• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月08日

SKYACTIV-D クリーンディーゼル1.5へのまなざし(素人

何年か前に友人が、家族のセカンドカーとしてデミオ・ディーゼルを購入。
MTもあるということで自分も注目していたが、友人のは6AT。
興味があるので乗らせて!運転させて!ということで、
二人で一泊ツーリングに出かけた。
大阪南部から浜松まで、往復800キロ余り。

左斜め後ろの視界に難があるな、と思ったがそのほかは運転も楽、よく走る。
燃料計も往復して帰ってきて、まだ1/4ほど残ってる。
これはいい。縁があれば、となり現在に至り、

このたびMAZDA2と名前変更になったものの中古を、購入する運びとなった。
マツダのクリーンディーゼルに対する知識はこれだけ↓
「定期的に触媒?にたまったものを焼いて処分するので、長距離を乗ること」
「チョイ乗りはよくない」

********

そして契約して初めて知ったのは
「昨年9月でMAZDA2のディーゼル車は生産を終えた」ということ。
そのあとネット記事や動画などで「煤(すす)がたまる問題」や、
エンジンオイル・エレメント交換をマメにすべきということ、
(エンジンオイル容量が増えていくらしい)
ガソリン添加剤ならぬ軽油添加剤は入れないように、
どこにどんな原理で煤がたまるのか、煤がたまりやすい運転や行為は、
たまったら症状はどう出る、ウォーニングランプがつくとかつかないとか、

その煤を掃除してくれる兵庫県の工場のこと、
しかし煤除去をマツダは推奨していない?こと、
それではマツダのディーラーではどういう修理をするのか、
そしてそれぞれの費用、などなどの知識を見た。

・・・大変やん。

こんなややこしいクルマ、マツダさんよう出したなあって思う。
ちなみに友人宅のクルマの使い方は、
「エンジンオイル交換、車検時にしかしない」
「チョイ乗りばっかり」
もう最近はそいつとは付き合いもないから知らんけど、
さぞトラブルが出ていることであろうと拝察する次第です(笑

********

いろいろ書いてきたけどこれらはすべて「聞いた話」。
自分が実際に乗って、試してひどい目にあったとかあってないとか、
そういう話ではない。
頭でっかち、というやつだ。

日本のクルマメーカーが、それもマツダさんのようなクルマ好きが集まって
ワイワイ作ってるようなクルマがそんなにややこしいはずがない、とも思う。
逆に言うとまあお金はかかるかもしれないけど、
気を遣うし、いろんなことがあって振り回されて楽しいクルマとも言える。
ほら、異性とかつきあう相手だって模範的優等生な人間より、
ろくでなしに振り回され悩まされた方が人生楽しいじゃないか。

(すいません言いすぎましたw)

人生17台目、ぼちぼち終のクルマになるかもしれないという時期に、
こういうクルマが手元に来ることに、わりとワクワクするこのオヤジであった。

これからいろいろ、レポートしていきます(^^)/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/02/08 17:32:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ディーゼル車のDPF詰まりとエンジ ...
ukiponさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「昨日はMAZDA2黄砂を流して今日はNWGNエンジンオイル交換でした。いろいろがんばってます(何が」
何シテル?   04/19 13:05
KP61スターレット(家のクルマ・4AT)白色→CA72Vアルト・ワークス(RS-X/5MT)白色→CR-X Si EF7(5MT)黒→セルボ・モード SR-F...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ MAZDA2 やーえー (マツダ MAZDA2)
2025.2.10 納車  人生17台目のクルマです。 なんとディーゼル車です。 愛車 ...
ホンダ N-WGNカスタム かーなーⅡ (ホンダ N-WGNカスタム)
フルモデルチェンジ時に、在庫車を少しだけ安くしてもらって買いました。 2019.7.2 ...
ホンダ スーパーカブ110_JA59 すーずー (ホンダ スーパーカブ110_JA59)
5代目のバイクでした。 高校の時50ccカブで新聞配達をしていました。それ以来いつか買お ...
ホンダ フィット(RS) かーなー (ホンダ フィット(RS))
名前の「かーなー」は漫画、「沖ツラ」からいただきました  平成28年、2016年登録 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation