• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤマカカシのブログ一覧

2014年03月13日 イイね!

ファイターエンジニアリング クラフトマン登場!!

ファイターエンジニアリング クラフトマン登場!!9日(日曜日)作業の様子。

1月の終わりに、ジムニー用エンジンの名チューナー、あこがれのファイターエンジニアリング
にシングルカムクラフトマンSTDエンジンを注文してました。

待ちに待って、3週間ほどで手元に届きました。エンジン載せ替えの作業へといざ取り掛かろうと思ってた
矢先、仕事が急に忙しく(実際去年暮れから)バタバタで今日までおわずけ状態、、、

でも手元に来た時は、ホント嬉しかったですね~(^0^)

ちなみにクラフトマンタフではなく、クラフトマンSTDの方です。で、何か、、、

本当はタフ欲しかったんですが~
単なる予算オ~バ~で(かかかなりの)、でスタンダードに~。

リビルト内容は以下の仕様です。

 シリンダーブロック

 ◆ 洗浄 (洗浄液に漬け込み12時間、その後、洗浄。液温60度)

 ◆ 上面の平面修正・研磨

 ◆ 精密ホーニング (真円度測定済み)

 ◆ シリンダー下面のテーパーカット (ピストンスカート部分の縦傷保護)

 ◆ クランクメタル、コンロッドメタル新品 (モリブデン焼付け処理、ブラックメタル)

 ◆ ピストン、コンロッドの重量合わせ (0.5g以内)

 ◆ ピストンピン油膜保持処理 (オイルプールショット、耐久性UP)

 ◆ ピストンピン及びピストンリングの交換

② シリンダーヘッド

 ◆ 洗浄 (洗浄液に漬け込み12時間、その後、洗浄。液温60度)

 ◆ ヘッド下面、平面修正

 ◆ バルブシートリングのカット、すり合わせ

 ◆ ラッシュアジャスターのエア抜き、油圧チェック (F6A、ツインカムエンジンの場合)

 ◆ バルブフェース研磨 (バルブ曲がり修正)

 ◆ バルブスプリング張力測定 (中古品で測定後、選別、組込み)

 ◆ オイルポンプシム調整 (油圧アップ)

 ◆ オイルシール純正品、新品 

 ◆ ウオーターポンプ (アイシン製)

 ◆ ベルトテンショナー
 ◆ 強化クランクキャップボルト

やっぱり中身気になってオープンしました。
数分間見惚れてしまい、、、(笑)

でもって、一気に移植の開始で~す(^0^)。

今回、以前から分かってたエキマニの割れ、そのまま付けるのも嫌だったので

新品の交換。タービンもリビルトに交換しました。

インマニは出来る限り磨いて先浄。タービンにつながるパイプ類もかなりオイル

が付着しておりこれまた先浄。

取り付けはサービスマニアルにある締め付けトルクによって行いました。

けっこう数値に幅があると思ったんですが、、、(汗

焦らず急がずでラジオなんか聞きながらのんびりと作業していきました。
なんかジムニーいじってる時無心になってしまいますね~楽しいです。


で急用が入り、作業は9日(日曜日午後5時半)まででした。

そうなんです、タペットカバーにターボ660のロゴが無いんです。
何で~?
カラーもイケテないんで後々やる事に。
今週末16日には絶対完成させま~す。早く乗りて~な(汗。


Posted at 2014/03/13 22:11:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月08日 イイね!

自作クレーンでエンジン宙吊り

自作クレーンでエンジン宙吊り先週土曜日の作業での様子。

いろいろ考えた結果この形になりました。
単管&クランプでエンジンクレーン作っちゃいましたよ。

ムム!!手軽にできるんです。ク~ よって自宅先でもできるんです。
やる方は自己責任でお願いしますね(笑)。
いないか~



実際組んでみると見事という感じで達成感ありました。
いや、これで満足してる場合じゃない、、、
せっせと作業進ませねば汗、汗、汗。


しかし、いざエンジンを吊り上げようとした時、250kgのレバーブロックでは
ちと物足りない気がしました。チェーンがめちゃめちゃ小さい、おもちゃっぽい(汗
これ大丈夫か?切れんかなと不安になりながらもなんとか
吊り上げ、クルマを人力でバックさせ(笑)降ろす事ができました。
エンジン単体の重量っていったいどのくらいあるんやろ~??
オイラの予想だと83kgやと思いますが(笑)

☆知ってる方いましたら教えて下さい。

ま~取りあえず無事降ろせたので、めでたしめでたしでした(^0^)

明日は後半戦追い込み駆けるぞ~!!


Posted at 2014/03/08 19:15:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月06日 イイね!

F6Aエンジン降ろし決断!決行!

F6Aエンジン降ろし決断!決行!先週土曜日少々小雨が降る中兼ねてから計画してたマイジムニーのエンジン降ろし決行しました。
マフラーからの黒鉛少々多目、エンジンオイルの消耗が早くなってきたという理由で
決断。

なにもこんな寒い時期にやらなくても、と周りから聞こえてくるような、、、

場所は妹の嫁ぎ先で、自宅前駐車場を提供してくれました。
ドキドキ、ワクワクで早朝7時スタート!早~


今回エンジンを降ろすのは初めての事で、一応色々前もって予習はしてたんですが、、、(汗
不安もちょっと有りで。


でもってまずは、取り外す物を片っ端からどんどん取っていき。
また苦戦する所もあり、ん~なかなかスムーズには行かんな、とボヤキながらも、
最後に残して置いた、クランクプーリ外せず壁にぶつかりました。くそ~っと

ホント半端ないトルクで締まっており、どうにもこうにも取れない。
も~仕方ないのでインパクトレンチ?エア~は?無いじゃん。あきらめ掛けてた時

メガネにロング鉄パイプ装着で何とか外す事が出来ました。
も~手が痛いわ
しかし後々考えてみるとクーラー&パワステベルト回すプーリにこのような
トルクをかけないといけないのか、と思いましたが、、、(キー溝もある事だし)
スズキさん硬すぎ~(怒

他のブログやネット情報によると、メガネや手この原理、(ラチェットは破損、危険)
で外した方や、それがダメでインパクトですんなり行った方など色々でした。
どっちが正解かは?? 


しかし取れてホットしたのもつかの間、今度は雨が降り出し中断(T T)。
野外整備は辛い。
残念ながら全然止むことなく夕方へ~

ただ今仕事も大変忙しく、平日はまったく時間が無い為、また今度の休みまでの
楽しみになってしまいました(汗。


Posted at 2014/03/06 22:07:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ヤマカカシと言います。 ジムニーを始めて15年 どっぷり11にスタックしております。 ジムニーに限らず色々奥深い事が好きです。 周りでは多趣味な奴と言わ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345 67 8
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

スズキ(純正) スズキ ジムニー JA11 電動パワステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/29 06:52:12
ARD(株式会社アドバンス) 高出力オルタネーター(65A) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 14:31:53
C.L.LINK ウィンチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 08:19:53

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
部品取り車だった幌に乗り始めてもう11年が経ちました。発売からは30年になります。(汗 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
このジムニー平成19年に運良く格安で購入することができ、ノーマル2オーナーで走行距離も6 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation