• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mカメの愛車 [BMW 3シリーズ クーペ]

整備手帳

作業日:2023年3月11日

リアブレーキ点検・グリスアップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
右側に壁などがあると右リアから「ヒュンヒュンヒュン」と音が聞こえてくるようになりました。
ブレーキを軽く踏むと音は消えます。
ブレーキの引きずり音だと思い、確認することとします。
製造から11年半、78,000km走っていればOHする必要もあるでしょうが、まずは現物確認です♪
2
ブレーキの構造はE46,E90,Z3Mと全く一緒なので、分解整備は慣れています。
スライドピンのメクラキャップを外し、7mmのヘキサゴンソケット&ラチェットでスライドピン2本を取外します。
キャリパーを手前に引張りパッドを押し込んでローターとの隙間を作ります。
そうするとキャリパーが簡単に外れます。
フルードタンクに多く入っているときは溢れないように注意が必要です!
3
外したスライドピン♪

スライドピンを抜くのに我が家の車と比較すると固かったのでそこが原因かもしれません。
4
奇麗にしたスライドピン♪

#1200の耐水ペーパーを軽くあて、固着物を取り除き、仕上げはいつものピカールにて。
5
ブレーキのOHで使用しているケミカル品です♪

スライドピンには耐熱シリコーングリスと固着防止のスレッドコンパウンド!
パッドにはキャリパーと当たる面および摺動部にブレーキプロテクターV160を塗ります。
6
組付けます♪

スライドピンは35Nmのトルクで締め付けました。
少し走ってみた分には問題なし!
暫く走ってみないと結果は判りませんね^^

2023/5/1追記
右リアからの音は皆無♪
左リアからの音の発生はありませんが、片側だけのメンテナンスは好きではないので左側も実施。
走行距離:79,233km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアキャリパー交換

難易度:

リアパッド交換

難易度:

リアブレーキパッド交換

難易度: ★★

2024 車検前準備パート2

難易度: ★★

135iキャリパー装着にむけた事前調査

難易度:

ポルシェキャリパ流用

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン ハブベアリング交換 - リア http://minkara.carview.co.jp/userid/588414/car/643880/4570360/note.aspx
何シテル?   12/24 19:37
1995年・・・VIPカー以外の車には興味が無かった私 1997年・・・VIPでスポーツな車作りをめざす 2001年・・・仕事の都合で海外へ、車とは無縁の世...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン] ACC連動電源増設(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 08:20:35
ルーフライニング補修(天タレ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/27 23:28:51
オートリファイン / ARC CLIMAX-Ⅰ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/14 00:49:10

愛車一覧

BMW Z3Mロードスター BMW Z3Mロードスター
そもそも VIP系&速い車 好き の私。 速い車を探していたら、まったく興味の無かったオ ...
BMW 3シリーズ セダン サニー号(325) (BMW 3シリーズ セダン)
家族が乗る車なので弄りません(お金もないし我慢!) しかし、乗るほどに良さが伝わってきま ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2022年9月3日納車♪ 2011年9月初度登録の最終型(LCI)335i_Mスポーツで ...
BMW 3シリーズ セダン きゅうまる(90) (BMW 3シリーズ セダン)
2021年1月30日(大安)我家に納車されました♪ 2011年11月初度登録の最終型(L ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation