• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chibimaroの愛車 [スバル R2]

整備手帳

作業日:2024年1月9日

外気温計の取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
外気温計の取り付け。
なるべく目立たず、をコンセプトに。

ステアリングの隙間からチラッと見える感じのサイズです。
低温になると赤色LEDで警告してくれるらしいので、このくらい視界に入っていれば十分かな?
それとも…
ガソリンメーターの下あたりでもいいかな。
むぅ
2
2輪用なので配線が短いかな?と思ったのですが、電源の配線は十分な長さがありました。(長すぎてカットしました。)

ACC 電源はヒューズのあたりから。
スマートルームミラーを取り付けたときにACC電源を取り出していたので、その配線を分岐しました。

GND は適当なネジに。
3
温度センサーの配線はイグニッションコイル奥のサービスホール(?)から室内に。

ラバーのポッチ部分に切り込みを入れ、配線通しを使って通しました。
4
車内にはここに配線がきます。
5
温度センサー取り付け。

残念ながらセンサーの配線はそれほど長さがなく。
ラジエーターの反対側に取り付けたかったのですが、長さが足りず。
とりあえずバンパー左側のメッシュ部分に突っ込んでみました。
(赤〇の裏あたり)
6
モニターが角度的にちょっと見にくいので、ステーを作って終了。

ガレージ内では、センサー近くにおいた温度計の数値とモニター表示はほぼ同じ。

走行時は道路わきの気温計と同じ値だったので、センサーの設置場所的にもいい感じか?

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

路上復帰に向けて(補機類ベルト、他 編)

難易度:

⑭ターボ化 エキマニ制作

難易度:

車用スマホホルダーのベース を変えます。

難易度:

② R2 外装の色褪せ・痛み対策(ラッピングで必要な工具類)

難易度: ★★★

コンビネーションメーター交換

難易度:

① R2 外装の色褪せ・痛み対策(初めてのラッピング)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「STIベアの先行(?)予約が始まったらしい。」
何シテル?   06/14 15:10
昼間はお淑やかに、夜は艶やかにw でもわたし自身は地味なんです。(笑 2009(H21)/07/03納車

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

新潟スバル 
カテゴリ:お世話になっているお店^^
2010/04/21 10:48:25
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ワゴンを乗り継ぎ、たどり着きました。 昼間はお淑やかに、夜は艶やかにw
スバル R2 スバル R2
なかなかレガシィで遠出をする機会が減り… 通勤目的だとレガはデカい。(苦笑 というわけで ...
日産 セフィーロワゴン 日産 セフィーロワゴン
V6エンジンに感動しました。 故障らしい故障もせず、よい車でした…。
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めてのワゴン。 広さに感動し、それ以来、ワゴン一筋w
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation