• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mカメのブログ一覧

2017年02月25日 イイね!

標準戻し?

最近はアトレーの異音修理に時間を取られておりました^^
未だ解決には至っておりませんが・・・(汗)
みん友さんからサウンドスコープなる聴診器を教えて頂き、早速調達してみました。
いつか診察したいと思います。

本日はZ3MのMカメ標準化を行いました♪


ヘッドライトの下限が地上から50cmを割っていたので、車検のためフロントのみ車高を上げておりました。


2cmダウンさせて、リアとのバランスを取ります♪


ABSセンサーなるものを今まで診たことがないので、確認してみます!
フロントから。

凄い汚れです。

綺麗にしてみたら、金属が見えてきました。

マグネットになっているようです。
構造を知らないので、何とも言えませんが・・・
ブレーキローターの真横で、マグネットになっているので鉄粉で汚れていて当然ですね!
綺麗にする必要があるのか判りませんでしたが、この際なのでリアも確認して見ました。

写真は清掃後ですが、リアは比較的綺麗でした!
しかし、ゴム部の劣化が目立ちます(泣)

次に大物のマフラー交換です!
センターパイプとのジョイント部のボルトが錆びていたので事前に購入しておきました♪

やっぱり、SUSがイイですよね^^

光軸をちょこっと上に向けて完成です!

Fホイールが純正ですが、いろいろと理由があって(笑)
暫くこの仕様で走ってみます♪


やっぱり、本日もタイコレスでエンジンを掛けてしまいました(笑)
凄くイイ音♪
そのあと、アイゼンマンマフラーを取付けエンジンを掛けましたが、純正!?ってくらい静かに感じました(爆)
Posted at 2017/02/25 23:56:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | Z3Mロードスター | クルマ
2017年02月05日 イイね!

異音調査

異音調査最近、我家の問題児となったアトレーです。
実は以前にこんな ブログをUP しているのを覚えていますでしょうか?

この異音とお付き合いを初めて1年近くになります(笑)
いつも乗るたびにドキドキしてしまいます。
あまりのけたたましさに恥ずかしくてなりません^^

ということで重い腰を上げ、昨日に異音調査を行ってみました。
もしかしたら、オイル漏れ との関係もあるかもしれませんので、両方直れば◎です♪

タイミングベルト廻りを調査します!
この辺りの整備は 以前の作業 とほぼ重複しています。

ここまではサクサクと進みます。

問題はこのタイミングベルトを保護しているカバーです!


今回もこのタイミングベルトカバーを外すのにパワステポンプのステーを外しました。
しかもそこに行きつくまでに30分以上格闘しています(笑)
学習能力の乏しいMカメです(汗)


今回の原因と睨んでいたベルトテンショナー!


取外して、状態を確認しますが特に問題は見当たりません。
その脱着の際に何となくタイミングベルトがずれたような・・・
今回はタイミングベルトを外すつもりはなかったのでマーキングをしていません(汗)
クランクシャフトを2周廻しても引っかからなかったのでとりあえずOK!?

写真のように組上げ、エンジンを掛けて異音調査を行ってみます!
タイミングベルトカバーを付けず、エアコンベルトとパワステベルトを外した状態です。

・・・
・・・・・
エンジン掛りません(汗)
エアコンベルトとタイミングベルトを外していてもエンジンは掛りそうな構造なのですが!?
と、ここでお気づきの皆さんもおられるでしょう!
そう!これが有名な?、タイミングベルトのコマずれという現象です(爆)

お気楽に書いているように見えますが、実は本人はとても焦っていました(汗)
エンジンを壊す恐れがあるらしいのです。
さて、どうしたらよいのか頭の中にレッカーやら新車(笑)やらがぐるぐる巡ります!
少し、冷静になってみるとなんていうことはないことに気づきます^^
タイミングベルト交換時のように合いマークを合わせれば良いことに気づきました(爆)

クランクシャフト側


カムシャフト側


これでバッチリなはず!?


再度写真のように組上げ、セルを廻します!

エンジン掛りました^^
そして、けたたましい異音も発生しています!
ということはやはり異音の原因としてエアコン、パワステ関係は無視できます。
テンショナーか?
ウォーターポンプも怪しいぞ!

結局この2点が怪しいが、断定はできませんでした(汗)
また、オイル漏れとの関連も無さそうでした。
今回は残念ですがこのまま元通りにしておしまいです。

ちなみに、下廻りは オイル漏れ止め作業 も効かずオイルでベトベトでした(汗)
もう少し、様子を見てから判断しますがオイル達は止まりそうにありません(泣)

テンショナー、ウォーターポンプを購入して交換してみるか・・・
オイル漏れとの相談かもしれません♪
次回の車検(2018年3月)までには結論を出さなければ(汗)

Posted at 2017/02/05 15:43:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | アトレーワゴン | クルマ

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン ハブベアリング交換 - リア http://minkara.carview.co.jp/userid/588414/car/643880/4570360/note.aspx
何シテル?   12/24 19:37
1995年・・・VIPカー以外の車には興味が無かった私 1997年・・・VIPでスポーツな車作りをめざす 2001年・・・仕事の都合で海外へ、車とは無縁の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728    

リンク・クリップ

[BMW Z3Mロードスター] フロントロアコントロールアーム & マウント交換(パート1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 08:24:23
水漏れオイル漏れ修理その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 08:15:10
[BMW Z3Mロードスター]MEYLE HD ロアコントロールアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 07:54:58

愛車一覧

BMW Z3Mロードスター BMW Z3Mロードスター
そもそも VIP系&速い車 好き の私。 速い車を探していたら、まったく興味の無かったオ ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2022年9月3日納車♪ 2011年9月初度登録の最終型(LCI)335i_Mスポーツで ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2024年7月7日納車♪ 2015年10月初度登録の340i_Mスポーツです^^ F30 ...
BMW 3シリーズ セダン サニー号(325) (BMW 3シリーズ セダン)
家族が乗る車なので弄りません(お金もないし我慢!) しかし、乗るほどに良さが伝わってきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation