• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月24日

鈴鹿ツインサーキットとかナイトオフ会とか。

鈴鹿ツインサーキットとかナイトオフ会とか。  こんばんは、takerです。

土曜日は鈴鹿ツインサーキットに走りに行って来ました。この日はドリフトの走行会がDコース一日貸切で行われていたので、ハーフのGコースのみでしたが、面白かった!

あ、サムネは残念な感じの痛車乗りがピットを私物で占有する、の図です。抱きまくら並べるとかもうオワットルww




ちなみにベストタイムは43"555でした。まぁ、エンジンノーマルだとこんなものかもしれないですね。走り終わった後にラップタイムのリストを眺めていたんですが、たつ@EP3さんの名前が掲載されており、40秒でした…うーん、このマシンの伸び代はまだまだあるということか…40秒だと今回敗退したコルトやインプともタメ張れるな…じっくりゆっくり成長していこう。

若干テンション高い中の人の走行動画、参考にならないけどせっかく撮ったのでどうぞw あと、解説するつもりで走行中に色々喋ってるのですが、マイクが声を拾えてないので何言ってるかわかんないww
どうして喋ってるかというと、無言だと漲りすぎて限界超えてしまうので、喋って気を紛らわせることによって気の昂ぶりを8割程度に抑える為ですよ(*゜ー゜)

■鈴鹿ツインサーキットGコースフリー走行【1-1】



■鈴鹿ツインサーキットGコースフリー走行【1-2】



■鈴鹿ツインサーキットGコースフリー走行【2】



■鈴鹿ツインサーキットGコースフリー走行【3】



■鈴鹿ツインサーキットGコースフリー走行【4-1】


この喋り方とノリ…タンクトップ王子みたいだww 改めて自分で見るとすっげー恥ずかしいの(*´Д`*)
走行中に音楽をかけるのを邪道という人もいますが、俺の場合は逆に無音だと気持ちが前へ前へと行ってしまって危ないので、中和の意味でかけてます。今回は初音ミクベストを確かかけてたと思いますわ。この4ヒート目は、S2000のスピン回避やEK9とのバトルなど自分でもなかなか見応えがあるヒートだと思いますがいかがでしょうか。それと…EK9のエンジンってB16Bですよね…勘違いしてました、すみません。B16CはインテRに搭載されている1,800ccエンジンです。


■鈴鹿ツインサーキットGコースフリー走行【4-2】


EK9とのバトルが終わったと思ったら、今度はプレリュードとのバトルにハッテン。誰だよ…ラグジュアリークーペって言ったの…H22Aエンジンすげー回る…てか速ぇーよ!!ラグジュアリーってもっと大人しい感じじゃない?ナニこの攻撃的なクルマww 全然大人しくなんかないっ!!ヽ(`Д´)ノ
ここでも言い間違えてますが、2,300ccではなく2,200ccが正解ですね。


■鈴鹿ツインサーキットGコースフリー走行【5-1】


やまけんくんのインプに勝負を仕掛けるも、まるで歯が立たなかった…。同じ2ℓ車なのにやっぱターボで四駆は速ぇww 何処からでも立ち上がっていくのでブレーキングで差を詰めるしかないんだが、ビビリミッター作動で奥でブレーキが踏めない…このあたりはパッドとローターの見直しをして、要練習かもね。


■鈴鹿ツインサーキットGコースフリー走行【5-2】






それから今度は、コルトラリーアートバージョンRに勝負を挑む。タイガー道場直伝の走りはどんなものか後ろからじっくり観察して撃墜しようと思ったのだが…すみません、コンパクトカーなめてました。ナニこの加速。ホントに車格1,500ccのクルマか?∑(゜△゜;) ターボってこんなに速いのか…。途中、禁じ手のサイドまで引いてコーナーを強引に曲げてたけど追いつけなかったOrz

あまりに悔しかったので、ミツビシのHPでスペックを調べてみました。

・COLT RallyART VersionR SPEC

スペックを見る限りでは、トルク等もそんなにK20Aと変わんない…。おまけに馬力で言えば165PSに対してこちらは215PS。実に50PSも差があります。でも、メーカーチューンでスポット増ししてたりとか…ボディ剛性を高めるメニューが凄いな…。後はやはり軽さか…。1,110kgに対して1,210kg、重さにして100kg…今回の件で、エンジンパワーがあればいいってものじゃないということがよくわかりました。あとは、トルク曲線の出方がこういったショートコースでは高回転まで回さないと出ないVTECよりかは、コルトの低速からモリモリと立ち上がるトルク感のほうが合ってるということも言えるのかなぁ…素人だから専門的なことはわからないけども。

あ、ちなみにゼナくんのお友達らしいですねw いやぁ、彼に逢えてよかったよ(*゜ー゜)



こんな感じでサーキットを楽しんで来ましたが、俺が言えることは、



【無理をしない】

ことですかね。別にレーサーみたいにコレで飯喰ったり、家族を養ってるわけじゃないし、”遊び”ですからね。聞こえない走行中でも喋ってたことですが、サーキットは1人で遊んでるわけじゃないので、まわりへの気遣いをしたりとか、危険予測をしたりとか、クルマを壊さないように安全マージンを残して走るとか、集中力が途切れたらピットインしてクールダウンしてリセットをかけるとか、そうした部分は自己責任ですが、心掛け一つで安全に楽しく遊べるんじゃないかなぁと思います。

また、同じヒートを走る他のドライバーさんには走る前に「宜しくお願いします。」、走った後は「どうもお疲れ様でした。」

こういった一言を交わすだけでも全然違うと思いますね。サーキット遊びは紳士・淑女の遊びですから、お互い知らん振りで走るよりかは自分の走りに責任を持てる…1人よがりの走りをせずに済むんじゃないかなぁと思いました。これは俺の尊敬する澤選手の言葉でもあります。




 それから一旦帰宅して、昼寝をした後にホンダリアンのオフ会が吹田SA(上り)であるというので行ってきました。いや~、黄色のインテなんてZUMIくん以来だわー…165台中の一台をまさかまた見ることが出来るとわww でも、あの黄色のレカロシートめっちゃ欲しいんだけど…オクでも出ることがまずないからなぁ…(´Д⊂ 剣くんがちょっとウラヤマシス。

他にも初代インサイト、しかもMT車という希少モデルが二台も!いたりとか、色々と足回りを眺め回して参考にさせてもらいましたよ。また次回も是非参加したいですね~。痛車なのでかなり浮いてたけどww

 takerでした。
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2010/10/24 19:33:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぼったくり❓
けんこまstiさん

森の中にカネルが⁉️☺️
mimori431さん

夏は外で焼肉!焼き方について
キャニオンゴールドさん

【カルマンギア オフ会】 第2回  ...
{ひろ}さん

✨8月の長い夜✨
Team XC40 絆さん

醍醐味!
shinD5さん

この記事へのコメント

2010年10月24日 20:03
ご無沙汰してます。

なんとも気持ち良さそうに走ってますねー。
羨ましい限りです。
なんだか走りたくてウズウズしてきました。

あと、カメラアングルもうまくセッティングしてますね。
コメントへの返答
2010年10月24日 20:53
 ご無沙汰でございます(*゜ー゜)

でしょ?でしょ?はらーさんも走りましょうよw
FD2だともっと気持ちよく回ってくれると思いますし、ホンダのエンジンは頑丈なので少々回してもレブまで行かなければ大丈夫ですよ~。

カメラはサイドドアガラスにバキュームマウントステーで取り付けてるんですよ~。

2010年10月24日 20:11
お疲れ様でした。

そこら辺でちょろちょろお邪魔してるうちの車が写ってますね~。

今の車のターボはしたからぐいぐいいくのでいいですね。

AZ-1のころのターボはどちらかというと高回転でパワーが出るタイプです。

コペンがMAXトルク2500回転なのに、AZ-1は5000回転です。

時代の違いを感じます。
コメントへの返答
2010年10月24日 20:55
 みぞちゃんお疲れ様でした~。

いやぁ、AZ-1が9,000回転まで回るってのはビックリしたし、ブローオフの「パシューンッ!」って音がカッコイイ!

また一緒に走ろう~(*゜ー゜)
2010年10月24日 20:36
隠れた名車EP3(;´д`)やるなぁ
コメントへの返答
2010年10月24日 20:56
 EK9より人気がなくても、社外パーツが出回ってなくても意外に元気に回るコなんですw
2010年10月24日 21:11
最後の動画に見たことあるコルトがww
コメントへの返答
2010年10月24日 21:27
 それはタイガー道場のコルトですよね?w
2010年10月24日 21:36
サーキットお疲れさまでした!

ステアリングロック(2回転半)まで回すほどのコーナーがあったり、連続コーナーに入りつつシフトダウンだったりと、ずいぶんとせわしないコースですね・・・w

結構、車格が小さい軽ターボとかの方が有利だったりしそうですね~
コメントへの返答
2010年10月24日 22:25
 お疲れ様ですた(*゜ー゜)

そうだねー。でもこのくらいのほうが適度に遊べてよいかも知れないよ。

ターボに魅力を感じてたりw
2010年10月24日 21:40
今回の遅刻魔 やまけんです

初めてのツインサーキット走行お疲れ様でした
よくしゃべりながらサーキット走れますねww
自分は集中すると黙り込んでしまいます

9時枠全然車いなかったのではしればよかったと後悔ですが、大遅刻のためどうしようも・・・ゴメンナサイ(汗)

音楽かけるのは自分もやってますw
が・・・集中すると聞こえなくなるんで、自分の場合意味があまりありませんでしたww



コメントへの返答
2010年10月24日 22:28
 遅刻はあかんでぇーw

いや、結構やってみたら話せるよww

全く無音だと逆に緊張するんだよね~。喋ることで緊張がほぐれるので試してみては?w
2010年10月24日 21:47
サーキットは良いですよね~(^^)

ええ感じに走ってますね~☆
僕も車載動画アップしようかな~w
コメントへの返答
2010年10月24日 22:29
 車載動画は、人に見せると楽しいってのもありますが、自分の運転を見つめ直すのにもいい教材になるのでオススメですよ(*゜ー゜)
2010年10月24日 22:10
サーキットお疲れ様でした~

走行しながら動画、楽しそうです。
コメントへの返答
2010年10月24日 22:31
 まぁゼットさんも一緒に走ろう(*゜ー゜)
2010年10月24日 23:04
昨日はお疲れ様でした(m´・ω・`)m

サーキット走行楽しそうですねぇ。
前半のグリップ落ちは空気圧かな?
サーキット走るとすぐ空気圧上がるから・・・
昔はチャりんこの空気入れとエアゲージ
車内に常備でした(●´ω`●)ゞエヘヘ

ホンダリアンオフ参加ありがとうございます
またのご参加お待ちしておりますw
コメントへの返答
2010年10月25日 11:07
 空気圧、前240Pa、後230Paで標準設定から一切いじってませんww

ていうか、窒素ガス充填してるので基本的に圧はいじらないっていうか、ボルトの増し締めもABに頼むくらいですからww

リクエストに応えて?一速加速しましたがいかがでしたか?ww
2010年10月25日 12:28
先日はお疲れ様でした!
久しぶりにお会い出来て楽しかったです(^-^ゞ
昨日は昨日でエボ3人衆が来てて楽しかったですが…
動画は家に帰ってから観ますねw
コメントへの返答
2010年10月25日 12:33
お疲れ様~。

日曜日行きたかったんだけど、体力の限界だったので家で大人しくしてましたヽ(;▽;)ノ
2010年10月25日 12:37
先日はお疲れさまでした^^
ツインにてコルトでご一緒したアグスタと申します。

前々からコルトのみん友の日記で
takerさんの車を拝見する機会が多かったので
一度お会いしてみたいと思っていたので
一緒に走れて楽しかったですよ^^

12/4のYZ東にもお邪魔する予定なので
また、よろしくお願いします^^ノ
コメントへの返答
2010年10月25日 15:18
 こちらこそありがとうでしたー!

【むむむ。】

12/4のYZ東っていうと痛車レーシングですよね?それはもしかしなくても誘い水ですか?ww

無限サーキットチャレンジが同日にあるので、どっちにしようかな~という感じですがw
2010年10月25日 17:53
お疲れさまでございます☆

かなりタイトなコースですね(汗)
本当に自分も試しに1回走行会でてみようかな・・・
コメントへの返答
2010年10月26日 7:04
 国際サーキットだと、結構な料金取られますが、こうした場所だと結構安いです。

このときも、一枠5,000円+ポンダー1,000円+入場料500円でした。

50分間いつでも入ったり出たり出来るので、頑張れば15分×3セットくらい走れます。
2010年10月25日 21:11
凄い見応えがありました!

ATでNAのふぃっと君ですが、走ってみたくなりました!
コメントへの返答
2010年10月26日 7:05
 ありがとうございます。

撮影はしてませんが、ポルテで走ってる人もいましたので、ATだろうがCVTだろうが走れますよ。

要はいかに自分が楽しむかですよ(*゜ー゜)
2010年10月26日 7:58
言うとおりで、「無理しない」は重要ですね。
私も無理をして、サーキットでクラウンを土手に事故らせてしまいました。
腕と車に見合う、心のゆとりが必要ですよね。

話は変わりますが、コルト速いですね~!!!
私はクラウンの次期車を新型インプと考えていたのですが、コルトも良いなと思ってしまいましたよ~w
コメントへの返答
2010年10月26日 12:51
 ですね。後は「心のゆとり」に加えて自らの車の限界性能を把握しておくことも重要かもですね。

少々値段は張りますが、ドライビングレッスンなどを受講すると、急制動体験やスリップ体験などを安全な施設で行えますし、プロドライバーが対処方法等を教えてくれます。

また、そうした経験があるとないとではいざ挙動が乱れたときのゆとりというか、身体が勝手に反応しますけどね。




 コンパクトカーで維持費も安いし、積載量もあるし、車内も結構広いのでオススメです、コルトw

俺なんかは遠征が多いので、車中泊が出来るスペースが確保できるかどうかは重要なファクターですからね~。セダンやクーペを選択しない理由のひとつは実はそこだったりします。
2010年10月26日 23:52
排気量と馬力では想像もつかない走りをするのが三菱クオリティw
軽量かつ小回りの利くコルト Ver.Rはしっかりセッティングすれば加速やトルクこそエボに劣るものの、筑波で1分10秒を切るとんでもない車ですよwww
腕がない自分はエボの電子制御に助けてもらってます♪
コメントへの返答
2010年10月27日 7:21
まぁ、実はEP3も筑波ベストで1分4秒という公式記録がww しかも快適装備アリの状態で。

つまりはセッティングと腕があればマシンの伸び代はまだまだあるということです。

そしてそのタイムを出したEP3が380万で売り出されているんですよね~ww
2010年11月3日 11:33
初めまして、私の名前が書いてあったので、コメントさせていただきます(^^v
実は初サーキットデビューしたときのタイムが41秒台なんですよ。タイヤとホイール以外完全ノーマル状態で。純正ブレーキパッドは炭になりましたが(笑)
来週あたりに鈴鹿ツイン走りに行く予定なので、また車載動画上げますよ~参考になるレベルではありませんが、またご覧くださいw
コメントへの返答
2010年11月3日 11:40
 初めまして、コメントありがとうございます。

ノーマルであのタイムですかっ!ということは完全に腕の差ですねOrz

脚まわりもKONIにしてて、ライトチューンしてるのに43って遅いなぁ(´Д`;)ヾ

デッドニングとかしてて重いからダメなのかな…(´・ω・`)

動画、楽しみにしてますっ!

プロフィール

「マジかー。EP3のラリー仕様とか転がってないかなーw」
何シテル?   08/20 15:35
愛華×キリンは俺の嫁ですが何か?w 『山口出身、taker@type-A。ただの脚フェチには興味ありません。この中に、脚のつま先…中でも化学繊維【黒パンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

痛車レーシング走行会 IN YZサーキット本コース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 22:57:20
『サーキットに行きたくなるキャッチコピー募集』キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/26 12:44:43
エンジンオイル屋 
カテゴリ:カーショップ
2010/09/30 09:55:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 姫シビTypeR (ホンダ シビックタイプR)
 心機一転! 【彼女のカレラ×姫神ガジェット(岬愛華×姫神キリン)仕様】 なんか中の人 ...
ホンダ シビックタイプR 愛華改 (ホンダ シビックタイプR)
 痛カッコイイがコンセプト。愛華が好きすぎて気がついたらこうなってました。塗装ではありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation