• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うえてぃんの愛車 [日産 シルビア]

整備手帳

作業日:2010年8月2日

ステアリングギヤラック交換 2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
パワステオイルが抜けたらステアリングギヤラックを取り外します。
2
外しました~
3
左のステアリングギヤラックとタイロッドの取り付け部のねじ山が潰れてしまってます。
4
今回のステアリングギヤラックは外側は中古ですが中身は新品部品で構成されたリビルト部品を使用します。

とりあえず純正タイロッドを外します。
5
イケヤフォーミュラーサンのタイロッドを装着します。
6
ステアリングラックブーツを取り付けタイロッドを取り付けました。

そして車両に取り付けまぁ~す。
7
ステアリングギヤラックを取り付け、パワステホース&配管を取り付けます。

取り付けたらタイロッドとステアリングエンドソケットを接続します。

次にタイヤを取り付けパワーステアリングオイルをパワステタンクに入れて、タイヤを左右全開に手で切ってエア抜きをします。

ある程度タンク内のパワステオイルの減りが無くなったらエンジンを始動してパワステポンプ内のエアーを抜きます。

後は適正のオイルに調整しましょう。
8
最後にハンドルを左右ロックをさせてステアリングのセンターを出します。

タイロッドも交換したので、トーイン調整をします。

これで作業は終了です。
今回の作業は車にとって 曲がる という重要な箇所なので取り付け、調整をしっかりしておきましょう。

ちなみに取り付け後、見た目適当アライメントをして計測器で測ると

フロント 左 イン2度
フロント 右 アウト 14度!!

これでは真っ直ぐも走らず危険でしたね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイロッドエンドブーツ交換 2度目

難易度:

D-MAXバンプラバー導入

難易度:

車高調のバネ交換

難易度:

前輪ロワアームブーツ交換1 最強の敵出現にあえなく敗退

難易度: ★★★

前輪ロワアームブーツ交換2 ディーラーに泣きつく + スタビライザーブッシュ交換

難易度: ★★★

ピロテンションロッド交換 強敵に悪戦苦闘

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「嫁から遅れた誕生日プレゼントをいただきました〜」
何シテル?   03/11 01:27
こんにちは、うえてぃんです。 メインカ~ S14 シルビア 前期  セカンドカ~ JB1 ライフ 通勤車 走ること(ドリフトのまねごと、グリップは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

猫パンチ!?張り手!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/15 12:37:01

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
S14 シルビア 前期 お手軽!?壊れない仕様  だけど…ボディはかなりボコボコ… ヤ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
セカンドカー 3代目 至ってノーマル 車検が切れるまでに弄りたいと思います。 ホイ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
CT21S ワゴンR Loft 現在 通勤、買物、街乗り 8万キロ セカンドカーは、 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation