• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月14日

とりあえずメンテでひと段落

とりあえずメンテでひと段落 ちゅんちゅん。ちゅばーん!!
今回のイベントも45,000位前後をうろうろ。一体何個の石を投下すれば・・・ orz
イベント最終日が土曜日とか、明日は荒れる予感( ;´Д`)

■ お預け中
 TC2000も終わったので、前より確認していたZERO-2Eのオイル漏れ修理で、GRFをガレージに預けてきました。
 せっかくなので前回オーバーホールより30,000km走っているし、早めですが4本とも出します。

 まぁ次ダメになったら、MARCHEさんとこで売っているサスにしようかな。HKSの仕様変更版がイイらしい。

■ 今後の構想
 GDBスペC用ラジエーターに交換した効果か、TC2000ではATF温度が安定していました。
 攻めっぱなしでなければ、とりあえずは大丈夫そうだね。狭いところで走る時はクーラーが必要かも。

 次に解決したいのは、ブレーキ関係。
 前回ブログの通り、冷却機能追加+パッドのグレードを変更したいデス。
 でも、リア側はサーキットでアタックしても意外と熱が入らないんですね。
 これも一緒に走ったやまださんからアドバイスいただいたのですけど、リア側は初期制動が高いのを入れるのも良いですね!

 走りにはあまり関係ないけど、そろそろ油圧計入れたい・・・ メーター右側が空いてて寂しい(笑)
 あとは70,000Kmにもなるので、エンジンマウント交換(STI製強化マウント)とエンジン位置下げかな。
 お金に余裕があれば、ステアリングも小径のに変えたいなぁw

■ BS RE-11Aのライフはもうゼロ
 お友達からもらった、R1に付けてるRE-11Aが貰い受けてから20,000Kmを走破しました!
 ありがとうtake_donさん、すさまじいライフです!スリップサインは通り越してます(笑)
 しかしここまで溝が無くなっているのに、雨の日に不安のないタイヤだなぁ。

 ウチの奥さんが見ても「早くタイヤ替えなさい!」と言わせるほど、溝が無くなってきました。
 あーそろそろ買おうかなぁー、タイヤ高いなぁー(足踏み

もしかしたら先日のTC2000で今年は走りおさめ、かなぁ?金銭的に厳しくなってきた(汗)
年末のTC1000も行きたいけど・・・ まだ悩み中。
これを見送ると次は来年のNON団 TC1000か、moty's FSWかも?

明後日は大洗に行ってきます(笑)
関連情報URL : http://www.cusco.co.jp/
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2014/11/15 00:01:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした😂
ゆう@愛媛さん

ご協力ありがとうございました!
hikaru1322さん

ル・マン24時間耐久レース
ヒデノリさん

023premium 帯広オフ
"りゅう"さん

プロスタッフ キイロビン ゴールド ...
akky-さん

外食の締めは北海道らーめんおやじ😋
伯父貴さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「@たっけ~ 最新リコール続きすね!四車種って聞いてたけどGRFもやっぱ対象だったんすねぇ。ウチのは入ってなかったかな?」
何シテル?   11/28 23:40
イラスト描くのが好きな人間です。 マンガにもアニメにもゲームにもお熱です。 大学の時よりバイクにソフトにハマり、社会人になって車にやんわりハマってます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
いつかは乗るだろう(乗りたい)としていたWRX STIのMT車。 走行会でMT車を試乗さ ...
スバル R1 スバル R1
2013年12月23日、一度手放した愛車が戻ってきました! じつに一年半ぶりです。やはり ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
R1に乗り始めてからの憧れの車。当時は到底手が出ないものだったのですが・・・ 2011年 ...
ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
訳あってCBR600RRを手放したものの、バイクがない生活に耐えきれず、また買ってしまい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation