• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuya uのブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

アルミテープ…

マーク2にちょこっとつけていたアルミテープですがネイキッドにもやってみました。




これって意外とありな気がします

取り付け場所はステアリングコラム下、フロントリアバンパーインナー、エアクリーナーボックス、インタークーラーダクト。

バタバタしていたハンドリングがしっとりとする感じと空気の入り方が良いのでしょうかタービンの音がよく聞こえる様になった気がします。
試してみてください

Posted at 2016/11/03 20:58:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年10月23日 イイね!

本日は

昼間にやる事が発生してしまったので朝から2台を洗車することにしました、、、




マーク2はもうそろそろヘッドランプが黄ばんでくる頃かなと思い、またもやシュワラスターのゼロリバイブにて磨くことにしました。




案の定、やはり黄ばみが取れまくりました、、、磨いてとったつもりでも定期的にやってあげないとダメなのですね

ネイキッドの方は色々といらなくなったものを整理していたらS14のルームランプに使っていたLEDが出てきましたのでそれをネイキッドに装着しましたー




とりあえず、カバーを外してバルブ形状を確認。




しかしながら、LEDランプはありますが肝心なコネクターから先がありません、、、
このバルブのコネクターに合う違うのはこのルームランプにくっつけられるものが残っていなかったので、どうしたものかと思いましたが、



マーク2のカーテシーランプに使ったLEDランプの残骸がありましたのでこれを使う事にします。




とりあえず、バルブ側に行くコネクターをぶった切って




バルブに合うコネクターにハンダで合体。




無事に装着できました。
とりあえず、ほぼ廃材を使ってできたのでよしとします、、、
Posted at 2016/10/23 23:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年10月22日 イイね!

ガン黒…

さてさて…
ネイキッド様のお顔を初めて分解しました…
前オーナーの整備手帳から推測するとダイハツとトヨペットでずっと整備をしていてやたらめったら消耗品を交換している車両だったので弄るは皆無な状態だったのでしょう…

ヘッドランプ周りと左右バンパーのトクルスねじを外してもヘッドランプ周りのパネルが固着して外れませんでしたが力技で外しました、、、




ようやく外れたと思ったら…







コアサポートにサビが出て来ているのを発見…これは放置すると徐々に侵食していきそうだったので




600番サンドでサビを落としてタッチアップしておきました。




ヘッドランプ周りのパネルを外した目的の一つ、バルブ交換をしました。本当はHID化をしようと思っていましたが、TRDドアスタビライザーやキーフリーシステムを買ってしまったので、とりあえずお預けにして物置小屋に転がっていたH4のIPFのバルブとPIAAのスモールバルブがあったのでこれらを装着しました、、、




バルブを装着してこんなものを仕入れてしまったので装着しました。
純正のブラックマイカのパネルとオプションのメッキグリルにしてしまいました、、、
しかしながら、Dエンブレムが変なゴールドで塗られていたのでこれが気に入らないのでどの様な処理をするか悩みましたが、、、




息子の部屋にシルバーカーボン調シートが転がっていました。おそらく彼のドリラジに使う物だろうと思います。息子は不在でしたので勝手に拝借。




とりあえず変な塗装をカッターとマイナスドライバーではいで、拝借したシルバーカーボン調シートでこんな感じになりました。




今回はこれで完成とします。




目玉周りの色を替えるだけでも随分とイメージが変わるものですねー







Posted at 2016/10/22 16:19:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネイキッド
2016年10月16日 イイね!

オプミ…

初めてオプミに行ってきました。
かなりの数のみんカラユーザーにびっくりでした。

お友達の36号車のVITZ G'sもいましたが、連れがいたのでそのまま早めに会場を後にして、忍野八海や河口湖周辺をドライブして帰りました。

いやー天気が良かったので良いドライブ日和でした。



マーク2につけたドアスタビライザーですが確かに高速走行時に直進安定性とボディのヨレがなくレーンチェンジ時のステアリングの応答性も良くなります。

ついでに昨日、買ったアルミテープをステアリングコラム下に貼ったのですが、ドアスタビライザーの効果かアルミテープの効果かわかりませんが、高速走行時のステアリングの重みが増しましたので一定の効果はあるのかなと思いました。

アルミテープの効果はネイキッドの方で試せばよりハッキリするのかなと妄想しています。
Posted at 2016/10/16 19:41:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | JZX110 | 日記
2016年10月15日 イイね!

脱落…

仕入れたドアスタビライザーをようやく取付しました、、、

が、運転席と助手席のドア側のカバーがドア開閉を何回かやると脱落する事が、発覚…

汎用品だから車種や経年劣化でのボディの歪み等でダメなのか、、、
お友達の徘徊人様のアベンシスはどの様な様子なのかと聞いた所、問題なしとの回答…
その会話の中でテープで留めている人もいましたねとの一言で閃いてしまいました。

最近、トヨタはアルミテープチューンなるものを公表していた記事を思い出してしまったのでこんな感じにしてしまいました。



↑通常はこんな感じですが



↑これで剛性とオカルトチューンを一緒に出来るって感じでしょうか…

とりあえず、これで脱落はしないでしょう〜
Posted at 2016/10/15 22:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | JZX110 | 日記

プロフィール

「久しぶりにVOXYを洗車した気がする」
何シテル?   11/03 05:59
金が続く限りクルマいじりはやめません ZN8 GR86 RCとJZX90 マークⅡ ツアラーVの2台をドリ車として使っておりましたがJZX90は手放しZN...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
23 45678
9 1011121314 15
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GR 専用エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 18:02:39
乗り撮り鉄三昧、東急電車から始まる電車旅。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/09 03:49:31
ROSSO MODELLO ARMS GT-304RGR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 00:21:22

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN6以来の新車。 正式発表前2021年9月12日に予約注文。2022年1月登録、2月4 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
老人乗せたりBBQやキャンプ、ロードバイクやドリフトのタイヤを積んだりしたくなったので買 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
サンバーから入れ替え。 母ちゃんのご希望で農業女子的な軽トラに… エクストラにスタイリッ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
またマーク2を買ってしまいました。 JZX100ツアラーV、GX100グランデ、JZX1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation