• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rouge40のブログ一覧

2014年05月16日 イイね!

プラグ交換&燃焼室洗浄

プラグ交換&燃焼室洗浄16日の休みの日、初めてDIYでプラグ交換を行いました。

8気筒の内、前側6気筒だけ。

後ろの2気筒はプラグレンチだと柄が長すぎるため、エンジンルームの奥の狭い作業空間では使えませんでした。

なので後日友達からプラグソケットを借りて交換する予定です。
 

さすがに最近のプラグは摩耗しない硬い材質のせいか、電極が細くて、確実なスパーク、そして火炎反応の広がりを邪魔しないようになっていますね。


交換はインテークパイプなどを外す必要があるので、

この際、吸気系統の大掃除をしました。

エンジンをかけながら、泡になる洗浄スプレーをスロットルバルブから吹くと、白い排気がモクモク...

一人でやったのでアクセルをふかしながらスプレーできず。

そのため、低回転で吹いたため空気がたりず、エンジンが止まりそうになり、

止まらないように燃料が濃くなりすぎて、

後で開けたプラグはかぶって真っ黒でした(汗)



で、 プラグを外した後、プラグホールから燃焼室に洗浄剤を直接スプレー。

燃焼室を泡で満たしてから新しいプラグを挿入

片バンク3気筒を交互にやって、エンジンをレーシング。3000~4000rpm

エンジンは普通にかかり、排気は白くモクモク。

3分ぐらいで透明な排気に変わりました。



交換作業の途中、

プラグレンチのソケットのゴムが無いのに気付き。

交換後のプラグにハマっていると思って、またまた一つずつ外して確認、
5/6気筒目のプラグで、ハマったゴムを発見救出。 

この余計な作業には疲れました。

(手術でガーゼを腹の中に忘れて、再度開腹したと同じ感じです)



R-VIT DSで見る デジタルのアイドリング回転数は、
交換前に比べて、明らかに変動が少なくなり、振動も減りました。

しかし、洗浄液が混じった吸気により、エンジンECUの燃調の学習が狂っているので、
しばらくは燃費も悪いと思います。

それに洗浄成分がオイルに混じってしまっています。

ちょうどエンジンオイルも交換時期なので、残ったプラグを交換したら、
フラッシングオイルでフラッシングして潤滑系、機械系の洗浄をしようと思います。





Posted at 2014/05/16 20:55:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | トラブル・修理・点検整備 | クルマ
2014年05月08日 イイね!

プラグの焼け具合ってこんなもんですか?

プラグの焼け具合ってこんなもんですか?人生初めてのプラグ交換を考え中です。

今日はその事前調査で一本だけ外して、プラグの外し方、工具の入り方、そしてプラグの状態を確認してみました。





整備手帳にも3枚プラグの写真を載せてみましたが、焼け具合はいかがでしょうか。

焼けたプラグなんかを見るのは初めてですので、詳しい方コメントいただければ幸いです。


なんとなく、根元にカーボンが溜まっているような気もしますが、
このぐらいはどの車にもあり得ますかね?

純正熱価が 6 なんですが、

冬はトロトロ運転だし、短時間通勤がほとんどなので、

熱価を 5 に下げた方がよいのか...

しかし、最高温度が限界を超えないようにそのまま 6 で行くか。



交換予定は NGK プレミアムRX
熱価6:BKR6ERX-11P (純正同等規格)
熱価5:BKR5ERX-11P

調べてみると

ソアラの3000cc 直6NAエンジンは 熱価5

ソアラの2500cc 直6ターボエンジンは 熱価6

でした。

NA6気筒3000 と NA8気筒4300 なら 同じ 熱価5 でも十分なような気もします。



Posted at 2014/05/08 15:55:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年04月26日 イイね!

風と排気音の協奏曲

風と排気音の協奏曲昨日はいい天気でした。
最高気温が23℃、今日は25℃の初夏日がよそうされています。

REGNOに交換してから、初めての燃費チャレンジしてきました。

コースは札幌~支笏湖~美笛峠~三段滝~白老~支笏湖~千歳~札幌です。

以前、信号のない、郊外峠越えルートで、最高12.8km/lの最高燃費を出していました。

今回も、同じような条件で、ほとんど信号のない区間約150kmでの燃費は、12.7km/lでした。

最高記録はでませんでしたが、ほぼ性能を維持していることがわかったので満足です。

しかし、いろいろ工夫していじっている割りには夢の13km/l台はまだ出ず。

しかし、平坦路面でのRーVIT DSでモニターする、66km/h定速での瞬間燃費は継続して15.0km/l出ているので、絶対不可能ではありません。

この66km/hというのは、この車の5速で、ロックアップできる最下限の速度です。
回転を抑えて、空気抵抗も少なく、ATがロックアップした、効率のいい速度です。

ああ、SC430の6速仕様がうらやましい。
ギア比が低いので、低回転ですから。


久し振りに静かなタイヤになって、オープンで風と排気音だけの協奏曲が聴けました。


Posted at 2014/04/26 11:46:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2014年04月21日 イイね!

これ、何に使うと思います???

これ、何に使うと思います???タイトル画像は

掃除機の細いノズルですが、

車ミガキに使います。

さて、どこの部位をミガくために使うかわかりますか?

正解は
































ホイールのナットと穴をミガキます。


ひらめきで、ジャストフィット! 奥まで入ってる♡ (笑)



これをこうやって、グリグリするとナットがピカピカ、穴の奥まで綺麗になります。↓




大発見で、大満足!






Posted at 2014/04/21 10:06:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2014年04月16日 イイね!

久々のREGNO

久々のREGNO興奮して眠れないのでブログ書きます(笑)


今シーズン夏タイヤに換えて、100以下では直進性や乗り心地も問題なかったんですが、
110~レンジでハンドルが左右にブルブル震える症状が出ることがわかり、新年度早々心が重い日々が続いていました。


先日はJ娘さんでフロントタイヤのバランスを取り直したのですが治らなくて。

いろいろと悩んだり、お友達に相談したりしていました。

糸口を見つけに、以前お世話になったタイヤ館さんへも相談へ。

相談の結果ワイトレや、タイロッド、ブッシュ、アーム類のガタ、ホイールの歪みなど、
ハード系の交換修理の線でいく予定でした。


しかし、予算に限りがある中、部品交換が無駄にならないように、もう一度、ホイールバランスや、ワイトレの着け直し、アライメントを取り直して、ソフト系の懸念をクリアにしようと思い、タイヤ館さんへ車を預けました。



原因個所は最初の作業:ホイールバランスで発覚しました。

タイヤをバランサーにセットして、回転させると、タイヤ外周部に目で見て解る「約2mmの周期的なうねり」があり、
My担当者さんも「これが原因でしょう!」とほぼ特定。

しかし、J娘さんで発見できなかったのに...タイヤ館さん、勝ちです!



で、残り溝わずかの4シーズン目のタイヤなので、どっち道交換する予定でしたが、
この時点でいきなりタイヤ交換を余儀なくされ、交換を決断。

純正サイズは245/40R18ですが、次回交換は4輪とも225/45R18に落とすと決めていたので、

そのサイズで在庫確認...

「DAYTONというタイヤが6万ぐらいであります」とMy担当者。

「音が静かなタイヤにしたいのですが、これ静かですか?」と私。

........


BS系列店だとやはり展示してある REGNO にどうしても目が行きます。
価格はDAYTONの2倍を軽く超えます。

悩んだあげく...「REGNO イっちゃいましょう」なんて私のお口が勝手に言っちゃってました(笑)


「今日換えますか?」と担当者。
「明日になると気が変わるかも知れないので、在庫あるなら今日!」と私。

在庫があるということで、交換作業が19:00過ぎから始まりました...

20:00に作業終了し、支払いを済ませ、さっそく高速チェックへ。

もう走り出した瞬間から「雲の上を飛ぶような感じ」で、滑るようにスムースに走ります。


高速に入ってスルスル-----っとスムースにXXXまで加速。
振動の「し」の字もありません。 静かです。 安全です。 


高価でしたが、それ以上の満足感。


ほんとはミシュランとか、余裕を持って選びたかったのですが、結局BS。
「知りませんでした脱税」の某元総理のお小遣いになるのはシャクですが(笑)



スバルSVXで履いて以来18年ぶりのREGNO、よろしく。

しばらくタイヤには悩まなくてよさそうです。



Posted at 2014/04/16 01:48:41 | コメント(13) | トラックバック(0) | トラブル・修理・点検整備 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ソアラ リヤタイヤハウスのライナー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/580421/car/863918/8397363/note.aspx
何シテル?   10/12 20:00
■YouTubeチャンネル■ https://youtube.com/@supersoarer いいね、チャンネル登録 よろしくお願いします ■ルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[トヨタ ソアラ]自作 SC430LEDテールランプへ交換時に必要な玉切れ警告灯キャンセル用の抵抗&配線コネクターキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 11:34:50
[トヨタ ソアラ]自作 助手席シートを運転席からフルコントロールする装置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 23:43:43
[レクサス SC]自作 RRC ルーフリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 08:17:26

愛車一覧

レクサス SC レクサス SC
⭐シートリモコン⭐ルーフリモコン ⭐後方窓↑↓装置⭐水平LEDライト ❤️Yahoo❗オ ...
トヨタ ソアラ 姫(プリンセスREDソアラ) (トヨタ ソアラ)
⭐シートリモコン⭐ルーフリモコン ⭐後方窓↑↓装置⭐水平LEDライト ⭐sc430LED ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
★イイねありがとうございます。イイねいただいた方にフォローさせていただいてます。相互フォ ...
その他 その他 その他 その他
フォトブログ専用車です(笑) ■フォトギャラリー■ よかったらご覧ください。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation