• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chibimaroの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2009年10月16日

トノカバーからの異音対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
少し大きめの段差を乗り越えると、トノカバーから「カタン」と金属音が。
それがあまりにもストレスになってきたので、異音対策をとります。
(トノカバーの内部に防振テープを貼る予定です。)

どうやって貼るか、しばし思案。
金属ケース(?)とカバーの隙間から少しずつ押し込む?
2
どうやら両サイドのキャップ(?)のネジを2か所外すと分解できそうです。
どちらかのキャップはトノカバーを巻き取る芯とバネ(?)がくっついているはずで、くっついているほうのキャップを外すと、あとがめんどくさくなりそうな予感。

しかしどちらかは外さないとテープが貼れません。
さぁ、右か、左か?

黒ひげ危機一髪状態♪

名称が分からず、分かりにくくて申し訳ないです。
3
Σ( ̄□ ̄;

はずれでした…。

すごい勢いでキャップがくるくる回り、なすすべもなく見守ります。
4
開き直って、全部バラしますw






元に戻せるのか?(ぼそっ
5
トノカバーを広げます。

カバーを巻き取る芯の部分のアルミ(赤い四角部分)とカバーが接触していたようです。
6
アルミとカバーが触れそうな部分にテープを貼ります。
すきまテープの登場です。
7
こんな感じで貼り付けてみました。
厚さ10㍉のテープでしたが、もう少し薄いヤツのほうがよかったかもです。
あとは元に戻して完成。

外すときにくるくると回ったキャップは、くるくると20~30回ほど逆に回してから取り付けました。
無事にカバーが収納されることを確認してネジ止め。
(テープが厚かったため、若干抵抗が大きくなりましたが。)
8
一時は「元に戻せなくなるのでは」なんて心配をしましたが、結構単純な構造で、杞憂に終わりました。

そして肝心の異音ですが…。

無事に解決したことを確認♪( ^-^)ノ∠※PON!。.:*:・'°☆
異音のない生活って…スバラシイ。

トノカバーからの異音でお悩みの方に朗報でした。



バネのついたほうのキャップを外す際は、くれぐれも怪我にお気をつけください。
尋常じゃないくらい勢いよく回ります。
いやホント、マジで。(苦笑

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Aピラー部から移動。

難易度:

リアドアチェッカー交換

難易度:

マップランプのあれこれ

難易度:

リアゲートダンパーを交換するぅぅ~!

難易度:

GDBサイドブレーキ流用

難易度:

ドアクッション付けてみた!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「振り込め用紙、2通目(2台目)も来た。orz」
何シテル?   05/16 12:13
昼間はお淑やかに、夜は艶やかにw でもわたし自身は地味なんです。(笑 2009(H21)/07/03納車

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

新潟スバル 
カテゴリ:お世話になっているお店^^
2010/04/21 10:48:25
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ワゴンを乗り継ぎ、たどり着きました。 昼間はお淑やかに、夜は艶やかにw
スバル R2 スバル R2
なかなかレガシィで遠出をする機会が減り… 通勤目的だとレガはデカい。(苦笑 というわけで ...
日産 セフィーロワゴン 日産 セフィーロワゴン
V6エンジンに感動しました。 故障らしい故障もせず、よい車でした…。
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めてのワゴン。 広さに感動し、それ以来、ワゴン一筋w
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation