• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月07日

気がついたら「26年ヴリの初詣」へ・・・ナニソレ

気がついたら「26年ヴリの初詣」へ・・・ナニソレ









え~つと・・・


ソンナコンナde・・・








昨日のヒロシマはすこぶる快晴だったモンですから・・・


気がついたらココら辺を通過しつつ・・・

alt

ヒロシマの 五日市 ⇒ 廿日市(ハツカイチ) 経由www








おおっ!!

alt



alt

ランチア デルタ HFインテグラーレ エヴォルツォーネさまっ☆。.゜+:(*★≧艸*)。.゜+:☆


やっぱこのブリフェンの造形がタマランっすネwww








で・・・


岩国ICで降りつつ・・・

alt

R187から六日市方面へ・・・


で、六日市 ⇒ (六日市の)七日市を経由しつつ・・・


てか、ヨク考えてみましたら・・・


五日市 ⇒ 廿日市 ⇒ 六日市 ⇒ 七日市 経由という・・・(笑)w


五日市に逝く前に三重の四日市を経由してドコかの八日市とか九日市とか十日市を通過してたらカンペキだったカモ・・・ナニソレ








で・・・


ココら辺で小休止しつつ・・・ナツカシイ

alt








R187からR9へ・・・

alt

実はココら辺、かつてのクルマでの通勤路www


ココをZ32や足グルマのアルトで通ってましたネ・・・シランガナ


ま、当時とは異なりバイパス化されてましたが・・・








で・・・


目的地付近へwww

alt



alt



alt

ハイ、山陰の小京都とされる「津和野」へ☆。.゜+:(*★≧艸*)。.゜+:☆


実は、イマから26年前の数年間、ココ津和野で仕事の仕込みをしてました・・・シランガナ


以降、スマネから山口へクルマで訪れる機会が何度かあったんですケド、ココ津和野はいつも素通り・・・ナニシトンネン


てか、自宅のあるスマネ東部からココまでの距離って同じ県内なのに200キロもあり・・・


現在生息してるヒロシマ市からココまでの距離が高速経由で120キロなモンですから・・・


要は例の可能性としてぇ・・・


イマのうちにヒッサビサに津和野へ再訪しておこうと・・・








祝 日本遺産。(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

alt








とりま、懐かしい街並みを散策開始www

alt



alt



alt



alt

いやぁ~当時ナニかとお世話になってたお店が健在っ!!








当時はアスファルトだったような気がする路面もイイ塩梅にwww

alt



alt



alt

鯉も健在♪



alt



alt



alt



alt

鷺舞も健在♪








で・・・


いよいよ本来の目的地へwww

alt



alt



alt

弥栄神社♪


てか、ココら辺を通るのもやっぱ26年ヴリ・・・カンゼンニ ボウキャクノ カナタ








で・・・


当時の記憶もカンゼンに忘却の彼方なモンですから・・・


ココから歩いて参拝するコトに・・・シランガナ

alt



alt

ハイ、日本五大稲荷の一つとされる「太鼓谷稲成神社」へ☆。.゜+:(*★≧艸*)。.゜+:☆


え~つと・・・


ココって稲荷の「荷」は「成」と表記します♪








で・・・


イマから登るソコら辺www

alt








登山開始(笑)w

alt



alt



alt



alt



alt



alt

サンパウロ モトイ サンパイロ



alt



alt

同じような画像ばかりで・・・(*_ _)人ゴメンナサイ


てか、やっぱ26年ヴリに訪れつつ次回いつ来れるのカモ分からない地なモンですからそらもうパシャパシャッ!Σp[【◎】]ω・´)wしまくってました・・・シランガナ








で・・・


見えてきました・・・

alt



alt



alt

いやぁ~懐かしいなぁ・・・


ていうか・・・


コンナ感じだったっけ?








眼下に見える津和野の街並みwww

alt








太鼓谷稲成神社・・・

alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt

コンナに派手だったっけ?・・・シランガナ


とりま、イロエロと祈祷しておきましたwww








ちなみにココまでクルマで上がれる駐車場もあります♪

alt

え~つと、「みんカラ映え」てきにはココで愛機×太鼓谷稲成神社のコラボ画像を模索すべきでしょうケド・・・


今回は、参拝路をパシャパシャッ!Σp[【◎】]ω・´)wしたかったモンですから「みんカラ映え」は・・・(笑)w








で・・・


帰路も参拝路を通過しつつ・・・

alt



alt



alt



alt



alt



alt



alt

同じような画像ばかりで・・・(*_ _)人ゴメンナサイ








え~つと・・・

alt

ココって稲荷の「荷」は「成」と表記します♪・・・ダイジヤカラ ニカイイウタデ








太鼓谷稲成神社・・・

alt



alt

また機会を設けて初詣に来ようかしら♪(合掌)w








ソノ後、津和野の街並みをまた散策www

alt








え~つと、コノ建造物は・・・

alt



alt








要は例の可能性としてぇ・・・

alt

現在の津和野町役場♪








コレは・・・

alt

津和野町と姉妹都市カンケーを締結してるアレでしょうか・・・シランガナ








alt



alt



alt

津和野カトリック教会♪








ホントは・・・

alt

ココの通りで愛機を停めてヌピードハソターしたかったんですケド・・・


ソンナ「みんカラ映え」を勃発する勇気はワタスィにはありませんでした・・・シランガナ








で・・・


駐車場に戻りつつ・・・


他の駐車されてる方々の動向に配慮しつつ・・・

alt



alt



alt



alt

展示車両なD51 × 451のコラボ撮影♪・・・ダレモミンカラ








ソノ後、年甲斐も性懲りもナク・・・


「みんカラ映え」するスポットを模索しつつ・・・(笑)w

alt



alt

津和野の街並みをウロウロ・・・ahoahoョロティクゥ


ま、「インスタ映え」が昨年の流行語大賞になったばかりですから・・・


駐車禁止のスポットにソコハカトナク愛機を停めてパシャパシャッ!Σp[【◎】]ω・´)wするのは元県民としてちとオトナ気ナイので自粛しておきました・・・シランガナ








とりま・・・


遠景から・・・

alt



alt



alt



alt



alt

E-M1 MarkⅡよ、昨日もどうもありがとう♪(笑)w








ソノ後・・・


来たルートとは別の賢道226号から下道onlyで・・・

alt

R187を経由しつつ・・・








道中でプチループ橋を発見しつつ・・・シランガナ

alt



alt



alt



alt








ソノ後、気がついたら・・・

alt

なんだか山口県側の超絶クソ狭いR434・・・


まさに絵に描いたような3ケタ酷道・・・チ---ン








へっ!?








alt

標高776mって・・・ナニソレ








てか、周囲には積雪があり・・・


クソ寒い中パシャッ!Σp[【◎】]ω・´)wってましたら・・・

alt

粉雪が・・・ガゾウデハ ミエマセンガ








で・・・


R186にて・・・

alt

ヌタッドレヌBNY。


てか、R186ってヒッサビサに走ったんですケド、イイっすネココっ!!


2輪が多いのも頷けるFUNなコース、また来ようと思います・・・シランガナ








ソンナコンナde・・・

alt

R186沿いの道の駅「スパ羅漢」にて・・・


日帰り温泉に浸かって・・・


七日市 ⇒ 六日市 ⇒ 廿日市 ⇒ 五日市 経由de・・・


帰還しました♪








いやぁ~今回のドライヴは実に愉しかったっす・・・


ワタスィのような超絶転勤族にとりましては、かつて仕事の仕込みをしていた地や生息していた地は超絶懐かしすぎる件www


今後は、こうした地をしれっと訪れるべく・・・


当時を懐かしむ乙なボッチ。BNYを展開して逝こうと思った次第って感じde・・・(合掌)w










ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2018/01/07 19:46:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

この記事へのコメント

2018年1月7日 20:33
こんばんわ。
ここは凄い参道ですね。
息が切れてしまいそうです・・・・・
でも、頑張ってこその御利益でしょうから、
凄く良い1年になると思います(^^)

でも、写真で目がくらくらしてしまいました・・・・・・・
コメントへの返答
2018年1月8日 9:39
Autobahnサン、おはようございます♪

>凄い参道
ハイ、信者から奉納された1,000本の鳥居のトンネルが圧巻でした♪

ソノ中を 300m ほど登ると神社が見えてきますwww

山口県長門市にある、ココの神社から分霊された「元乃隅稲成神社」っていう神社があって、最近各種「絶景本」で持てはやされているようですので次回はソコへ逝ってみようと思ってます♪

https://nanavi.jp/sightseeing/motonosumiinarijinja/

>息が切れて
ワタスィはパシャパシャッ!Σp[【◎】]ω・´)wしながらゆっくり登ってたので特にハァハァは感じられなかったんですケド、初老のご夫婦とかもう・・・<(_ _)>

ちなみに子供たちは走って登ってましたヨっ(笑)w

でも、神社近くに駐車場があるので、ココを登って参拝される方は少ないと感じました・・・

なんとか凄く良い1年になればイイと思ってます・・・シランガナ(笑)w

>写真で目がくらくら
画像がデカ過ぎ×多過ぎますからネ・・・(*_ _)人ゴメンナサイ
2018年1月7日 23:31
インディさん、こんばんは♪

廿日市って最近まで読めなかったです(^^;)
十日市までコンプリートお願いしますw

津和野は訪れてみたいと思ってますが、なかなか行けません。。。
歴史的な街並みでしっとりしていますね!
お正月休みはもっと西に行けばよかったな~

鳥居デター!!!!!
色んな鳥居があるっ(笑)
26年ブリなんですね~
その時の記憶がよみがえりますよね。

あ、またブログ消えちゃったんですか!?
コメントへの返答
2018年1月8日 10:05
Jessicaサン、おはようございます♪

>廿日市
はつかいち・・・ワタスィはかつて「あまかいち」と詠んでおりましたが・・・(照)w

てか、○日市っていう地名の場所って結構ありますよネ~♪

>津和野は訪れてみたいと
ハイ、なかなか逝けませんネ、ココへは・・・(笑)w

元スマネ県民のワタスィが言うくらいですから・・・ナニソレ

ワタスィの自宅からですとフツウに走って200キロ×3時間30分・・・キュウケイイレタラ 4ジカンイジョウ

とても同じ県内とは思えず・・・でも山口県じゃなくてスマネ県っす・・・みんな間違えちゃいますが(笑)w

あ~ワタスィも高知へ逝ってみたいなぁ・・・

>鳥居デター!!!!!
ちなみに信者から奉納された鳥居の数は実に1,000本っ!!

いずれは、山口県長門市にある、ココの神社から分霊された「元乃隅稲成神社」っていう絶景で有名な神社へ逝ってみようと思ってます♪

Jessicaサンも角島とセットでゼヒっ“ヘ( ̄∇ ̄ )カモォーン♪

https://nanavi.jp/sightseeing/motonosumiinarijinja/

>またブログ消えちゃったん
コピペせずUPしようとしたソノ刹那、NETに不具合が・・・SPLゲッソリ

マジde油断しました・・・ahoahoョロティクゥ
2018年1月8日 0:10
インディさん こんばんわ

津和野 いいところですね~
私も行ってみたいと思いますが距離的に^^;
鳥居がたくさん有りますが京都伏見稲荷とにてますね。
転勤されているので以前居られたところは確かに懐かしいでしょうね。
銀スマでのBNY とても楽しそうなコースです^^
私もまた奈良ニュル走りに行こうと思いました(笑)
コメントへの返答
2018年1月8日 10:15
カール大帝、おはようございます♪

>津和野 いいところ
ハイ、元スマネ県民のワタスィからしますと、山口県へ行く際の通過点でしかなかった地(失礼)なんですケド・・・

今回ヒッサビサに訪れて感慨深いモノがありました♪

1,000本の鳥居は圧巻の一言ですっ!!

たしかにアノ有名な伏見稲荷に似てますネwww

いずれは、山口県長門市にある、ココの神社から分霊された「元乃隅稲成神社」っていう「絶景」で有名な神社へ逝ってみたいと思ってます♪

https://nanavi.jp/sightseeing/motonosumiinarijinja/

>とても楽しそうなコース
R434は悲惨でしたが(笑)、R186はしゃいこう~♪でしたwww

R187も川沿いのロードでイイんですが40キロくらいで走るノロウィルスが・・・チ---ン

でも、銀スマはアジアン・スタッドレスなので・・・まるで走りを愉しめませんけどネ・・・(笑)w

奈良ニュル、次回は〇○○○BNYでっ♪
2018年1月8日 0:23
インスタ蝿ならぬ、みんカラ蝿(笑)
うちの母上もインスタ蝿=インスタント食品にわく蝿の事だとマジで思ってた人間です。
その息子ですが何か?(笑)

相変わらずの行った気ブログアザース。
子供が小さいのでこう言う所に行けないですね・・・
本当に、風情とかを近頃感じていない気がします(-.-;)y-~~~

ですが・・・ランチャサイコー(^^)
セガラリーを思い出しました(笑)
コメントへの返答
2018年1月8日 10:26
~定春~サン、おはようございます♪

>インスタ蝿=インスタント食品にわく蝿
満点大笑っ!!(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

てコトは・・・みんカラ蝿は・・・

ダレも見んカラ騒ぎ(ダレモミナイ カラサワギ)にわく(揚げ足取りゴッコ大好きな)ハゲ モトイ 蝿・・・コノ ハゲェーーー‼

いやはや笑いがノンストップ。

>子供が小さいのでこう言う所に
仕方ないコトですよネ・・・ソレ・・・

家族で逝くスポットも子供ちゃん中心になりますし、クルマ選びも必然てきにそうなっちゃいますから・・・?(笑)w

ま、ワタスィは自分の愛機は押し通しましたケド・・・シランガナ

てか、~定春~サンもそうでしたネ♪(笑)w

>ランチャサイコー
コレもある意味、略してランエヴォっwww

あのヴリフェンの造形はいつ見てもカッコイイっすよネ“ヘ( ̄∇ ̄ )カモォーン♪
2018年1月8日 0:51
インディさん、こんばんは♪

この時期のこのルートにしては、まったく雪が無いですね(*゚▽゚*)

いや、今回の広島帰省で何年ブリだかで積雪しなかったもんですから(^^;
コメントへの返答
2018年1月8日 10:35
Big Red Machineサン、あけましておめでとうございます♪

本年もどうぞヨロシクお願いいたします<(_ _)>

>まったく雪が無い
ハイ、ヒロシマは快晴、スマネも曇りから晴れ間が出てきて、クルマも汚れずに済みました(笑)w

てか、コノ時期って中国ジドウシャ道とか走ったら一瞬でクルマが真っ白×アタマの中も真っ白に・・・

融雪剤散布は凍結防止のために致し方ないコトなんですケド、スマネに帰省しコッチに帰った来たらもう洗車せずにはいられない状況・・・チ---ン

>何年ブリだかで積雪しなかった
メデタシメデタシっ!!

雪はスキー場だけ降ればイイですし、そういうコースを走りたい人はそういうスポットへ逝って腕を磨けばイイと思ってます(笑)w

ワタスィは愛機が汚れるトコロへは逝きましぇ~んっ(照)w
2018年1月8日 9:27
おはようございます(^^♪

驚きました(@_@)!!!
一昨日カミさんと長男がそこでお参りしてましたw
D51の前で長男が記念撮影して、中に乗り込んでましたよ( ´艸`)
いま長女が津和野にバレエのレッスンで泊まり込みしてまして
今日カミさんがnoteくんでお迎えに
ボクには熊手を買ってきてくれました
コメントへの返答
2018年1月8日 10:43
kai-onサン、おはようございます♪

>一昨日カミさんと長男がそこで
え゛っ!? 一昨日って6日ですか?

ワタスィが津和野へ逝ったのも6日(土)なんですケド・・・もしかしてもしかするとニヤミスかしらっ?(笑)w

>D51の前で長男が記念撮影
な、なんと・・・

ご子息、アソコで記念撮影をしておられましたかっ・・・ワタスィもでしたが・・・(笑)w

マジdeブッタマゲーション・・・

で、奥サマはまた娘サンお迎えのため津和野入りとは・・・

ソコからも170キロはありますよネ・・・(凄)w

奥サマ凄い・・・

ウチの奥サマじゃ津和野2往復はゼッタイにありえないっす・・・(笑)w
2018年1月8日 17:27
こんばんわ(^^)

津和野ってホントいいとこですよね。何気に遠いですが( ̄▽ ̄)
何年か前にボッチで訪れた時は、思いつきでSLの撮影をしてたので神社巡り・町並みをじっくり楽しむ時間もなく。。。。。
インディさんの画像で、見てないとこが多すぎる!!って実感しました(^▽^;)
インディさんのブログをコピーしてまた訪れようかなぁ(笑)
去年『SLやまぐち号』で復活したD51も見たいし(≧◇≦)
コメントへの返答
2018年1月8日 18:26
健爺サン、こんばんわ♪

>何気に遠い
ハイ・・・

同じ県内のワタスィの自宅から200キロ・・・

きっとソチラからだと約280キロ・・・( ̄□||||!!

ちと遠すぎますよネ・・・(笑)w

おおっ、SL撮影で来られておられたんですネ♪(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

てか、「やっぱココへ訪れたらSL撮影を」って思ってたんですケド、駐車場に展示してあったオブジェですっかり満足してマシタ・・・ナニソレ

太鼓谷稲成神社もなかなか乙ですケド、次回は山口県長門市にある、ココの神社から分霊された「元乃隅稲成神社」っていう「絶景」で有名な神社へ逝ってみたいと思ってます♪

https://nanavi.jp/sightseeing/motonosumiinarijinja/

ココへ百名道TRGで角島とセットで逝ってみたいなぁ~♪

あ、肝心のソコら辺の百名道は「秋吉台スカイライン」しかありませんが・・・(笑)w
2018年1月9日 0:04
インディさん、こんばんわ!

津和野は何回か行ったことがあります。
最初は小学生低学年頃ですが錦鯉が水路を泳いでいることに強烈なインパクトを受けました。

あと1月にバイクで大分に帰るときに津和野を通過したんですが、雪も積もっており寒さでやばいという印象もあります。

太鼓谷稲成神社の鳥居は迫力あり、アートですね!
上の神社まで車で行けるというのもありがたい情報です。
上からの眺めは絶景ですね!

津和野はいつか家族で行ってみたいところでもあります。

D51との銀スマのコラボも対称的で面白いですね!
メカむき出しのこんなものが走っていた時代も凄いと思います。
よく観察するとベアリングのところにはNTNと今も活躍するベアリングメーカーのロゴがそのままあったり、見ていて楽しい発見が多々あります。



コメントへの返答
2018年1月10日 19:07
にょろにょサン、こんばんわ♪

>津和野は何回か行った
おっ、やはり行っておられましたかwww

ワタスィは、ココで数年間働いていた以外は、トータルで(今回を含めて)3回くらいしか・・・(笑)w

たしかにアノ錦鯉の数はなかなかのインパクトがありますよネ~♪

>寒さでやばい
ハイ、盆地なので夏は暑く冬は寒いっす・・・(笑)w

当時、R9では大型トラックが凍結路面でよく横転してマシタ・・・チ---ン

>アート
まさにおっしゃるとおりwww

たしか、津和野で働いてる時に太鼓谷稲成神社へ逝った際は、上の駐車場までクルマで逝ってたような気が・・・

てか、ホントに閑静な町で、ご家族で訪れられたらきっと楽しいでしょうネ~“ヘ( ̄∇ ̄ )カモォーン♪

駿クンが錦鯉に反応するサマが目に浮かびそうwww

まぁ、津和野ってもう少し近ければイイんですケド・・・

ワタスィのスマネの自宅からでも200キロもありますからネ・・・<(_ _)>

>D51との銀スマのコラボ
ありがとうございます★(*^-゚)v Thanks!!★彡

D51と451ってコトで、名前は似ててもぜんぜんちがーがや!!Σ(○д○ノ)ノなサイズ(笑)w

>ベアリングのところにはNTN
ぐぬぬ、流石にょろにょサン、目のツケドコロが違いますネ“ヘ( ̄∇ ̄ )カモォーン♪

プロフィール

「コノ酷暑の中、気がついたら“木谷沢渓流”へwww http://cvw.jp/b/579311/48585468/
何シテル?   08/06 21:21
【自己紹介】 individual こと インディと申します♪ 【メイン車歴】   AE92 レビンGT-Z(黒金 5MT ★★☆)    ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) 6430A160 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:48:13
200503_サージタンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:42:14
NKH Ⅳ BI-LED projector 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/05 16:26:46

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 紅"ヤリ過"ぎのインディ3 (トヨタ GRヤリス)
GRヤリスの購入に至った20の理由・・・シランガナ ①今回のハコ替えの最たる理由は ...
BMW M3 クーペ 黄M"カラシニコフ"のインディ3 (BMW M3 クーペ)
ベーエムヴェーなM Power・・・ ハコ車としてコレ以上ないカタマリ感・・・ まる ...
ホンダ ライフ 灰DIVAのインディ3 (ホンダ ライフ)
It is 通勤SPL。 14年ヴリのマイカー通勤をchoiceしちまったアレに伴い、 ...
日産 フェアレディZ 紅Z(MarkⅡ)のインディ3 (日産 フェアレディZ)
過日、気がついたら長男坊主からpresentしてもらっていたZ32・・・(笑)w とり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation