• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazuya uのブログ一覧

2021年08月14日 イイね!

マーク2でドリフトしに行きました…

昨日はマーク2で茂原ツインサーキットへドリフトしに遊びに行きました。



雨降りが酷いので屋根下ピットの確保のため、4時台に出発!



途中ちょこちょこと飲み物や朝食を確保しながら茂原ツインサーキットへ、、、



7時前には到着し、屋根下ピットを確保。
同じような考えの人が多いのか屋根下ピットはかなり埋まっていました(汗)



受付してゼッケンをもらい、車体に貼り付けしてリアタイヤを履き替えて準備完了です。



エントリーしたドリフト初級は通常8回にフリー2回で最大10ヒート走れます!
全部走ったら流石に疲れすぎるか、、、



雨が降ったり止んだりで路面はウェット→ドライ→ウェット…でなかなか面白かったです!



とある方にちょこっと走行画をとってもらったり、、、
※拝借しました(笑)











変にブロック飛びさせたり剥がしたりもせず、タイヤも綺麗に使えたので今回はよかったかなー

約2年ぶりの茂原でしたがまたそう遠くないうちに行きたいですね。

次回は9月3日に筑波ジムカーナでドリフトです。
今度はマークXにしようかな〜






Posted at 2021/08/14 09:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月12日 イイね!

キャリパー交換と準備…

既にパーツレビューにはアップしていますが、90マークⅡにグローバルさんのブラケットを使い、HCR32スカイラインのリアキャリパーを装着しました。

5月の走行会の後にハブボルト交換をして元に戻して走っていたらやたらリアからブレーキを引きずっている感と擦れる音がありました。当初はローターがぼろぼろなのでローターを替えれば治るのではとローターを新品に替えました。
しかしローター交換後、左リアキャリパーを戻すのにピストンを押してもカチカチでピストンが奥に入らない。
右リアキャリパーはすんなり入る状態、、、
このまま使ったらヤバいのでオーバーホールキットを買って再使用しようと思いました。




オーバーホールキットは純正は廃盤。社外品をネットで探しても出てこない始末、、、
100系ならまだまだパーツはたくさんあるだろうと思い、JZX100ツアラーVの純正リアキャリパーを流用しようとヤフオクを漁っても左だけ出てきて右が出てこない、、、

みんカラでJZX系のブレーキオーバーホールやキャリパー関連の情報を見ていたらグローバルさんからJZX90、100ツアラーVに日産2POTキャリパーの流用ブラケットがある事を思い出しました。





運がいい事にスカイラインキャリパーは油圧サイド化するのに買っておいたものと、メル○リで油圧キットとしてくっついていたものと2セット手持ちがありました。

90や100ツアラーVのリアキャリパーがオークションで出てくるのを待っていても出てきそうにないので、グローバルさんへ問い合わせしたところ、スカイラインキャリパーと90純正ブレーキホースを接続するためにキャリパーの削り加工が必要なのですがこちらは無料でやってくれるという事でした。
即決でキャリパーを送って、キャリパー加工とブラケットを返送いただきました。




自身でキャリパー交換するのは初めてなのでYouTubeで学習し、必要部材をアストロで買ってきて作業しました。


役に立ったのはこのホースクランプ。これで摘むだけでブレーキホースからフルードが垂れてきません。






ブラケットとキャリパーをつけてエア抜きして完了です。



ついでにサイドブレーキの調整をして


エアコンの操作パネルもボタンの反発が悪いのでストック品と交換。




明日、90で茂原に行きますが果たしてお天気はどうなんでしょう。
いつものように無事故無違反で帰還するが目標です!



早くツインキャリパー化したい(汗)









Posted at 2021/08/12 08:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月31日 イイね!

マークXでサーキット走ってきました…

木曜日は有給消化をする事になり、マークXでヒーローしのいサーキットに行ってきました。






レガシィB4のお友達と8時に入口で待ち合わせでしたが思ったより早く着いてしまったのでひと休み、、、

ゲートオープン後にパドックへ移動〜



自分達以外には2輪の方が1組、S660、S15シルビアの6台しかいませんでした(汗)
6800円で午前中走り放題、計測つきなので安かったです!








登って降ってのレイアウトとスピードが乗ったところでのヘアピンなのですがアンダーステアを出すとそのまま突っ込んでしまいそうでちょっと怖いかなという感じでした。









ベストタイムは56.146。走り慣れれば55秒代は入れるかなという感じでした。





そんなこんなで有給消化をしました。

次回は茂原でドリフトです。

90が治れば90で行きます。間に合わないならマークXでいきまーす












Posted at 2021/07/31 18:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月23日 イイね!

アクア旅⁉︎…

先日、アクアを7年目の車検を通しましたが走行距離は7000km台…

普段は姉が使っているのですが年間、1000km位しか乗らないのはさすがに使わなすぎと思い、ちょっとした用を足しに乗って行きました。

7月17日。本来の予定はマーク2にリアオーバーフェンダー取付作業をやってもらいに行く予定でしたが、車両トラブルが発生したので中止。

行くところがなくなったので、突如としてスイカが食べたくなったので三浦半島へ…



横横道路を南下し、横須賀PAにちょいと立寄りました。



燃費は24.1km/h。空いていた割には伸びませんでした。ちょっと踏みすぎたか(汗)



高速を降りて三崎口駅前を通り、城ヶ島方面へ、、、



到着したのはこちらの宇田川農園さん。

https://imakana.kanaloco.jp/article/entry-184394.html

朝8時より開店しており到着時もまだ朝早かったのですが入れ替わり人が来店していました。



販売所裏に駐車場はがあり丁度、高台なので海を見ることができます。



ということでスイカを3個頂戴。まだ小玉で大玉の種類は8月位からだそうです。







宇田川農園さんから少し走るとこんな橋がありここから海が見えました。景観は素晴らしかったです〜


7月23日
山の空気を吸いたくなったので奥多摩方面へ行きました。








いつも思うが東京都とは思えない雰囲気。
多摩川もここまで来ると綺麗で気持ち良さげな感じです。



日向和田駅付近で青梅線を撮り鉄して帰りました。

























Posted at 2021/07/24 06:35:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月05日 イイね!

さらば…

LA600Sタント君ですが玉突きの間に入ってしまい全損となってしまいました。







特にリアの損傷が激しく、リアフロア、ピラーにも波及し全損認定されました。

保険会社との交渉はそれなりにできたので物損に関してはほぼ損はなく処理できましたが、乗っていた息子の人身の方はまだ処理できていません。

私が買ったがほとんど買ってあげたみたいなクルマなのでほとんど運転はしなかったですが…

最後はお友達に引き取ってもらいました。



次は自分で買うと言っているので過保護はこれで終わりにしようと思います





Posted at 2021/07/05 19:43:13 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「久しぶりにVOXYを洗車した気がする」
何シテル?   11/03 05:59
金が続く限りクルマいじりはやめません ZN8 GR86 RCとJZX90 マークⅡ ツアラーVの2台をドリ車として使っておりましたがJZX90は手放しZN...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GR 専用エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 18:02:39
乗り撮り鉄三昧、東急電車から始まる電車旅。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/09 03:49:31
ROSSO MODELLO ARMS GT-304RGR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/20 00:21:22

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN6以来の新車。 正式発表前2021年9月12日に予約注文。2022年1月登録、2月4 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
老人乗せたりBBQやキャンプ、ロードバイクやドリフトのタイヤを積んだりしたくなったので買 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
サンバーから入れ替え。 母ちゃんのご希望で農業女子的な軽トラに… エクストラにスタイリッ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
またマーク2を買ってしまいました。 JZX100ツアラーV、GX100グランデ、JZX1 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation