• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月14日

鈴菌病テール対策

鈴菌病テール対策 この世代の鈴菌軽はテールがよく切れる

LEDにして タマ切れからは解放されたはずなのに 左テールが時々不点灯
ソケット周り触ると黒線(アース線)が微妙に動く…








あー抜けた

てか ハンダでもカシメでもなく、ソケットとハウジングの間に挟むだけで導通させている。
手抜き工数削減によるコストカットですな。
そりゃ ハウジングが劣化して肉痩せしたら接触不良起こす罠
微妙な状態だとアーク飛ぶ罠
ショックでフィラメントに負荷掛かって切れやすい罠
ウチのもなんかハウジングに茶色い痕ついてるぞ…


ハンダ盛ろうかと思ったけど、ぴょんぴょん丸のテールだと振動で剥がれそうなので大人しく対策品にコッソリ変わっているというハーネスを購入

品番はコレ 1本1000円しない



対策品はカシメか やっぱりハンダは割れる可能性高いからか、加工工数の問題か…

リアの内装剥がすのちょっとめんどくさいけど まぁ30分ほどで交換して昼飯へ



【みそ家 豊潤】 相模原市中央区 2022年39杯目

淡々つけ麺
暑いのでヽ( ´¬`)ノ
味噌と麻辣と酸味のバランスがいいんですわ



あ、やっぱり上げ底でした(´-`)
(以前も 引っかかった気がするw まぁこの量で満足なんですがw)


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/05/29 23:44:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

すすはらい♪
Little Bastardさん

愛車と出会って2年!
akisheさん

W113 オイル交換40530㎞
W113 250SLさん

モトグッチ:ヘッドライトH4 LE ...
nekopowerさん

今度はクロスビさんorz
PEKEさん

ワンオフ シーケンシャルウィンカー ...
かつみSさん

この記事へのコメント

2022年5月30日 10:19
安定の「トーカイデンソー」製かな?!

スズキでよくある「ブレーキ踏むとテールが切れる」ってアース不良の原因は、これだったんだなぁwww
コメントへの返答
2022年6月6日 10:08
ほんとスズキ車ってテール切れ多い 
1週間に1台は必ず見かけるw

車検に引っかかる部分なんでこれサービスキャンペーン案件だと思うんだけどなぁ

プロフィール

「@スポッカー@銭湯員 シャフト角だw」
何シテル?   06/19 13:35
所有物は「世間様には理解されないこだわりポイント」 があって指名買い。 最近 貧ちゃんに取り憑かれています

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

僕らは生きることにしがみついたけれど それを格好悪いとは思わない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/24 10:15:08
 
復活の裏庭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/06 22:02:29
 

愛車一覧

スズキ Keiワークス お尻ぴょんぴょん丸 (スズキ Keiワークス)
ちょい乗りWorks通勤系 しゅぴ足入れたらリア跳ねまくり中
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
約8年間 10万キロをともにした車 最初期型故にサービスキャンペーンの宝庫 Dら~に預け ...
その他 ソ80 その他 ソ80
鉄路移動アイコン
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation