• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

( `・∀・´)ノ やぁのブログ一覧

2015年08月05日 イイね!

道東ドライブ 初日 ~往路フェリー編~

断片的に何シテルに書いていましたが、北海道に行ってきました。

昨年は新潟からのフェリーでしたが、今年は仙台から太平洋フェリーにしてみました。
行きは「きそ」のS寝台(\32,000くらい)です。

7/27の午前10時に自宅を出発。
のんびり休憩を取りながら仙台へ。

16時前に仙台駅付近到着。
昼食をほとんど食べていなかったのと、フェリーの食事は高いので、乗船前に食事です。



いきなりステーキ仙台店で、リブロース300gにしてみました。



満足!




太平洋フェリーは仙台発便は90分前までに乗船手続きが必要。
18時前にターミナルに到着して待機。





天気が良ければ甲板から夕日を見たり、景色を楽しむことが出来たんですが、どんどん曇ってきたので船内に引きこもり。




こちらはS寝台のベッド。
テレビの上には荷物を置いておけるスペースがあって、



反対側には、蛍光灯とコンセント1口があります。
携帯電話やノートPCの充電が出来るのは良いですね。



見られるチャンネルも結構多い。





カーテンは内側からロック出来るけど、外からはロック出来ないので貴重品の放置は厳禁です。
カウンターで預けるか、ロッカーに入れましょう。



続いて船内。

中央の階段から見下ろして。結構広いです。



軽食の出来るカウンターがあるので、一人でも気軽に食事出来ます。


ラウンジは結構テーブル数あるので、混雑時でも結構場所とれました。
壁際の方の席にはコンセント有り。


自動販売機。アイスが我慢出来ず、夜と朝それぞれ1本食べてしまった(ノ∀`)


そして、晩ご飯というか晩酌とおつまみ。
やっぱり割高感が少しあるけどうまい。旅行の時はおいしさ5割増しに感じる!


朝食は1000円でバイキングにしたけど、写真なし。
まぁビジネスホテルの朝食バイキングと似たような物です。




そして、苫小牧着岸。





まずは帯広方面に向かうのでした。

つづく。
Posted at 2015/08/05 18:52:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年07月13日 イイね!

ハイドラ関東峠プロジェクト CP収集(栃木・群馬編)

さて、残っている栃木と群馬を一気にやっつけます。

本当は栃木だけでおしまいにする気だったのですが、群馬も行った方が効率が良さそうなのでルート変更です。

・八方ヶ原を北上
・塩那を往復
・紅葉ラインを南下
・いろは坂を往復

~R122で西へ~

・赤城山道路を下山
・榛名山を往復

というルートにしました。



八方ヶ原スタート地点


八方ヶ原折り返し地点


塩那 どこかのヘアピン


もみじラインヒルクライムスタート地点


いろは坂 33コーナー


道の駅ふじみ 掻き揚げうどん


道の駅ふじみ 焼きまんじゅう


榛名湖


結果、
・ダム 神様
・関東峠プロジェクト 神様
・メロディを奏でる道路 中級
の3つをゲット出来ました!

山道を走っていると知らず知らずのうちにダムの横を通ってしまうので、勝手に増えてしまいますw

ところで、八方ヶ原はDoCoMo回線でゲットするのは難しそうです。
少なくとも、DoCoMo + Zenfone5では無理でした。
Zenfone5はバンド19(Xiプラス)に対応しているので、端末側に問題はないと思いますが・・・。



なぜ突然7月になって、チェックポイント集めのドライブで走り回るようになったのかというと、月末からの北海道旅行に備えて長距離走行のリハビリをするためなのでした。
北海道をドライブするとなると、一日中走ってるような状態になりますからね~。
Posted at 2015/07/13 20:23:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年07月05日 イイね!

ハイドラ関東峠プロジェクト CP収集(神奈川編)

先日の埼玉編に続き、近場の神奈川を収集しました。

残っていたのは、
・長尾峠(ダウンヒル始点)
・七曲り(ダウンヒル始点)
だけだったので、楽勝です!

ルートは↓


2地点だけを収集するのはもったいないルートですね。

一度に収集するなら、湯河原から北上するルートで
・椿ラインを上る
・ターンパイクを下る
・七曲がりを上る
・長尾峠を下る
というルートになるのかなと思います。
ヤビツは全然場所が違うので、別途回収して神奈川制覇?

次は栃木かなぁと、漫然と考えていますが、
・いろは坂を上って下る
・もみじライン北上
・塩那を上って下る
・八方ヶ原を南下
のルートになるのでしょうか。
帰りは宇都宮で餃子?((o(´∀`)o))ワクワク



あ、7/3にEgオイルを交換しましたが、まったくフィーリングの変化を感じ取れませんw
町乗りメインでは純正オイルで十分ですね!
これからは今度こそ純正5W-30を半年ごと(距離不問)で行こうかと思います。
これでオイル選びの苦悩から解放される、、、かな?
Posted at 2015/07/05 19:53:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年06月29日 イイね!

ハイドラ関東峠プロジェクト CP収集(埼玉編)

何シテル?にちょっとだけつぶやいていましたが、久しぶりにハイドラ起動して出かけていました。

目的がないのも楽しいのですが、せっかくなのでハイドラのCPを収集することに。

関東峠プロジェクトのコンプリートを目指してまずは埼玉(+群馬をちょっと)。

・正丸
・定峰
・間瀬
・土坂
・妙義
・碓氷
を順番に回って、最後におぎのやで釜飯を食べておしまい。

過去に取っていた分と併せて20CPになったので、「関東峠プロジェクト 上級」のバッジをGET。

今回走ったルートは↓


定峰峠


土坂トンネル


碓氷峠



ちなみに、レビンを買った当初も似たようなことをやっていました。

道の駅あしがくぼ(2008年)


土坂トンネル(2008年)


まだBZ-G純正のホイールなのがなんとも(笑)

クルマは変わっても乗り手は全く成長していませんね~。
Posted at 2015/06/29 18:32:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年07月13日 イイね!

北海道ドライブ写真、UP完了

北海道ドライブ写真、UP完了北海道の写真をフォトギャラリーにアップしました。
たいして写真毎の説明かけていませんがw

冒頭の写真が、今回走ったルートです。
北海道内の走行が1800km程度、これにプラスして自宅~新潟光の往復分が追加になります。

天気はほぼ曇り~晴れ、渋滞もなく、警察に捕まることもなく、事故もなく、無事帰ってこられました。

時間の都合で行けなかった場所、行ったけど天気がイマイチだった箇所が残ってしまったので、また来年行こうと思います。
(北海道にはまってしまう人がいるのがわかる気がします。)

幸いなことにうちの会社は毎年7月末の一週間が夏休みなので、ボーナスを使って毎年行こうと思えば実行可能なはず!

フォトギャラリーへのリンクはこちら。

2014_0630_北海道ドライブ初日(1)
2014_0630_北海道ドライブ初日(2)
2014_0701_北海道ドライブ2日目
2014_0702_北海道ドライブ3日目(1)
2014_0702_北海道ドライブ3日目(2)
2014_0703_北海道ドライブ4日目
2014_0703_北海道ドライブ5日目~
北海道ドライブ_食べ物編

ふぅ~。これから北海道ドライブの写真を使って卓上カレンダーの発注に取りかかりますw
Posted at 2014/07/13 16:37:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「準広角単焦点レンズ 決着 http://cvw.jp/b/580080/42278045/
何シテル?   12/09 16:57
暇さえあれば車でウロウロしてます。 AE111レビンに乗っていた頃はたまに筑波サーキットを走っていましたが、NCロードスターに乗り換えてからはまったりドライブ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

3社のガソリン燃費を分析・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/24 08:01:36
地下洗車場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 21:51:35
Android端末でUSBオーディオする方法まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/11 20:58:04

愛車一覧

マツダ ロードスター NC1-RS (マツダ ロードスター)
2013/10/26 納車(走行24000km) 基本的にノーマルのままキレイに乗ってい ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
後期型のBZ-Gです。 リアスポ無しでちょっと間抜けな感じです。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation