• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rouge40の"姫(プリンセスREDソアラ)" [トヨタ ソアラ]

整備手帳

作業日:2013年10月20日

水温センサー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ゴールドに輝く新品の水温センサー。
装着されていた古いモノは付着物で真っ黒になっていました。
これで正確な温度情報がエンジンECUに送られます。

水温センサー品番:89422-30030
(根元にはめるガスケット(ワッシャー)も交換するならそれも注文)
ガスケット品番:90430-12005

値段は税込で3000円弱です。
2
場所は前からエンジンに向かってスロットルボディーの左です。
コネクターを外した状態です。

深い19cmのソケットが必要でしたが、なかったので緩められず。
スロットルボディーがじゃまでスパナが使えないのでそれを外しました。

スロットルボディーは前面の上2つのナットと、下2つのボルトを外せば外せます。
3
汚れたスロットル。
4
簡単にですが清掃しておきました。
5
スロットル入り口から覗いたインマニ内部は油でギトギトでした。
キャブクリーナーをぶっかけて清掃しました。
汚れた洗浄液は燃焼室にはいかない構造ですが、
始動時はエンジンはなかなかかかりませんでした。
6
清掃後の写真です。
スロットルボディーも外してインテークマニフォールド内部の写真をとってみました。
■注意■
スロットルボディーの取り付け部のガスケットは再使用不可部品ですので、スロットルボディーを取り外した場合は原則的にガスケットも交換しなければなりません。


上にある空調ダクトのような穴は4700回転以上且つスロットルバルブ開度60%以上で開くACISバルブ。
吸気経路を短くして高回転型に換える役割。
(エンジン停止時は開いているんですね)
吸気マニフォールド最後部にこのバルブのアクチュエーターがあり、そのロッドの動きで作動状態を確認できるようです。
低回転時⇒ロッドは引き込まれていない(バルブ閉)
4700rpm&アクセル60%以上⇒ロッドが引き込まれる(バルブ開)


低回転域では左右のブースのようなところから上へ回り込んで反対側のバンクへ吸気されます。
(わざと吸気経路を長くして脈動効果をねらっている)
7
スロットル周辺を弄ると決まってアイドル始動後回転数が高く(1500rpm)なってなかなか落ち着きません。

エンジンECUをリセットするため、キーを抜いたエンジン停止状態でEFIのヒューズを抜いてみました。
すぐに回転数が落ち着きました。

ヒューズを切らなくてもしばらく走っていると落ち着きますが...

エンジンECUリセットの方法はお友達の
BLACK REBELLIONさん に教えていだだきました。

写真はリセットのため抜くヒューズの位置です。(エンジンルーム内)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

台風が近づいてるのでオイル交換

難易度:

40ソアラ オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換 5回目

難易度:

オイル交換

難易度:

〜タイミングベルト交換etc〜

難易度: ★★★

エンジンオイル交換 6回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年10月21日 1:29
可変吸気システムはNAではお決まりの機構のようですね。
昔、AE86に乗ってたときもT-VISとかいうのが付いてました。

でも・・
うちの2号さんの2GR-FSEは・・
イマドキのエンジンでは珍しく可変機構はついてないようです。
3GRとか4GRはついてるようです。

2GRは3.5Lなので低速の性能を確保した上で高回転域の吸気効率重視で廃止したとか・
数値上は315ps/6400rpm、38.4kg-m/4800rpm

前2号さん(アリストV300)に比べるとNAなので出足のレスポンスはいいですが、
中間域からのトルク感が無いです・

やっぱHKSのGTスーパーチャージャーか?(笑)
コメントへの返答
2013年10月21日 5:43
NAではだいたい他の車にもついてるんですね。

2GRは回転型ですね。

最大トルクが4800rpmででてますね。

3UZは3400rpmで43kg-mだったかな。

NAは出足がドカンと来ますが、ターボやスーパーチャージャーは確実にもたつくのでその点は好きではないです。

ターボ車は試乗程度しかのったことがないので、将来載ってみたい気もしますが、オイルや、冷気運転、熱排出とかに気を使いそうですね。

GTチャージャーかどうかしりませんが、以前、ネットで遠心式コンプレッサータービンのスーパーチャージャーがでているのをみたことがあります。
2013年10月21日 23:00
どうですか~
私は、好調で毎日乗ることが楽しくなってます♪

次は、オカルトTCUリセットを決行しました。

果たして・・・・
コメントへの返答
2013年10月21日 23:24
リセット効きましたよお!
パワーがでた感じがしました

水温センサー正確になったと思いますが、
実際にデジタル値はかわりません。
マニュアルの値より低い91度から93度でした。
この設定値を調整変更する方法ないですかね?

プロフィール

「[整備] #ソアラ ルーフ中間接合部とPトレイ周辺の異音対策 他の整備手帳を見る 他の https://minkara.carview.co.jp/userid/580421/car/863918/7829459/note.aspx
何シテル?   06/11 22:41
■YouTubeチャンネル■ https://youtube.com/@supersoarer いいね、チャンネル登録 よろしくお願いします ■ルーフリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[レクサス SC]自作 RRC ルーフリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 08:17:26
後方三角窓制御装置、取付・使用方法(QTR window control ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 22:00:06
シートバック最後部まで全域ノンストップフル可動 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 21:59:16

愛車一覧

レクサス SC レクサス SC
❤️RRC Roof Remote Control device❤️ ❤️QTR Win ...
トヨタ ソアラ 姫(プリンセスREDソアラ) (トヨタ ソアラ)
❤️RRC Roof Remote Control device❤️ ❤️QTR Win ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
★イイねありがとうございます。イイねいただいた方にフォローさせていただいてます。相互フォ ...
その他 その他 その他 その他
フォトブログ専用車です(笑) ■フォトギャラリー■ よかったらご覧ください。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation