建設業者に委託しているそうですが,
大雪に見舞われた松江市内では除雪車など機材が不足。。。
結果,除雪作業が遅れて市民生活に影響を与えるハメに。。。

てか,公共事業の減少などで建設業者が所有する除雪機材が減っている上,
運転に習熟した従業員も不足してる
んですってネ。。。

しかも,近隣の自治体からの応援も,協定がナイために実施できなかったんだとか(爆)w


てか,路上の除雪にしろ,孤立した地区への救援にしろ,
ちと,遅すぎやしませんか~(*_*;

お正月だから,まぁイロイロあったのカモしれませんが,
コンダケ被害が広範囲に及んだことを鑑みますと,
行政の対応は一体いかがなモノだったのかと。。。


我々も,自然災害に対する備えを改めて考えて逝く必要があるのカモしれませんネ~www
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2011/02/02 20:05:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

また車検時期に
パパンダさん

旅にでます😁〜 再びあの石段へ😌
あぶチャン大魔王さん

休館中の新屋島水族館で・・・
ヒデノリさん

【シェアスタイル】一撃玉砕!!!! ...
株式会社シェアスタイルさん

つうしんいじょ~う!
なにわのツッチーさん

3-① 珍海鮮丼屋の開店 仕入れ編
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2011年2月2日 20:26
こんばんは(^o^)/

私も山陰歴(松江)8年ですが、これほどの雪は体験したことがありません。
スマートも簡易縦ワイパーで対応してよかったです。普通なら折れてますね(^^;)

今後の天気の安定を期待します♪
コメントへの返答
2011年2月2日 20:40
こんばんわ♪

ホントにマイっちゃいましたよネ,1月のドカ雪には・・・

今月に入ってからは,なんとなくヨサゲ(とは言っても,快晴の日は皆無w)ですがネ。。。

県内でも,赤名とか横田とかシャレにならない超ドカ雪のようで,

住民の方の生活に支障が出なければイイんですがネ~(心配)w

「スマートも簡易縦ワイパーで対応」・・・今度は「ホンモノ縦ワイパー」逝っちゃいましょうヽ(^o^)丿
2011年2月2日 20:51
こんばんは。

今年の豪雪は異常ですね。
お見舞い申し上げます。

ところが、20数年ぶりにスタッドレス
履いたのに、横浜は全く雪が降りま
せん!

そして、私の会社は365日マイナス
60℃なんです(本当です!)
コメントへの返答
2011年2月2日 23:29
こんばんわ♪

うーん,「横浜は全く雪が降りません」・・・

せっかくの新品スタッドレスが・・・

いやいや,雪は降らないに越したことはありませんッ(キッパリ)w

スキー場と札幌雪まつり以外,何の役にも立ちませんからネッ(超キッパリ)w

てか,マイナス60℃って,何すか,ソレ?(*_*;

お風邪などひかれないように・・・ですネ<(_ _)>
2011年2月2日 22:06
年末年始の渋滞には本当に参りました。
13時間って・・・
僕の勤務地はかなりの豪雪でして、今でもしっかりと雪が残っています。
正月の大雪では、こちらに所属している大型のグレーダーが安来まで出動したみたいです。
今回の混乱は仕方ないと思いますが、これを教訓にして次にこういう大雪に見舞われた時に円滑な対応が出来る準備をしておくこと(人も資材も体制も)が大事なことだと思います。
コメントへの返答
2011年2月2日 23:34
こんばんわ♪

「年末年始の渋滞」・・・ホントに大変でしたネ・・・

てか,13時間って・・・悪夢として言いようが・・・

今回コンダケ降って,またしばらく降らなかったとしたら,

やっぱ,行政の対応もまた後手後手になってしまったりするんでしょうかネ・・・orz

てか,こんな天気続きだから,山陰に若者が定住しないんでしょうネ,きっと(泣)w

2011年2月2日 22:11
大変な豪雪お見舞い申し上げます。

以前、そちらにいたときにしていた仕事の関係で、道路関係の役所に出入りしてました。
役所同士の連携で言えば、やはり阪神淡路大震災を経験した兵庫県のすごさです。
ライフラインとしての道路の役割を認識してますから、除雪、融雪剤の散布等の対応のきめ細かさは鳥取・島根の両県にはまねのできないものがあります。
但馬地区は鳥取の1.5倍は降りますが、生活道路まで対応が行き届きます。
私は、大型特殊と建機の技能講習受けてないので、応援で自ら融雪剤の散布車を運転しました。
この大雪頑張って対応してるんだろうなと、但馬地区でお世話になった人たちの顔を思い出してます。

という事で、ものすごいことになってるだろうなと思いますね。
ご苦労お察しいたします。

コメントへの返答
2011年2月2日 23:50
こんばんわ♪

いえいえ,正月のドカ雪はひどかったんですが,私の住む市内ではそれ以降はそれなりの積雪量しかありませんwww

大変なのは,やはり山間部でしょうネ・・・orz

1.5~2メートルの積雪なんて,北海道や東北の豪雪地帯じゃあるまいし(一応西日本ですw),勘弁してほしいって感じですワ(-_-;)

ワタクシ,冬は大嫌いなんです。。。

スキーやスノボもしない(寒い中でそんな元気ナイ)ですし,

路上に散布される融雪剤は事故防止には絶大な恩恵がある一方,クルマへの影響は・・・
(錆錆錆ッ)w

まだまだ我々の住む地域よりはるかに豪雪地帯にお住まいの方もおられますから,

とにかく一刻も早く春の訪れを待ち焦がれる以外,救いの道はナイものと思料いたしますッ(キッパリ)w
2011年2月2日 22:20
呼びましたー(^-^)?!

今日は明るい日射しを見ることができましたが・・・


あの雪は、酷かったですね(泣)


そうそう・・・

庭の雪に埋めたアイスクリーム!!

カラスが盗って逃げました( ̄^ ̄)

私の「チョコモナカジャンボ」がー(ToT)


コメントへの返答
2011年2月3日 0:02
こんばんわ♪

いかにタイヘンなお正月を過ごされたか・・・勝手にPRさせていただきました(爆)w

てか,今年は降り過ぎですよネ・・・

1月9日予定だったのオフ会も延期のまま・・・orz

まぁ,この悪天候続きでは,なかなかオフ会っていうのも難しいモンですが,

必ずやらかしますッ(キッパリパリ)w

で,「庭の雪に埋めたアイスクリーム・・・カラスが盗って逃げ」だなんて・・・
2011年2月2日 22:31
本当に今年の雪は異常でしたね

オイラの友達もみんな、「産まれて初めての豪雪」でビックリしてました

税金の無駄遣いは論外ですが、必要なところにちゃんと使うのが税金の本来の使い方なはずなんですけどね・・・

最低気温の記録を見て、子供の頃社会科見学で行った「大山乳業」の冷凍庫を思い出したオイラです(笑)
コメントへの返答
2011年2月3日 0:07
こんばんわ♪

今年は悲惨です・・・orz

まだ我々の住む地域はそれなりの量なんですが,

山間部のドカ雪の量はハンパじゃありません・・・

で,「税金の無駄遣い」・・・未だにこんなバカげたことが横行してるんですかネ~(*_*)
2011年2月2日 22:51
す、凄い雪ですねー(長音記号1)。まだ今年になって雪を見ていません。(横浜市)私の子供が雪合戦したがっています。少し雪を分けて下さい(笑)すみませんジョークですわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2011年2月3日 23:55
こんばんわ♪

「まだ今年になって雪を見ていません」・・・うーん,実にステキッヽ(^o^)丿

横浜に引っ越したいッス(キッパリ)w

でも,今月に入ってからはなんだか時折晴れ間も見せたりしてwww

ちょっと山間部の地域に入れば,いくらでも雪合戦やらカマクラ造りやらが楽しめますヨ~(^^♪
2011年2月3日 1:02
こんばんわ!

今年は参りましたね(・・;)
やはり、松江、出雲、米子等は、除雪設備が整ってないですよねあせあせ(飛び散る汗)地元は、かなり除雪に関しては、早いですからあせあせ(飛び散る汗)

しかし都市部は除雪設備が充分で無いのは勿論ですが、問題は捨てる場所がないと言う事ですよね(・・;)


地元はその辺に雪を押し固めてしまいますから(/_\;)
春先を過ぎても雪の塊はなかなか消えませんb(・∇・●)



コメントへの返答
2011年2月4日 0:05
こんばんわ♪

てか,除雪車が除雪作業をしているのは,

1月3日に団地のメイン通りの除雪をしていたときくらいしか見ておりません(爆)w

で,「松江,出雲,米子等は,除雪設備が整ってない」・・・

そう,したがって,雪がちょっとでも降ったりしましたら・・・もう大渋滞ですよネ・・・orz


プロフィール

「Fウィンドウetc.にブチ当たる虫虫虫群の減少に関する一考察www http://cvw.jp/b/579311/48442019/
何シテル?   05/20 20:37
【自己紹介】 『individual』こと『インディ』と申します♪ とりまブログ超絶長過ぎて「イイね!」 × PV激減ちう(大笑)w 【メイン車歴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
1112 131415 1617
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) 6430A160 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:48:13
200503_サージタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:42:14
NKH Ⅳ BI-LED projector 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 16:26:46

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 紅"ヤリ過"ぎのインディ3 (トヨタ GRヤリス)
GRヤリスの購入に至った20の理由・・・シランガナ ①今回のハコ替えの最たる理由は ...
BMW M3 クーペ 黄M"カラシニコフ"のインディ3 (BMW M3 クーペ)
ベーエムヴェーなM Power・・・ ハコ車としてコレ以上ないカタマリ感・・・ まる ...
ホンダ ライフ 灰DIVAのインディ3 (ホンダ ライフ)
It is 通勤SPL。 14年ヴリのマイカー通勤をchoiceしちまったアレに伴い、 ...
日産 フェアレディZ 紅Z(MarkⅡ)のインディ3 (日産 フェアレディZ)
過日、気がついたら長男坊主からpresentしてもらっていたZ32・・・(笑)w とり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation