• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rouge40の愛車 [レクサス SC]

整備手帳

作業日:2012年9月11日

クスコ製 フロント強化スタビライザー(16Xアリスト流用)取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
2012年スタビライザー交換実験シリーズ開始です((笑))
結果を恐れず、レーシング指向の強いクスコのアリスト用スタビライザーをつけたのですが、ちょっと強力すぎて、あとでアリスト純正に変えて落ち着きました。
←クスコ取付完成写真
2
取り付け作業開始。
まず、フロント左右をジャッキアップ、ウマを噛まして、タイヤを置いて安全対策。
かなりコ汚いですが、左右のスタビライザー取り付け部のカバーを外します。
赤○のビス4箇所を外せば外れます。
長いプラスドライバーがあれば楽です。
3
カバーが外れた状態です。
4
エンジンのアンダーカバーを外すのが面倒なので、
アンダーカバーに作業用の穴を開けます。
(写真の場所と、前方の2箇所)
DIY用の電動ドリルでも開けれます。
穴の直径12mm~14mmがいいと思います。
5
レンチの延長棒を開けた穴に差し込んでスタビライザーを外します。

ここの締めつけトルクは23Nmです。
6
スタビリンクを外します。
先にこちらを外した方がいいと思います。
ここの締めつけトルクは51Nmなのでかなり堅いです。
左右を外せばスタビライザーが抜けます。
スタビバー本体には中央部に微妙な曲がりがありますので、
その曲がりで取り付け方向を覚えておきます。
7
スタビの取り付け金具にクスコの強化ブッシュをハメて、
金具を台座にひっかけてトルクレンチでにネジを閉め込んでいきます。(23Nm)
ブッシュの切れ込みは前方にセット。
あとはスタビリンクもトルクレンチで締めこんで(51Nm)カバーを着ければ終了。
8
最後に純正とクスコの太さの比較写真を載せておきます。
j純正は中実バーですが、クスコは中空バーで軽いです。

クスコのカタログではアリスト純正からクスコ強化型へのねじれ剛性のアップ率は151%なので、バーの直径比から推定すると、クスコ強化型はソアラ純正に対して223%のねじれ剛性アップ!

ソアラ純正は実測26.0φ

アリスト純正は 28.6φ
(ソアラ純正推定比148%)

クスコアリスト用は32.0φ
(アリスト純正比151%)
(ソアラ純正推定比223%)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

前前回は1年、前回は半年、今回は?

難易度:

クランク角センサー故障交換。ついでにFポンプ交換w

難易度: ★★

洗車

難易度:

フロントの足回り色々交換

難易度: ★★★

シリンダ ヘッド カバー ガスケット交換

難易度: ★★

GRS18#(ゼロクラウン)純正リヤスタビリンク&リヤブッシュブラケット流用 ...

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ソアラ アンドロイド オンダッシュ ナビ KASUVER 10W https://minkara.carview.co.jp/userid/580421/car/863918/8270425/note.aspx
何シテル?   06/20 15:41
■YouTubeチャンネル■ https://youtube.com/@supersoarer いいね、チャンネル登録 よろしくお願いします ■ルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

レクサス SC レクサス SC
⭐シートリモコン⭐ルーフリモコン ⭐後方窓↑↓装置⭐水平LEDライト ❤️Yahoo❗オ ...
トヨタ ソアラ 姫(プリンセスREDソアラ) (トヨタ ソアラ)
⭐シートリモコン⭐ルーフリモコン ⭐後方窓↑↓装置⭐水平LEDライト ⭐sc430LED ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
★イイねありがとうございます。イイねいただいた方にフォローさせていただいてます。相互フォ ...
その他 その他 その他 その他
フォトブログ専用車です(笑) ■フォトギャラリー■ よかったらご覧ください。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation