• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

webkouの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2018年1月6日

自動防眩ルームミラー配線修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
しばらく前から段差の衝撃で自動防眩ルームミラーの電源が切れてしまいました。
配線は分かっているので暇を見てバラし検電テスターで調べました。
2Aヒューズの付いた白い電源線のギボシが外れていました。
2
バラしたついでに白の電源線と青のリバース信号線を短く整理して、電源を分岐していたエレクトロタップを分岐ギボシに変え、各ギボシにハンダを付け、配線にタグを付けました。
先ほど雪道を走ってきましたが振動で消えることは無くなりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ルームミラーブルーレンズ交換

難易度:

ルームミラー変更

難易度:

念願のドラレコ ミラー型配置

難易度: ★★

モナコミラー

難易度:

バイザーずんだれ対策…になるかなぁ

難易度:

ドライブレコーダーバック線

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

webkouと申します。 KM-Martin COPENに一目惚れし現車確認せずインターネットでポチってしまいました。 初の2シーターの2WD車ですが、大切...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 ホンダ 除雪機 その他 ホンダ 除雪機
和同産業㈱製ですが、中身はホンダです。
ホンダ その他 ホンダ その他
非常に扱いやすいマシンです。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
KM-Martin Copenです。 マスクがアストンマーチン風になっています。 クモイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation