• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるめちゃんのブログ一覧

2021年02月20日 イイね!

さよならレカロ、ありがとう。

GD-1フィット、夏ちゃん。
3年落ち2万3千キロの中古を込みで80万で買って、12年使いました。
スバル・プレオの5MTがあまりにも非力で高速を走るのが非常につらかったため、
当時普通車を考えたのですが、

あまりにも欲しいクルマがなかったため、
このクルマは「つなぎ」のつもりでした。
それが14台目にして最長の使用期間になりました。
それまではそのプレオの8年でした。

GD-1フィットもさすがに15年経つと不具合が出てきましたので、
次のクルマを決めました。
いろいろあって、運転席だけレカロが搭載されています。
オリジナルのシートは外して部屋に置いてあります。

それを本日よいしょ、よいしょとフィットに載せて、レカロに座って、
レカロ屋さんまで120キロほど、最後のドライブでした。


途中のSAにて。


レカロ屋さんでオリジナルのシートが荷室より取り出されます。



レカロが外されました。

インプレッサで5年、フィットで2年。7年使いました。

今年は離断捨をする、身軽になるって決めてるので、レカロはもって帰らず
レカロ屋さんに帰してあげました。
たくさん使いました。インプで関東に行って、レインボーブリッジも走りました。

またレカロ欲しくなったら潔くまた買いますよ。
いいお店でした。私が車に乗れなくなるまでお店を続けてくださるように、
お願いしてきました。

ありがとうレカロ。さようなら。

Posted at 2021/02/20 22:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月13日 イイね!

次のクルマ、契約してきました。

(忘備録を兼ねてゐまして、冗長ですみません)

現在の初代フィットが15年、
CVTからジャダーがしていてだんだんひどくなってる。修理すると12万と(泣)
グローブボックス付近からのビビり音も大きい。
エンジンからは悪質なものではないと思うが、ノッキングがずっと。
カーナビも12年使って、もうデータ更新ができない。

ぼちぼちかな、と思ってた。
ただ綺麗なんだ、外見が。
一回もらい事故したときにフェンダー、追突されたときにバックドア、
他いろんなとこが新品になって5年ぐらい。修復歴あり。
でもまっすぐ走る。もったいない。

・・・・・。

********

朝ホンダの中古車サイトを検索、最近は毎日クルマ探ししてた。
検索条件にいつも「走行5万キロ以内」を入れてたが、今日は入れず検索。
すると自分が世話になっている販売会社の、しかしかなり北の方のお店に、
5年、52000キロという個体がヒット。いい距離だ。
このグレード、ほとんどCVTなんだけどこれは6MT。なかなか出ないやつだ。

って言ったら車種グレードわかる人も多いと思う(笑)

早速電話。まだ商談がかかっていないことを確認。
最近長距離走らせてないNWGN、「キョエちゃん」で出動した。
3時間走って到着。


外装は相応。タッチアップすべき箇所も目立つところになん箇所かある。
ホイールのガリ傷・・・ない?ちょっとだけあった!でもきれい。
タイヤは3年経ってる。これはあと1~2年で交換だな。16インチ高いぞ~。
ドロヨケはついてない。室内フットライトもないかんじ。これはほしい。
改造はなし。マフラーもノーマル。いいよいいよー(^_^)
先週見たのはマフラーが準外品だったからなあ。「∞」みたいなやつ。かっこいいんだけどね。

エンジンルーム。ほどよく錆びてる場所もある。これは車庫保管じゃないな。
交換すべきところは交換されてピカピカ。
バッテリーは二年たってる。次の車検までは使えるか。

内装、運転席のドアの内側がかなりキックされてるw 
ドア内側のドリンクホルダーのエッジがかなり痛んでる。他はまあ相応。
ハンドルの革、保革油あげてない。これはラナパー?ミズノのストロングオイルでもいい。
フロアじゅうたんマットきれい。これは新品かも。
カーナビはGathers。音楽はSDカードか。USBはだめっぽい。
バックカメラ付き。ドラレコもETCもついてる。ETCしゃべれるやつかな。これは未確認。

グローブボックスの中。
説明書類みんなそろっててピカピカ。整備簿もある。マメな人なのかな。
早速整備簿みる。
・・・あれ、新車6か月と12か月点検だけで、あとは記載なし。これはいったい。
オイル交換ちゃんとしてたん?へんなオイル入れたりしてない?心配。
お店の方は「心配だったら保証を長くつければ・・・」いや、
そういうことちゃうねん。

ここまで見て、クルマチェックおわり。
そうそう、ワンオーナーで修復歴なしです。これ大事。


さあどうしよう。
自分のふだんお世話になってるお店に移動。
いつもの営業さんに「うーん」となってるところ、整備簿の件を説明。
あと、

・ドロヨケほしい(営業さん「ドロヨケもう欠品なようです」Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
→買う気ちょっと失せるw
・フットライト青色希望(好き♪)
・マットはゴムのがほしい(自分ちは親の代からマットはゴムと決めてる)
・海辺に住んでるので下を塗ってほしい(親の代からry)以上を伝えた。

そして待ってる間に、(ここ重要)友人のダイハツのメカニックくんに、
「うーん」な点などをラインで伝える。
お仕事で忙しい中返信をくださる。
「車検からあとは別の書類(冊子?)になってることがありますよ」
「それは個人情報なので出せないはず」
「たぶんディーラー下取り車なので悪くないと思います」
ふむふむ。ありがたい。友人は持つべきだ。餅は餅屋。ありがとう。

からの、
営業さんが突っ込んで調べてくれた。
・ホンダでそのあともきっちり、6か月12か月点検と、オイル・エレメント交換歴あり(おお!)
最後の整備は「おととい」。キャンペーン(リコール未満)だそうだ。
スタートストップボタンでエンジンストップできないことがあるので、らしく。
こんなん全部電子データで残しててわかるんやねえ。
・ドロヨケはこのグレードはエアロパーツが兼ねてるので設定がない、で、


決めました(#^^#)
値段も払えそうなぐらいだし、やはりカーナビやらが全部ついてるのは
中古車ならではで金額的にも手間の問題でもありがたい。
あと年齢的にもMT乗れるの最後ぐらいだし、一度6MTというものを経験してみたかった。
16台目のクルマとなります。

********

今乗っている初代フィット「夏」ちゃんは3年落ちの中古で買って12年、
よく走ってくれました。
「つなぎ」のつもりで買ったのに、今までで最長保有記録です。
当時タイヤとホイールキャップまで新品にしてもらって80万コミコミ。
CVTの不具合があったので後日、保証で新品にしてもらった。
ホンダさん絶対もうかってない。すみません。
でもその分整備車検は全部任せてるから許してね。

(ここで東北で地震発生、どうか被害ないように・・・)

つづけます

クルマの減価償却があるとしたら、自分は「年10万」だと思っていて、
それ以下だとコスパよい。以上だとコスパいまいちという価値観。
夏ちゃんはコスパ抜群だった。燃費も17キロ/リッター以上。
事故にも何回か巻き込まれたけど「起こす」ことはなく、乗員にけがもさせず、
とてもいい子だった。すばらしいクルマ。

さあ、別れがつらい。これが嫌なんだよクルマかえるときって。
だれかたのむから乗ってくれ。まだ乗れる。


契約してきたクルマの写真、撮ってくるの忘れたw
Posted at 2021/02/13 23:54:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月31日 イイね!

未来を信じる・・・しかないやん(`・ω・´)シャキーン

未来を信じる・・・しかないやん(`・ω・´)シャキーン皆さま本年も大変お世話になりました。
感謝です。
そして一年間、本当にお疲れさまでした。

昨日見た虹です。がんばれって言われてます。
きっと。

雨のあとには虹がかかります。
きっと出口はあります。信じましょう。
まず体と心の健康を維持しましょう。
元気があれば何でもできる!!

来年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2020/12/31 12:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月18日 イイね!

フィットのCVT、ジャダーの話、その2~見積もり出ました。

前回の続き。

本日は法廷じゃねーよ何だよこの変換

法定12か月点検で、
ついでに表題の件、見積もりを出していただいた。

部品代5万円余り
工賃6万円余り 合計12万半ばぐらい
でした。

内容は、
やはりCVTもトランスミッションなのでクラッチ(ディスク?)
があるのですが
これが汚れたり消耗したりしてるということで
これを交換するのだそうです。

ちなみに程度はまだひどくないから修理なしでもあと一年ぐらいは
余裕で乗れるとのこと。
乗ってるともっとひどくなってくると。
修理はひどくなってからでも今でも難易度やなんかは変わらないと。

MTのクラッチを交換してもらったことは、今までに何回かあって、
シビックセダンSi(EF3)とミラの4ナンバー(4MT)、ユーノスロードスターも
たしかマツダさんでやってもらった気がする。
シビックはディーラーさんでやってもらって10万ぐらいだった。
なので値段的にはナットク。

さあ、どうしましょうか。
14年12万キロ。今から他も壊れてきます。
ただし今悪いところはほかにない。

あと一年、修理せず車検いっぱいまで乗って次を考える?
たとえば先代のフィットRSの中古を狙うとか。
あるいは思い切って修理してクルマと運命を共に(何言うてんねん俺w)

ちょっと考えようと思いました。
どない思わはります?奥さん。
Posted at 2020/09/18 23:52:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月04日 イイね!

フィットのCVT、ジャダーの話。

2006年型のフィット、中古を購入したのは2009年ごろの話。
当たりキズやフロントガラスのひび(補修済み)などあって、安かった。
込みで80だった。21000キロ。車検込み。
ホンダオートテラスさんにて。

すぐ発進時の違和感が出て、ジャダーという言葉を知った。
調べると初期型のCVTでは交換対応だったが、うちのは該当してない。
しかし出てるものは出てるので、ホンダも認めたくないようだったが、
なんとか営業さんのご尽力もあり、アッセンブリー無償交換してもらった。

このCVTは12万キロが交換目安とのこと。
じゃあ14万キロまでもつよね、と思ってたら10万キロいかないうちに
症状が再発した。

「すりあわせ」という技をディーラーでやってくれる。2万ちょいかかる。
最初はけっこうもった。でもまた症状が。3回やった。
最後は昨年、しかし1年経たない間に再発。間隔が短くなってる。

アッセン交換で17万するらしい。(工賃込みか?)
でも一度、メカニックの方が「中の部品の交換で治るんですよ」と
教えてくれたことがあって、

それを明日確認に行く。いくらするんだろう、知りたい。
予想では部品代15000円の工賃55000円、消費税で8万弱。
それくらいじゃないかと。(なんとなくです)

********

うちの職場、600人から職員がいてひとり1台クルマ乗ってくるけど、
GDフィットはもう俺一人しかいない。
スーパーとかではたまに同じ車種に会うけどうちほどきれいなのはまずないし←
第一ロングドライブとかしても止まったり壊れたりしない。もったいない。
エアコンも途中でリニューアルしてるしフロントガラスも新品にしたし。

14年モノ、12万キロ前だけど気に入ってるんだよなあ。
今動いてるものをこれから壊れるからといって処分するのはいかがなものかと。
でもスバルでは痛い目にあったし・・・あれも現実。

まあ今から他のところもどんどん壊れてくるのもわかってる。
センサー類、なんとかコイル、冷却系。
エンジンマウントやサスのブッシュとかも。そう考えるともうこれくらいで、
という考えも起こってくる。

とにかくどうするのがオススメか、それをおさいふと相談して決めようと思う。
とりあえず明日いろいろ相談してくるのであった。
Posted at 2020/09/04 21:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マツダ。また3000キロいった。2月に納車されて9000キロ。よく乗ってる。オイル交換ぼちぼち行こう。」
何シテル?   08/28 00:29
KP61スターレット(家のクルマ・4AT)白色→CA72Vアルト・ワークス(RS-X/5MT)白色→CR-X Si EF7(5MT)黒→セルボ・モード SR-F...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ MAZDA2 やーえー (マツダ MAZDA2)
2025.2.10 納車  人生17台目のクルマです。 なんとディーゼル車です。 愛車 ...
ホンダ N-WGNカスタム かーなーⅡ (ホンダ N-WGNカスタム)
フルモデルチェンジ時に、在庫車を少しだけ安くしてもらって買いました。 2019.7.2 ...
ホンダ スーパーカブ110_JA59 すーずー (ホンダ スーパーカブ110_JA59)
5代目のバイクでした。 高校の時50ccカブで新聞配達をしていました。それ以来いつか買お ...
ホンダ フィット(RS) かーなー (ホンダ フィット(RS))
名前の「かーなー」は漫画、「沖ツラ」からいただきました  平成28年、2016年登録 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation