• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mカメのブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

異音の原因

異音の原因アトレーのエンジンを掛けたあと、けたたましい異音が発生します。
キィ~キッキィー・・・と(泣)
下記のようにバッテリーに負荷をかけた時はさらに激しいです!
・フォグランプ点灯
・エアコンON など
でも、3分ほど走行すると音の発生はなくなります^^
実は半年くらい前からその兆候があり、徐々に酷くなってきました(汗)

そのため、先日(8/19) オルタネーターを交換 しましたが改善しませんでした(汗)
14万km走行しているので、オルタネーターは消耗品として仕方ないと思っていますが、異音が解消されないのは困りました!
わたしの手には負えそうにないので、昨日(8/20)Dラーに持っていきました。
Dラーの整備士さん曰く、「エアコンベルトが古そうなのでそれが原因と思います」とのこと。
良く見ると、確かにエアコンベルトのみみ?が毛羽立っています。
形状がVベルトなので端側が傷みやすいのでしょう。
しかし、昨年2015年5月に ベルト交換 しています。
ちょっと痛みが早いかもしれませんが、そこが原因とは信じがたい!
異音発生中にベルトにシリコンスプレーを吹付けても全く音が鳴りやまないなどの経験も整備士さんに伝えました。
20分程度エンジンを冷やして再度確認をしてもらいました!
結果は、ベルト廻りであることは間違いないですが・・・との話し方で原因の特定には至りませんでした(汗)
ベルトの調整をしてもらいDラーを後にしましたが、その際に異音が発生していたことは残念ながら悲しい現実です(泣)

今度時間を見て、エアコンベルトの交換をしてみますが、果たしてどうなることやら^^

アトレーは下記のように我家で一番活躍!?している車なので、不動になっては困る!!!

2016/8/14キャンプ出発時の写真


リアシートの足元にはタープなども積載です!


実は 昨年のキャンプ よりも積載させてます(爆)
Posted at 2016/08/21 21:09:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | アトレーワゴン | クルマ
2015年08月10日 イイね!

ブレーキOH

ブレーキOH先日、ブログにUPした「溜まってしまった部品」の一部を片付けました。
アトレーのブレーキ関係をやっつけました^^
2003年式13万km超えなのでブレーキOHはやらなければいけない時期です。
しかし、この裏にはZ3MロドのブレーキOHの練習という大義があります^^

今回は作業中に、子供のサッカーに行ったり、子供育成会の行事に行ったり、実家へ行ったりと作業の中断がしばしば(汗)

大まかには下記作業日程となりました。
 8/8 リアブレーキシュー交換
 8/9 リアブレーキOH
 8/10 フロントブレーキOH & ブレーキフルード交換
ブログを書いている今現在、アトレーは地上に降りていません。
明日、着地させ試走に行ってきます!


整備手帳には載せきらなかったので、こちらで少しトラブルを書きますと、
①リアブレーキのフルードの止め方が判らず、ホイールシリンダーに詰め物をして対応(汗)
②買っておいた「キャリパーピストン脱着ツール」はピストンの内径まで広がらず、使用不可(泣)
 ⇒結局、ブレーキを何回も踏んでブレーキの油圧力でピストンを抜きました^^


③作業中に、次の課題が到着(汗)



体中が痛いです(泣)
歳には勝てません(>_<)
Posted at 2015/08/11 00:00:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | アトレーワゴン | クルマ
2015年06月10日 イイね!

定期メンテ

定期メンテ今月が誕生月でなので、免許の更新に行ってきました。
定期的に頭をメンテしないと、新しい規則が判りません(笑)

今回は こんなこと があったので、金⇒青になり、しっかりメンテを致しました。

午前中には講習も終わり、午後は 先日できなかった アトレーのFデフオイル交換をしようと早速ジャッキUPです♪

左前のブレーキキャリパーを外し、作業性をUPさせます。
そして、上の写真赤丸部の24mmボルトをソケットで力いっぱい回します ・ ・ ・ (汗)

ハンマーを取り出し、叩き始めます ・ ・ ・ (汗)

まわらない ・ ・ ・ (泣)

ジョイントシャフトで延長して作業しているため、力がまともに伝わりません(泣)
インパクトがほしい♪



暫く格闘していると、こんな映像が目に飛び込んできます。
スライドピンのブーツが、千切れています(汗)

おっ、これはO/Hをした証拠ではありませんか!?錆びて摺動が悪化、最悪固着したらたまりません!

Fデフのボルトはあとで、ショップに泣きついて外して頂こう♪
ボルトの頭をなめてからでは遅いし (←負け惜しみです)

O/Hする予定で先日ブレーキシールキットを買っておいてよかった!

とりあえず、ブーツだけ先行して交換しちゃいましょう。

プレクサスをブーツの外側に吹きつけ、潤滑を与えてキャリパーの穴に挿入!

スライドピンはシリコングリスを薄く塗り、取付けました。
今回のブーツもそうですが、その他のブレーキ部に使用しているゴムは比較的柔らかくO/Hをした後と思われます。
しかし、取り付けがこれでは困ったものです(泣)
前回ブレーキパッドを交換した時はスライドピンを外さずに作業しているので間違いなく購入したときからですね。
防錆スプレーを吹いた跡があり、ブーツが裂けている部分のスライドピンがスプレーされてたので間違いないでしょう!
それにしても、パッド交換の時に気が付かないなんて情けない(>_<)

リア周りも確認してみます^^
前回の車検時に問題ありませんと言われていたブレーキシュー。
残りが少ないことろで1mm程度ではないですか(汗)

上側は4mmもあり、新品状態(こすれた後もない!?)です。
左右確認して同じ状態なので、構造上の問題でしょう!

また仕事が増えてしまいました(>_<)
ドラムブレーキは弄ったことがないけど、なんとかなるでしょう(汗)
ブレーキのO/Hと一緒に、秋になったらやろうかな~
夏は暑いし、ブレーキフルードに吸湿性あるっていうし^^
Posted at 2015/06/11 22:34:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | アトレーワゴン | クルマ
2012年04月08日 イイね!

新人クンの活躍!

新人クンの活躍!先月うちにやってきたアトレークン!
やはり活躍の場は多数ありました!!!

これは本日の写真で、サッカークラブの道具を積込んだ写真です。
高さ方向への荷積みがすばらしいです(^▽^)
今までセダンとZ3Mロドしか乗っていなかったので、トランクの幅はあまり気になりませんでしたが、高さ方向への荷物は積めませんでした(>_<)

4人乗用状態でも、20kg入りの(庭用の)砂やタイルを相当数運ぶことが出来ます。
(↑今年は駐輪場作りです(汗))
ミニバン3列状態より、2列状態のアトレーの方が荷物は詰めますね~

ガソリンは購入時に入れただけですが、減り方を見ると燃費は他の2台(325i、Z3Mロド)と変わらず、 
7-8km/Lくらいかな\(^о^;
もうちょっと期待してましたが、軽に大敵なAT、ターボ、4WDの条件が揃ってしまっているので仕方ないか!?
がんばれアトレー!


4月10日追加
燃費は9.8km/Lでした!
Posted at 2012/04/08 21:08:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | アトレーワゴン | 日記
2012年03月24日 イイね!

いらっしゃ~い!

いらっしゃ~い!いろいろとあり、我が家にやってきました。

新顔です!
(歳も一番若い)

これからも宜しくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2012/03/24 23:20:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | アトレーワゴン | クルマ

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン ハブベアリング交換 - リア http://minkara.carview.co.jp/userid/588414/car/643880/4570360/note.aspx
何シテル?   12/24 19:37
1995年・・・VIPカー以外の車には興味が無かった私 1997年・・・VIPでスポーツな車作りをめざす 2001年・・・仕事の都合で海外へ、車とは無縁の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[BMW Z3Mロードスター] フロントロアコントロールアーム & マウント交換(パート1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 08:24:23
水漏れオイル漏れ修理その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 08:15:10
[BMW Z3Mロードスター]MEYLE HD ロアコントロールアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 07:54:58

愛車一覧

BMW Z3Mロードスター BMW Z3Mロードスター
そもそも VIP系&速い車 好き の私。 速い車を探していたら、まったく興味の無かったオ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2022年9月3日納車♪ 2011年9月初度登録の最終型(LCI)335i_Mスポーツで ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2024年7月7日納車♪ 2015年10月初度登録の340i_Mスポーツです^^ F30 ...
BMW 3シリーズ セダン サニー号(325) (BMW 3シリーズ セダン)
家族が乗る車なので弄りません(お金もないし我慢!) しかし、乗るほどに良さが伝わってきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation