• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U&1のブログ一覧

2020年08月06日 イイね!

ハリアーのパワステを味わいに試乗

ハリアーのパワステを味わいに試乗自分は新型ハリアーに興味なかったが
電動パワステのフィールが良いとの記事を見て近くのネッツに伺う。
その記事は世良さんのコレhttps://motor-fan.jp/article/10015586


本当はもっと早く行けたが雨天時で路面μ低いのを嫌って延期してた。




販売店にあったのはHEVのE-FOUR。
中間グレードの“G”で18インチ。
250km しか走っていない個体。

タイヤは
DUNLOPのグラントレックPT30。
空気圧は見てません。
助手席にセールス乗せての10分位の試乗でした。

1番気になるハリアーの電動パワステは
ベルト駆動のラックタイプらしい。
ベルト駆動の電動パワステって意識して乗ったのは10年前のシステム出始めだった。

で雑感。
遥かに制御が洗練されタイヤの舵角が力としてステアリングに伝わり分かりやすいし切った先の舵角の保持もしやすい。
うん確かに良い。
直進の固着感ない。
がタイヤの捩れ感はアッサリ
(もう少し欲しい)

でケチを付けるなら(それをしない理由も分かる。これまでのトヨタのお客から苦情出るからね)

・ステアリングの戻りがワザとらしく強い。(Mazda3が渋みを感じ戻しが若干弱い気がしたから逆にね)
戻し遅れや直進する時のリズムを大事にしたんだろうが…ワザとらしさを若干感じるから“力”というより“戻す立ち上がりの速さ”が気になるのか?

・あと少し車速感応の変化を弱められたら道具として理想。
低速で駐車を3~4回繰り返しても駐車の使い勝手も本当に違和感なかったんだが…
お客から「駐車するときハンドルが重い!」とクレーム覚悟でやれたらトヨタ変わったなと無い物ねだり。
遅いスピードだから楽。という意識を変革しても良いと思うんだけど。
というのもハリアーHEVのブレーキが扱いづらいのも合わさり考えていた。

ブレーキが軽く効いて、制動が強め
そのせいかペダルを抜き側で微調整したくても難しい。
(HEVの協調制御の難しさも手伝ってだろうが)
「ブレーキは軽い踏力でガツっと効かないと怖い…」お客から文句でる?

「どんな速度でも自動車は危険だ」って1969年のラルフネーダ著があったが
凶器を扱う怖さ分からせる必要もあるはず。

まとめるとハリアー真っ直ぐ走るのも良くて普通に良いクルマ。
直進がナーバスで横力の立ち上がりが早いCR-Vより良い。

ただもう少し踏み込んで今までのトヨタ路線の操作感から更に抜け出せたら
もっと扱いやすいのに…と。
特に今回引っ掛かったのはブレーキかな。


Posted at 2020/08/06 23:19:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@くろっく むしろD2ですか?最近買ってないけど。」
何シテル?   07/22 23:26
走ってばかりいる野郎です 人生に?女に? そんなに走ってどこに行く!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

デミオのワイパーブレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 06:38:11
レッジョ・ネレミリアさんのアルファロメオ ジュリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 02:54:47
NCブレーキペダル高さ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/24 12:52:35

愛車一覧

マツダ CX-30 サーちゃん (マツダ CX-30)
DJ型DEMIOから乗り換え。おっきくなりました。 ボディサイズと排気量が。 ディーゼル ...
スズキ バンディット1250F スズキ バンディット1250F
(後で写真撮り直します) ちょうど東日本大震災の起きる日の午前中に発注。スズキを体現し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
バイクとデミオの間を埋めるために 周りを乗せて喜ばすためにオープンカーを NC2ロード ...
ホンダ Wave125-i Helm in ホンダ Wave125-i Helm in
通勤に使用してました。バイクいじりのほとんどは他に先駆者が居て私はソレを見よう見まねで維 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation