• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるめちゃんのブログ一覧

2022年08月05日 イイね!

祝・みんカラ歴13年!

祝・みんカラ歴13年!8月11日でみんカラを始めて13年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

いや特にないですが(^^)

何も特にないという幸せ。ありがたい。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2022/08/05 12:48:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年06月21日 イイね!

N-WGN 初車検 おぼえがき

土曜日に、ディーラーに車検出しました。
昔は土日で仕上げてくれましたが、今は車検センターでやるそうで、
できたら一週間くださいとのことでしたので、
そうさせていただきました。

今週の土曜に取りに行きます。

1.下回り スチーム洗浄と防錆処理→今回なしで 
2.ブレーキキャリパーとなんとか交換→今回なしで

この二つは次回交換します。

3.ワイパーブレード 不調法で交換時必ず手をケガするのと時間がかかるので
前後ろお願いしました。2年は使いたいけど、まあ一年でも。
4.バッテリー アイスト使ってないのであと一年はもつと判断、来年12か月点検時に交換を依頼することに

5.エアコンフィルター 自分で交換します。これぐらいはやらないと、です。
取り寄せします。前やったから記録があるはず。

関係ないですが新型N-WGNカタログ請求しました。
ちなみに9月マイチェンだそうで、どう変わるか注目です。
どうやら代車で気に入ったようです(笑

以上です。上がったらまた整備記録します。
Posted at 2022/06/21 21:05:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月18日 イイね!

新型N-WGN、代車でこんにちは

新型N-WGN、代車でこんにちは車検、出しました。
NWGNカスタム、JH1。
3年早いものです。
車検はディーラーに出す主義です。
まあいろいろありますけど。。。

真っ赤な新型NWGNカスタム、JH3。
これ、代車で借りました。
新型といっても3年前に出たやつ。
ノンターボです。
ちなみにうちのはJH1はターボ。

早速、代車のインプレを。

・外見デザイン 自分は好きではありません。「はこ」(すいません)
・内装 とてもいい。高級感があって少し高価な普通車のよう。
→シートも柔らかで肌触りもよい。
→プラスチッキーな部分がうまくカモフラージュされている。
・乗り心地 とてもいい。自分のJH1は突き上げるようなショックが
非常に不満だがこれを上手にいなしている。ちょっと外車みたい。
タイヤはECOPIA。自分のJH1もエコピアクラスのBSタイヤだから、
足回りの違いだよね。

タイヤ替えたいんですけどね。レグノに。
新車の時にはいてるタイヤって長持ちするんですよね。
減らないからもったいなくて(笑

悪いところ
・電動パーキングブレーキが「慣れない」。→慣れれば問題ない
・ダッシュボードのデザインが複雑で落ち着かない→慣れれば無問題
・エコドライブボタンとスターターボタンの位置がJH1と逆→慣れれ(略
・ハンドルのいろんなもののリモコンボタンが増えていて小さく、
→慣れれば問題なし。むしろ便利かと

ちきしょう( ;∀;)いいじゃねーかよ。外見(自分だけ?)以外は全敗だw
あと実感はないけどホンダセンシングだしなあ。追従クルコンいいなあ。

********

・・・外見が気に入ってるからいいんだもーん。
ということで7月、ローン最終回の63万を払うのであった。

まあ正直今気になってるのはN-ONEのRS、6MT。
試乗車のある店も聞いた。
あと二年したらFITのローンも終わるし←
NWGNも5年になるし。
良いクルマだったら二台下取り入れて買おうかな。

本日は以上でした。
Posted at 2022/06/18 22:40:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月17日 イイね!

新型フィットRS・・・だと?

はい皆様こんばんは~。

先ほどYoutubeを見ておりましたら。
はい、表題の件です。
現行フィットがこの夏にマイチェン、てこ入れでRSグレードを
発売の見込み、
なんだそうです。びっくり(+_+)

ネット記事掘ってみましたら出るわ出るわ。
だいたい1月ぐらいにはわかってたみたいで、全然知りませんでした。

そうですね現行フィット。一回1.3のガソリン車を借りてみましたが、
ほんとうに「ファン・トゥ・ドライブ」的な要素が少なかったです。
自分は欲しいと思う要素が皆無でした。(いろいろすいません)

そこにRSを出してくると。さすがホンダさん。
そこで自分からの希望。独断偏見で勝手なこと書きます。ごめんなさい。

1.デジタルメーターはダメです。針にしましょう。
2.3ナンバーになるのは仕方ないけど幅1725~30mmくらいまで。できたら5ナンバーで。
3.長さは4M未満を守ってほしい。
4.タイヤは16インチで。17インチにしないで。フィットはRSでもコストを考えたい。
5.ターボは不要。1.5NAで。VTECがあるじゃないか。
6.必ずMTを設定してください。
7.ホンダセンシング、運転支援機能を控えめに(オンオフできるように)。
8.自動ブレーキ車は車高がいじれないので初めから少し下げ気味にしてほしい。
9.価格はナビまで入れて込み230万で買えるように。
10.オレンジと赤、できたらスカイブルーのボディカラーを。

以上でございます。
さていくつ実現するでしょうか?笑
出たら答え合わせをしましょうね。

以上、チラシ裏で失礼いたしました。
Posted at 2022/04/17 22:14:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月14日 イイね!

クルマを修理することは、オーナーの心を癒すこと。

本田宗一郎氏の著書を読んでいます。

「クルマを壊したお客さんは、動揺し、憤慨し、苦労しているのだ。
機械とともに、お客さんの心も壊れている。
修理したクルマをきちんと清掃しておく、あるいは
故障の原因と私のとった処置をよく説明する。
なおりました、だけでは納得してくれないが、
そうした親切で、お客さんの心を癒すこともできる。」

これがホンダイズムだと思う。
自分は世界のあらゆるメーカーの中で、ホンダのサービスが最高だと自分の経験から信じてきた。
今、それができていないところもあることを経験した。
いろいろな問題がある。外から邪魔も入る。
でもここで崩れていったらホンダ自体が崩れてしまう。

自分たちは今、何をしないといけないかではなく、
何をやりたいか。
自分たちの夢は何か。
ホンダでないとできないことは何か。
そこからもう一度、原点に戻って考え直してほしいと思う。

ホンダは日本でいちばんすばらしいメーカーのはずです。
自分はまだそう信じています。
ホンダ、しっかりせい!
Posted at 2022/04/14 12:21:55 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「あんまり詳しくは書かないけどディーラー系のクレジット会社の所有権解除手続き、そんなにめんどくさいの?書類の字も小さいし、あれこれやり取りで時間かかるし。」
何シテル?   08/20 23:21
KP61スターレット(家のクルマ・4AT)白色→CA72Vアルト・ワークス(RS-X/5MT)白色→CR-X Si EF7(5MT)黒→セルボ・モード SR-F...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ MAZDA2 やーえー (マツダ MAZDA2)
2025.2.10 納車  人生17台目のクルマです。 なんとディーゼル車です。 愛車 ...
ホンダ N-WGNカスタム かーなーⅡ (ホンダ N-WGNカスタム)
フルモデルチェンジ時に、在庫車を少しだけ安くしてもらって買いました。 2019.7.2 ...
ホンダ スーパーカブ110_JA59 すーずー (ホンダ スーパーカブ110_JA59)
5代目のバイクでした。 高校の時50ccカブで新聞配達をしていました。それ以来いつか買お ...
ホンダ フィット(RS) かーなー (ホンダ フィット(RS))
名前の「かーなー」は漫画、「沖ツラ」からいただきました  平成28年、2016年登録 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation