• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chibimaroの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2009年10月4日

六連星カーボンエンブレム作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
一度は取り外したフロントの六連星エンブレムの再活用です。
カーボンエンブレムはショップで買うとかなりのお値段なので、自作します。
2
エンブレムとメッキの枠と台座をバラします。
両面テープでしっかりとついていますので、マイナスドライバーなどを使って慎重に作業します。

写真は三枚におろした台座部分。
ここまでは順調でした。
3
エンブレム裏側と台座部分の両面テープを地道に剥がしていきます。
個人的にはこれが一番厄介な作業でした。
ドライヤーを使いながら剥がしていったのですが、気がついたら指が低温やけど(?)で水ぶくれに。(泣

その後、エンブレム裏側の下地を耐水サンドペーパーを使い削ります。
4
工具箱に眠っていた、年代モノの#600、#800、#2000の耐水サンドペーパーを使用しました。この順で磨き、仕上げは液体コンパウンドで。
それほど気を使わなくても、星の部分は削れません。
5
マジカルカーボンをエンブレムのサイズに切ります。
このサイズだと1枚でエンブレム5個分は取れそうです。
…そんなにエンブレムはないですよね。(苦笑
6
あとは貼り付ければ出来上がり♪

注:マジカルカーボンは貼り直しができません。ゴムへらなどでゆっくりと、気泡が入らないように貼り付けましょう。

注2:マジカルカーボンを貼ってすぐに両面テープで台座に取り付けをしましたが、だんだんと浮いてきました。orz 接着面が定着するまで24時間は放置しておく必要があるようです。(10/5追記)
7
フロントのみカーボン化というのもおかしいかなと思い、リアもカーボン化することに。

リアのエンブレムは両面テープでのみくっついています。マイナスドライバー、内張り剥がしを使って外しました。
あとはフロントと同じ要領で。

フォトギャラリーに写真をアップしました。(10/13追記)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントグリル交換

難易度:

トミーカイラグリル 塗装

難易度:

STiエンブレム

難易度:

BP/BL 後期 specB グリル塗装

難易度:

エンブレム取り付け

難易度:

グリル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年6月6日 15:41
光るカーボンエンブレム、カッコ良すぎます!教えて下さい、六連星の部分の透明のカバーと下のブルー部分は外れないのでしょうか?宜しくお願いします。
コメントへの返答
2011年6月6日 15:58
( v^-゚)Thanks♪

六連星の部分の透明のカバーと下のブルー部分は外れません。
というか、塗装してあるんです…。
なので耐水ペーパー等で削らなければならないのです。

現在、LEDで光らせるバージョンを作成中ですw
乞うご期待。
2011年6月6日 16:08
外れないのですね、LEDバージョン頑張って下さい。ありがとうございました。。
コメントへの返答
2011年6月6日 18:23
ひろさんのも期待してますw

プロフィール

「振り込め用紙、2通目(2台目)も来た。orz」
何シテル?   05/16 12:13
昼間はお淑やかに、夜は艶やかにw でもわたし自身は地味なんです。(笑 2009(H21)/07/03納車

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

新潟スバル 
カテゴリ:お世話になっているお店^^
2010/04/21 10:48:25
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ワゴンを乗り継ぎ、たどり着きました。 昼間はお淑やかに、夜は艶やかにw
スバル R2 スバル R2
なかなかレガシィで遠出をする機会が減り… 通勤目的だとレガはデカい。(苦笑 というわけで ...
日産 セフィーロワゴン 日産 セフィーロワゴン
V6エンジンに感動しました。 故障らしい故障もせず、よい車でした…。
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めてのワゴン。 広さに感動し、それ以来、ワゴン一筋w
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation