• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶろのブログ一覧

2012年12月23日 イイね!

川崎に岩泉線を見た!

川崎に岩泉線を見た!タイヤ交換を当て込んでいたのに、納期全くもって未定とやらで、予定が開いてしまった…


と言うわけで、始発でご近所へお出かけ








ここは鶴見駅



のエキナカ改札を通って行く鶴見線ホーム
他のホームとは明らかに雰囲気が違う…
ここだけ昭和


で、電車に揺られて10分

もう終点 大川駅

大川駅の時刻表

土日は1日3本しか停まらない…
こ、これは 岩泉線とか 木次線レベル
れっきとした川崎市内のJRの駅なのに(笑)

まぁ 鶴見線は工場通勤者専用みたいな路線なので他の路線とはちょっと味が違います。

運河と工場の間をコトコトと走ります。
平日はワーカーでごった返すようですが、土日は安閑としている…
というか、しすぎて人が居なさすぎで8時台は寒いw


浅野駅の駅長(仮称)と助役(仮称)

を撫で繰り回して、20分

そのスジには有名な三角ホームに海芝浦行きが


乗ること5分

海芝浦駅
海に一番近い駅として(運河なんで、海といえるのかどうか…)
そして
パンピーは降りれない駅として有名
東芝の社員さんでないと改札くぐれません

ホームに小さな公園があるのですが、開園前で入れませんでした。
(工場夜景をその公園から観ると結構いいらしい。)

さらに15分乗って

扇島駅
で、鶴見線完乗

帰りは意表を突いて南武線で~


相模線(青)・横浜線(緑)・鶴見線(黄)・南武支線線(緑橙)・南武線(茶黄)
205系戦隊でした。
この車両もいい加減乗りあきた。
そろそろ新車下さい。 特に横浜線 なんか小馬鹿にされてる感の漂う6ドア車要りません(笑)
Posted at 2012/12/27 00:17:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月20日 イイね!

みちのく一人旅 まとめ

みちのく一人旅 まとめ総移動距離 2653.9km
対象分運賃45970円相当
キップ代1万円なので35970円の儲け

食べた駅弁5食
コンビニ弁当2食
駅蕎麦2杯
ラーメン2杯



以下 食べ物の一部をご紹介

青森駅弁

スタミナ源タレ弁当
うーん冷えているとイマイチでした…

直江津駅弁

さけめし
これは 冷えていても美味
あと、容器が立派なので捨てられない(笑)
空容器をお持ち帰りしましたww

秋田駅弁

秋田比内地鶏弁当
今回買った弁当の中で一番高価(1100円)
の割には見た目が安っぽい。
味はまぁまぁ


青森駅弁

とろサーモンあぶり寿司
…夏と冬に有明で売ってる高くて薄い本と同じで、表紙だけ。
中身は量も質も以下略(笑)

直江津の晩ご飯 海鮮丼1200円

味は良かったけど、海鮮が少なくて残念~
このお店が駅弁も造っています。

鶴岡の駅前ラーメン

老齢の御夫婦が営業されてるラーメン屋
手書き短冊のメニューが壁に貼ってあるわ。30年ぐらい前の芸能人の色紙が後生大事に飾られていたりして、雰囲気どっぷり昭和
超わや茹での中華麺に、刺激の少ないちょっとぬるいスープ
たまにはこう言うラーメンも懐かしくていいかも。
Posted at 2012/12/25 21:42:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月19日 イイね!

みちのく一人旅 6日目

みちのく一人旅 6日目成田をでて、始発で空港を素見してUターン
千葉へ

千葉都民の朝は早い…
すでに通勤通学ラッシュで地酒やら味噌の詰まった35キロのリュックをしょって立ち乗りです。

千葉から外房線に乗ると、打って変わってほぼ貸し切りに。
209系だけどクロスシート車両もあるしトイレ付きだし。


小一時間乗って、上総一宮着
玉前神社に参拝
たままえ じゃなくて たまさき神社と読みます。

お祀りされているのは玉依姫命
本来はシャーマンというか魂を呼び込む巫女さんということで、あちこちでいろいろな伝説がありまくりなのですが、転じて、状況に応じて何でもこなせるスーパーウーマンと言うことで、特に女性に対して、それこそ恋愛出産子育から美容・仕事に至るまで霊験あらたかと言うことです。

参拝して、パワースポットで有名な御神水を頂きますが、鉄分満点の味がします。
美味しいというよりは、健康にいいから飲む温泉の水に近い物が…

参道にお土産屋さんがありまして

こんな萌えクッキーやらバターどら焼きやら売っています。
このキャラは「一宮いっちゃん」
玉前神社の巫女さん設定な一宮町の公式キャラだそうな。

ちなみに、いちご大福が美味しゅうございました。
石ちゃんも取材にきてマイウーマイウー言ってたそうな。

そのまま 外房線・内房線と乗り継ぎます

太平洋ですねぇ
3日前は鉛色の日本海を見てたのですが~
冬の海とは思えない。

で、そのまま 武蔵野線経由で帰宅


本日の行程
成田-成田空港-日向-千葉-上総一宮-安房鴨川-木更津-蘇我-南船橋-府中本町-稲田堤・京王稲田堤-橋本-上溝

408.1km 5800円相当移動
内房線は時間調整が多くて乗車時間の割に距離が伸びませんね~

キップは7日間有効なので明日も乗れるのですが、たぶん体力持たないので、こんかいはここまで



Posted at 2012/12/24 23:42:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月18日 イイね!

みちのく一人旅 5日目

みちのく一人旅 5日目新庄を夜明けと共に出発

鳴子温泉郷を素通りして小牛田から仙台へ
牛舌もスルーで郡山へ
郡山から 三春を通って磐越東線で いわきへ
道中 枝だけの雪村桜 もスルー


するーするーするー ひたすらスルーで成田へ
無理すれば自宅まで届いたんだけど、もう一日千葉方面を回りたかったので本日は成田駅前泊。
いやぁ ホテルの前になんでもあるわ 成田(笑)
温泉とかはないけど。

あと、意外に谷底だからLTEでハンドシェイクしづらい…


本日の行程
新庄-鳴子温泉郷-小牛田-仙台-福島-郡山-いわき-水戸-我孫子-成田

559km 8720円相当移動

オマケで
京成成田-芝山千代田(880円)


詳しくは
みちのく一人旅 5日目
にて



Posted at 2012/12/24 20:29:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月17日 イイね!

みちのく一人旅 4日目

みちのく一人旅 4日目真っ暗なうちに阿仁マタギを出発


鷹巣-青森間は寝台特急を立席特急券で利用するいわゆる「ヒルネ」で生涯3回目の寝台体験、昔はいくつかあったけど、今はヒルネできるのは「あけぼの」だけ。
大満足~







あとはひたすらひたすら乗りまくりでしたが、何処にいっても701系ばかり

冬のロングシート嫌いなんじゃ~
ふくらはぎ暑くなりすぎるし、足伸ばせないし~


ローカル線の旅はボックスシート独り占めがキホンです

本日のルート
阿仁マタギ-鷹巣-青森-浅虫温泉-二戸-盛岡-北上-横手-新庄

544.4km 11,380円相当移動(2730円無料対象外)



くわしくは
みちのく一人旅 4日目①
みちのく一人旅 4日目②

にて
Posted at 2012/12/24 00:39:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@@かおぽん keiは構造的にあんまり白煙出ない模様」
何シテル?   07/12 23:35
所有物は「世間様には理解されないこだわりポイント」 があって指名買い。 最近 貧ちゃんに取り憑かれています

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 34 56 78
9 10 11 1213 14 15
16 17 18 19 202122
232425 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

僕らは生きることにしがみついたけれど それを格好悪いとは思わない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/24 10:15:08
 
復活の裏庭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/06 22:02:29
 

愛車一覧

スズキ Keiワークス お尻ぴょんぴょん丸 (スズキ Keiワークス)
ちょい乗りWorks通勤系 しゅぴ足入れたらリア跳ねまくり中
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
約8年間 10万キロをともにした車 最初期型故にサービスキャンペーンの宝庫 Dら~に預け ...
その他 ソ80 その他 ソ80
鉄路移動アイコン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation