あけまして、おめでとうございます。
…今さら?
もう新年度だし。
紅白歌合戦の
「アカリ」で涙してから、もう3ヶ月も経ったのだなぁ…。
最近は特にネタもなく、閲覧と給油記録程度になっているみんカラですが、
今年も細々と続けていきますので、よろしくお付き合い下さいませ。
で、新年になってからこの3ヶ月間、何があったか思い出してみよう。
【その1】
チェイサー&ヴィッツと立て続けに車検を済ませて2台とも、
あと2年は公道を走って良いコトになりましたw
さて、どっちのナンバーを切るのが先になるのか…www
せっかく2台とも車検を通したので、今年の目標もクルマを買わない!ということで…(^^ゞ
ただし、目標がクルマを買わない!ですから、貰えるクルマは貰いますがwww
軽四が1台あると何かと便利なんですよねw
今回、チェイサーの方は特に問題なく車検を済ませたのですが、
ヴィッツはフロントガラスの飛び石による傷を指摘されたため、
前のヴィッツでも使用していた『
クールベール』へ交換しました。
このガラスは熱線反射式になっているので、特に夏のジリジリした
日差しを和らげてくれるのは実感済みですし、ガラス上部に施されている
ぼかしも朝や夕方の日差しを和らげてくれます。
なんせ、ロールバーによりサンバイザーが撤去されていて日差しを遮る物が無いので、
ガラス上部にぼかしが入っていてくれると助かります。
で、早速夕方に走って効果を実感すると思いきや…
運転席から見るとこんな感じで、ぼかしの部分はロールバーの陰に隠れていて
ほとんど変化がありません…(´・ω・`)
熱線反射の効果に期待しましょう。。。
【その1.5】
そーいえば、チェイサーも車検がアウトだったので、車高調を換えたんだった(^^;
プリウス同様、
スピリットさんに車高調をオーダーしようかとも思っていたのですが、
車高調の方が車両価格より高いというのもどうなのよ?ということで、
価格も安いし、みんカラ等の評判も良いので、今回は
KTSさんの車高調を付けてみました。
減衰力は15段調整なのですが、10段戻しくらいにすると街乗りも楽々♪
チェイサーじゃなくて、クラウンに乗っているような乗り心地の柔らかさです。
現在、ドリフトでは前後ともに5段戻し程度で使っていますが、
前に付けていたTEINよりもドリフトもやりやすくなりました♪
やっぱり、前の足は抜けていたのか!?
【その2】
走り関係では、2月に
めがねくん主催の富士スピードウェイ・ショートコース走行会へ行ったのと、
3月に富士スピードウェイのドリフトコースの走行会へ行ってきました。
ちなみに、3月のドリフトコース走行会で使用したタイヤは、
ZEETEX ZT1000というタイヤ。
ええ、注文する時点で205/55R16の最安値だったからですw
このタイヤはパターンからもコンフォート系のタイヤでしたので、
使ってみると横には滑ってくれますが、あまり前には進んでくれない…。
半日使って物足りなくなってしまい、ホントはフロントに使ってみようかと予備で持って行った
pinsoタイヤを使って午後は遊んでいました。
まだタイヤに合わせた運転が出来るほど器用ではないので、
次からリヤタイヤはpinsoで揃えてみましょうかね。
でも、最近高いんだよね…205/55R16で3,890円もするw
ドリフトでは、フロントタイヤを225幅にして8Jオフセット+30~32くらいの
17インチホイールの組み合わせも試してみたいんですよね~。
どなたか、そのくらいのホイールを譲ってもイイよって優しいオジさまがいらしたら、
ヨロシクお願いしますw
もちろんオジさまじゃなくて、おにーさまやおねーさまでも結構ですwww
とりあえず、2013年になってからは、こんなもんかな。
チェイサーも走行会に4回くらい行ったから、そろそろオイル交換でもしようかな(ぇ
次はコストコの1L300円のオイルでも試してみるかね~。
ワタシは鈍感なので、オイルの差なんてワカランしwww