• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taker@type-AKのブログ一覧

2013年08月29日 イイね!

FF14はクソゲーでしたw


 車の話じゃなくて申し訳ないけど、対応がホントに糞で腹立つのでww


 新生になって少しは期待してたんだけど…やっぱり■eは会社体質からして糞でした。基本無料プレイの艦これの対応が神に思えてくるw

初日にたまたま19時に帰宅出来てログイン出来て以来、ずっとログインのボタンを押すだけ…。決して安くはないゲームソフト料金(5、000円以上)を売るだけ売って、ゲームが出来ないとかもう詐欺ですわ。



大多数の人が、仕事から帰ってログインする時間が夜なのに、20時~1時までログイン制限とか意味わかりません。ニート以外プレイ出来ないという有様。



そして、それでもログインゲーを繰り返してるとさらに状況が悪化w
この後再起動してログインしようとしたら、ついにJPサーバーも見えなくなりましたww

『お友達とプレイするなら同じサーバーで始めてください』

↑公式のこの発表って一体なんなの?

サーバーに負荷がかかり過ぎないようにログイン制限を設けるってのはまだ理解できる。でも、それ以上に対応が糞なのはサーバー間…この場合はワールド間とでも言うべきか…の冗長化がされていないのが全く持って意味不明。

つまり…Aというサーバーでキャラを作ったら、公式の発表通り来週にサーバーがB、Cと増強されたとしても(18個ほど増強するらしいが)、Aの人はいつまでたっても、人数が減るであろう深夜の時間帯まで”ログインボタンを押すだけのゲーム”をやらされるハメというわけ。

無料の30日プレイついてるけど、そもそもログイン出来ないんだから期間が伸びるかと言えばそうでもないし、もうドブにでも捨てたと思って諦めるしかないのかのぅ。

取り敢えず、来週公式がどんな言い訳をするのか楽しみです。







Posted at 2013/08/29 22:24:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月27日 イイね!

暫くは自重かな。

6月から8月にかけて、だいぶ無茶をしたので(金銭的な意味で)暫くは自重します。
冬の賞与でLSDを導入しようと思ってはいたものの…ATSのLSDはとてもお高いことがわかりました。

でも、どうせ入れるならイイモノを使いたい!と、いうことで今回は足周りの消耗パーツの交換と、ドラシャの交換、クラッチの交換、あとはせめて…キャリパーの交換くらいはやっておきたい(*゚▽゚*)

痛Gは今回見送りました。年末オフには必ず出ます。

■遠征の誘惑に負けない為の施策

1.艦これ

期間限定イベントも終わったし、のんびりと暇潰しにやるにはいいブラウザーゲー。

2.FF14
サービス初日でログイン制限かかってはいれないとか。まぁ、予想はしてたことだしのんびりやろうと思います。ちなみにβテスターの際のデータで始めれば先行可能ではあるものの、1からキャラを作り直そうかと。名前もまだ決めてませぬ。

俺もFFやるよ~って人がいたら、そのうちワールド移転サービスもあると思うので、Skypeしながら一緒にやりませう。時間の都合がつけばですが(´・ω・`)

3.アニメ
最近アニメを観るのにも気力が必要(?)な気がするので、観てません。みんなと一緒なら観る?みたいな。

そんな中で唯一ハマったアニメがあります。最近毎週金曜日のお楽しみになってたり(*゚▽゚*)

『RWBY』


それぞれ童話がモチーフになった4人の主人公の話。世界観はアニメの第一話で説明されているので(要英語ヒアリング能力)、リスニングの勉強がてら見てみては?翻訳がないと楽しめない!って人は、ニコ動あたりに翻訳されたのが転がってるのでそちらを観ればより楽しめると思われ。

■主人公:Ruby_Rose(赤頭巾)


■主人公:Weiss_Schnee(白雪姫)


■主人公:Blake_Belladonna(美女と野獣のベル?と思われ)


■主人公:Yang_Xiao_Long(イギリス童話の『3匹のくま』の”きんぱつちゃん”という女のコと思われ)


もうどれもスタイリッシュでかっこいい!そして厨二病的な武器がまたかっこいいんだよねこれが。
本編のアニメもかなり面白い(特に戦闘シーン)のでオススメ!ちなみに公式ではRubyとYangは姉妹という設定になってます。

現在第6話まで公開されている模様。

http://roosterteeth.com/home.php



Posted at 2013/08/27 21:45:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | パソコン/インターネット
2013年08月09日 イイね!

痛車で鈴鹿サーキット行ってきた!

痛車で鈴鹿サーキット行ってきた!守りたい!この笑顔(*゚▽゚*)



まぁ、こうした笑顔が出来るのも事故なく無事に走行会を終えることが出来たからで。楽しくもあり、課題の多く残る鈴鹿サーキットフルコース走行会の参加でした。

某SNSで、

『痛車でフルラッピングとかって、イベントで展示するくらいでどうせ普段は乗らないんだろ?』

↑勝手に決めつけるなしww
いやいや、街乗りもするし、買い物だって行くし、遠征だってするし、

サーキットだって走っちゃうよ? 知ったか乙(^O^)



ということで、走ってきました鈴鹿サーキットフルコース。






はっきり言って…下手の極みです、まるでダメオでした。
でも、走ってみたことで多くの課題も見えてきました。

【スキルの課題】
・シフト操作に迷いがありすぎ。デグナーは何速で、スプーンは何速で、パワーバンドを外さずに、尚且つアクセルを目一杯開けるには活かすコーナーと殺すコーナーは何処で等々…反復学習が必要と痛感。

・ビビってアクセルとブレーキを踏み切れていない。先のコーナーの状態がわからないから、何処がブレーキングポイントでとか、蹴るようにブレーキを踏み抜いてない。更に時々アクセルを緩めているというヘタレっぷり…猛省。

【マシンの課題】
・オイルクーラー必須。今回走って感じたことは、天候が曇りにもかかわらず油温が120℃を超えてクーリング走行を何度も余儀なくされた為、やはりまともに1周全開で走るにはオイルクーラー必須と痛感。

・オイルパンバッフル加工必須。今までミニサーキットやジムカーナでは必要性を感じていなかったが、高い速度域から一気に減速してコーナーに進入すると、オイル偏りで加速が出来ない。


走行会が終わった後、アルくんマダオさんと一緒になぜか堺のTRY・BOXに行くことにw



ギルガメと同じにおいがするwww

マダオさんと俺は車検の見積で。アルくんは暇だからついてきただけみたいw
今回はとにかく予算の都合で、次回交換したほうが良さそうな消耗パーツと、デフ導入の相談をしてきました。マダオさんもなんか谷さんに色々相談してたみたい。

で、俺はと言えば…谷さんに、

『そういえば、タケルさんの車ってクラッチ滑ってますよね?』

って言われました。クラッチディスクとフライホイール両方交換したほうがいいと言われましたが…金額が大体20万くらいかかるそうで、ちょっと迷い中。取り敢えず純正タイプのメタルクラッチを入れて今回は凌ぐか、いずれ換えるものだから初期投資は高くてもカーボンクラッチ&フライホイールを一気に入れてしまうか…。デフ交換の件もあるので難しい。かと言って今回見送ったらまた次はキャリパーがぁ…フルバケがぁ…と、いつまで経っても替えれない気もするしなぁ…。

【マシンの課題+】
・クラッチディスク&フライホイールの交換

やっぱりカーボンだとスパッと切れて気持ちいいくらいに加速するみたいなので…入れておきたいなぁ…。

とまぁ、課題=お金の問題が色々浮上した1日でしたw
Posted at 2013/08/09 05:50:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年08月04日 イイね!

8/6の件。

8/6の件。艦これ舞鶴鎮守府繋がんねー!とかやってたら、鈴鹿走りに行く準備をすっかり忘れていた件。

アルくん、当日は

サンクス鈴鹿御薗町店
三重県鈴鹿市御薗町4446 ‎
059-372-8072 ‎

ここでAM08:00には待機してると思うので、都合が合えば一緒にゲートインしませう。ゲートは旧9番ゲートからの入場なので、ここからすぐ(⇒のしてあるところ)です。受付は08:30~09:30です。

当日の参加車両(参加者名は実名なので伏せてあります)



ホンダカーズ主催なのでやっぱりHONDA車が多い感じ。Bグループの無双っぷりが酷い凄いことになってるなw やっぱり全体的にシビックといえばFD2が多い。次いでS2000。どうもBグループの顔ぶれを見ると、ワンランク上の車格が集められてる感じがするなぁ。EK9とかEG6とかもナンバー付いてないのが来そうw Aクラスはライトチューンな感じなのが集められてるのかな、多分。R35の3台は同じグループメンバーで参加とか、そんな感じかしら。

ちなみに赤枠が俺です。同じグループ内にEP3がいるのがオドロキ。そしてNSX…勝てるわけがないので走行の勇姿を車載動画に収めたいところw

もう一つの注目車両が水枠のCR-Z 無限RZ。


こいつです。CR-Zに無限チューンを施したRRみたいな限定Ver。鍛造ホイールとか、足周り専用設計とか、遠心式スーパーチャージャーとか、エコはどこに行きましたか?という仕様w ハイブリッドのモーターアシストも、燃費を抑えるエコに使うのではなく、エンジンのパワーアシストに使うというある意味潔いコンセプト。

限定なので本体が高いのはまぁわかる、希少性があるということだろうからね。
だけど、オプションのカーボンボンネットの値段が、


¥575、400


5kgの軽量化で54万…う、うーん…高すぎwww 素材はドライカーボンなのかしら。NSXのボンネットも100万するとかいう話で、保険屋泣かせとは聞いてるけど…。54万、貴方ならどう使いますか?ww

もし、仮に参加車両のRZにカーボンボンネット装備されてたら俺は尊敬するねっ!
色んな意味で。あー、でもどんな走りなんだろう…後ろ付いて走って動画撮りたいっ。今から楽しみだ(*゚▽゚*)

P.S
おじさんの名前が見当たらないけど結局参加出来ず?
Posted at 2013/08/04 20:51:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2013年08月01日 イイね!

伊賀上野萌車オフ見学に行ってきました。

 去る7/28(日)に、伊賀上野で開催されていた萌車オフ(痛車イベント)に見学に行ってきました。 結局7月は毎週どこぞのイベントに行ってる形になっちゃいましたけどね…。

では、写真点数が多いのでチャチャット多少コメントも添えながらいっちゃいますか。



男爵とは実に1年半ぶり?に逢ったんじゃないかな。前にバシのメイド喫茶行って、絵を見て、りんごさんが後から合流して…それ以来な気がする。ブログでは色々鬱憤溜まってそうでしたが、元気そうで何よりw



確か、豊郷で逢ったのが最初だと思う。まだ女体化っ!が流行る前だったんじゃないかなぁ、この仕様。普通セカンドカーって実用的なのとか、はたまたスポーツカーとか、そんな感じじゃん?この人の場合は3台全部エルグランドっていうよくわからん人です…。そして、なんか四台目をキープしてて買うかも?って言ってました。

非礼を承知で言わせてもらうと、

「もうアホかとww」

俺もEP3好きだけど、さすがに3台ともEP3は揃えないと思うww




車高の低さも気になったけど、塗装にラメ噴いてたっぽい。ひょっとして自家塗装かしら?



これもひっくっ!って感じで気になった一台。確かにカッコイイんだけどね~…これで走るのはなかなかキツいだろう(´∀`)



ご当地キャラの痛車ってやつですかね。清水もつカレーってどこの産物?



ストパン勢はガチなのが結構多いんだよね。ペリーヌのも一見普通だけど、G'sモデルなので元々チューンされてるやつだし。AE86勢は明らかにおかしいです、普通じゃないです、某掲示板の言葉を借りると『なんで痛車なんだ』的な感じでしょうかw

ランエボも、ウィッチ隊の看板(ナンプレ)が明らかに泥被ってひん曲がってますよね?一体普段何処走ってるんでしょうかww

プロボックス最高!最速営業車になる可能性を秘めている素晴らしいモデルですよ。インチアップが流行りのこのご時勢で、敢えての15インチアピール!いいです、安いし、エアー量も確保出来て実用的かつ経済的。天才以外が腕を上げるにはやっぱり走り込んでナンボなんですよ。だから本当に上達したいなら本来はこうあるべき。

俺みたいにどっちつかずのが一番ダメなんすよね(´∀`;



ガチ車といえばこちらの新86も凄かった。キレイなガチ車というか…前後ローター&キャリパーの大きさが同ってところが、そこに痺れる憧れる!ひょっとしたらBONSAIなのかもしれないが、これだけ仕上げてあったら普通にサーキットで走れそう。




HONDAのビート、SUZUKIのカプチーノ、そしてMAZDAのAZ-1。一度は乗ってみたい軽カーですね。それにしても座面の低さといったら…カートに乗ってるみたいっすw



カートといえばこちらのロータスも…やっぱ座面低いです。ガルガンティア仕様ってことで、何か書いてあるのですが、誰か解読プリーズww



俺が尊敬する氏のエボ撮影ついでに、氏が連れてきてたJKレイヤーさんも一緒に撮影。毎回思うけど、氏の交流の幅は老若男女相変わらずパネェ!次はJKと海に泳ぎに行くって言ってた…クソッ羨ましすぎるっ(´・ω・`)



100チェは相変わらずカッケェなぁ…。そして、その後ろに…いたよ…。館林でも逢ったとある人がwww ホント移動距離おかしいよね(๑≧౪≦)






MAZDAがロータリーを必ず復活させるって言ってましたっけね。それにしても7、8はやっぱりピュアスポーツという感じがしてカッコイイなぁ。維持費的な面で所有することは出来ないけども、一回コレでサーキット走ってみたいなぁ…。デュマさんに相乗りお願いしてみるか?ww



同じくRX-7だけど…これはシングルタービン?結構あちこち見回したけど、セカンダリーが見当たらなかったんだよね。




S14、S15もカッコイイんだよね。やっぱりクーペは基本的にカッコイイね。そして、上の14は塗装色も個人的に好み。明るいオレンジって好きな色です。…でも、この絵って見料からお持ち帰りした例のポロ~ンなタペストリーのやつだよねぇ?自宅の洗面所の暖簾と化してるけどww



超次元げいむの痛車。やっぱり出てきたね。ガルが似合うのもクーペならでは。



ラブライバーだから気になったわけではなくww ヘッドライトのステッカーがクリアで色合いがキレイだったので、次回の参考にしようかと。 今俺が貼っているのは看板用の黄色の透過ステッカーなんだけど…若干色が悪いんだよね…。もちろん車検は通りますが。なので今度はもっと透過率の高い黄色に張替えようかなぁと思って。あと、ナンバーのオフセットは真似しますww




つばす多かったっすww



カッティングの匠達。自分には無いスキルなんで、これが出来る人がホント羨ましい!実際手切りやってる人からは、

『地道に練習すればコツがわかるよ』

って言われてるけど、まず最初のチャレンジするっていう段階から既に折れているので今のところはまだ出来なさそう…気持ちがやろうっていう風に前に向いてないっていうか…メンドくさいってなっちゃうんだよね…イカンことだとは思うけど。

で、今年はポスカ直書きも流行りですか?(((o(*゚▽゚*)o)))





俺のこと知ってる人は、まぁ…わかるよね?ww つまりそういうことだww




勿論、只単に痛車を見に行ったわけじゃありません。それだけだと勿体ないので、ちゃんと自分のに参考になりそうなネタも拾ってきます。

某Pがやりたかったのはつまりはこういうことでしょ?リアトランク。

FIAで正式に認可が降りたそうな、牽引フック。しかし、どう見てもシートベルトの切れ端にしか(ry

そうそう、バケットシートを入れると意外と気になるのがこの3点式シートベルトによる生地の擦れ。こうした保護パッドを導入して防ぐのね、参考にしよう。そして、後ろのヘッドゲージは…見た感じでは塗装してたっぽいけど、色合いがとてもキレイ。





最近流行ってるのかねぇ…この反射シートタイプ。撮影者の顔面が写り込むくらい反射するんですがww 全面に貼った時の伸びとかはどうなんだろう。夏と冬では相当伸び縮みするので、結果的にヒビとかになりそうなんだけど…寿命が気になる。

まぁ、全面は無理でもバイナルでワンポイント的に入れるくらいならいいかもしれない…ってぇ、俺もワンポイントで『愛華改』『姫神改って反射シート使ってましたねww 自分も使ってるのに忘れていたっていうww


全体を通して、天候は曇りで暑かったけど猛暑というほどもなく、台数的にもじっくり見て回るには丁度いい数でした。また、友達にも久々に逢って、挨拶をしてくれたりしたのが嬉しかったです。参考になる車も結構いたので楽しかったです。

参加はしないまでもこれからも都合があれば、またこうしたイベントには顔を出したいと思います(。・ ω<)ゞ

■P.S■
 
実はイベント開催の同日、鈴鹿サーキットでもイベントが開催されてました。



俺がたまやんに出逢ったのは、らぐミ…今となっては懐かしい響きだが…そこでローダーに乗っけて持ってきていたCBR600RR(痛単車)を見たのが最初だったと思う。それからサーキットの走行会(バイクの)に見学に行ったり、豊郷で俺がオフ会を主催した時に出会って、お互い将来の夢なんかを語ったり、またある時はYZサーキットでの痛車レーシングの走行会で逢ったりしたんだっけ。

その頃はまだ彼はEP3にも乗ってて、それで意気投合して仲良くなった気がする。

豊郷で語った将来の夢…

『バイクで有名になりたい

確かそんなことを語って聞かせてくれたことがありました。

その彼にスポンサーが付き、こうして今もチャレンジし続けている…。

いちファンとして彼のことを尊敬し、友達としてとても誇りに思います。進む舞台、住む世界はそれぞれ別だけど、これからも影ながら応援してるので頑張って欲しい。

俺も、彼の友達として恥ずかしくないように努力したいと思いました。

ちょっと真面目な〆になっちゃいましたけど(*´ω`*)
Posted at 2013/08/01 21:27:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「マジかー。EP3のラリー仕様とか転がってないかなーw」
何シテル?   08/20 15:35
愛華×キリンは俺の嫁ですが何か?w 『山口出身、taker@type-A。ただの脚フェチには興味ありません。この中に、脚のつま先…中でも化学繊維【黒パンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     123
45678 910
11121314151617
18192021222324
2526 2728 293031

リンク・クリップ

痛車レーシング走行会 IN YZサーキット本コース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 22:57:20
『サーキットに行きたくなるキャッチコピー募集』キャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/26 12:44:43
エンジンオイル屋 
カテゴリ:カーショップ
2010/09/30 09:55:07
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 姫シビTypeR (ホンダ シビックタイプR)
 心機一転! 【彼女のカレラ×姫神ガジェット(岬愛華×姫神キリン)仕様】 なんか中の人 ...
ホンダ シビックタイプR 愛華改 (ホンダ シビックタイプR)
 痛カッコイイがコンセプト。愛華が好きすぎて気がついたらこうなってました。塗装ではありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation