• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chibimaroの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2013年6月27日

マツダ スマート・インETC 流用 ①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
サンバイザーの裏(?)にETCを設置するボックスです。
サンバイザーを閉じればETCがすっかり隠れるというすぐれもの。
ついでに運転席側のコインケースも復活させられます。
見た目スッキリ、収納力もちょっぴりアップ♪
2
まずはETCをビルトインカバーから外します。

赤矢印の方向に爪を動かしてふた(?)を外します。
(反対側にもあります)
3
コネクターを2本とも外します。
右側の小さいほうは、赤矢印の方向に爪を押しながら抜きます。
4
左側の大きいほうは、ゴムのカバーを外すとコネクターの爪が見えますので、それを押して抜きます。

抜けましたらETC本体をカバーから外します。
両面テープでがっつりついているので、内張りはがしなどを差し込みながら、ちょっとずつ。
5
抜いたケーブルをたどっていくと、タイロックでケーブルが束ねられています。
タイロックをカットし、天井に届くくらいの長さまで引き出します。
ただし、無理して引っ張らないように。

参考までに。
わたしはこの辺りからAピラーに通します。

変なギボシが見えてますがお気になさらず。m( _ _ )m
6
Aピラー(フロントピラー)を外します。

↓をご参照ください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/586847/car/501983/1594158/note.aspx

たぶんここが一番めんどくさいです…。
7
付属の型紙をあてます。

当然ながら別車種ですので、ETCケースのサイズ以外は参考にもなりません。
型紙を折って、いい位置を探します。

型紙の4隅の黒い三角形の部分をカットします。
8
ちなみに位置的にはこんな感じでしょうか。

型紙の外縁部がバイザーと重なるくらいで、左右はバイザーの中央にETCの真ん中が来るようにしてみました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サブバッテリー衝撃対策実施

難易度: ★★

ETC本体(HF-EV007)入れ替え作業

難易度:

黒レガ / Shell Helix ULTRA 5W-40 エンジンオイル & ...

難易度:

PROVA SIドライブスイッチカバー 塗装

難易度:

GOODYEAR ハイブリッドワイパーブレード交換

難易度:

BP5タイミングベルト交換とラジエターホース交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「STIベアの先行(?)予約が始まったらしい。」
何シテル?   06/14 15:10
昼間はお淑やかに、夜は艶やかにw でもわたし自身は地味なんです。(笑 2009(H21)/07/03納車

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

新潟スバル 
カテゴリ:お世話になっているお店^^
2010/04/21 10:48:25
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ワゴンを乗り継ぎ、たどり着きました。 昼間はお淑やかに、夜は艶やかにw
スバル R2 スバル R2
なかなかレガシィで遠出をする機会が減り… 通勤目的だとレガはデカい。(苦笑 というわけで ...
日産 セフィーロワゴン 日産 セフィーロワゴン
V6エンジンに感動しました。 故障らしい故障もせず、よい車でした…。
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めてのワゴン。 広さに感動し、それ以来、ワゴン一筋w
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation