• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月18日

鳴らぬなら鳴らせてみよう2013

tak3さんのSONICを聴かせてもらって、初めてちゃんとした比較が出来た\(゚▽゚*)
同じ車で他の「音色」を聴いたのが初めての経験。
ショップに行っても同じ車種はないし、アンプが入ってたりと比較は不可能(T▽T)

SONICのF77スピーカーユニットは高性能。車内の劣悪な環境の中でもCD音源のレベル(メリハリ)の推移を追従している。比べてJBLは追従が甘い。
音質は「好み部分」があって、人それぞれだと思う。が、高性能なユニットの方が「聴きたい音」の幅は広がる。

純正アンプのトーンコントロールはいわゆるブースターなので、プラス方向に調整してブーストすると「キンキン」「ボンボコ」のディストーション(ガサガサ)が増える。ハードな音好きにはイイが、一般論としてマイナス方向に調整した方が、音の品質がアップする模様。

今スピーカーを交換するお金もないしねぇ、もう一度気持ちのイイ音って何なんだろう と
パッシブネットワークのアッテネーターをいじる。




HIGH CUTボタンで2KHzあたりが最大3dBが下がり、SHELFボタンで中域・高域が6dB下がる。
2個のスイッチで、4パターンの高域の減衰を調整出来きるので、両方ONにすれば、高域が最大9dB下げられる。

「スタディSSS」にはJBL純正の箱形のネットワークを省き、コンデンサとコイルを片側3個付けて、ツィーターの下は約8KHzまでに制御。スコーカーは上は鳴りっぱなしで低域を制御。フロアのウーファーは全域鳴りっぱなし。
とJBLの方に教えて頂いた。ポン付けトレードインの都合で、そういうセッティングにしたらしい。

探究心に「火」が付いてた頃、SSSのコンデンサとコイルを外し、オクで買ったJBL純正のパッシブネットワークを入れ、スピーカー6個をダイレクトに繋いだ。クロスポイントは約1.5KHzと約6KHz。

リアルタイムに音を聴き分けるのは不可能なので、取りあえず録音して、帰ってじっくり聴く方式。
バックのノイズは「アイドリング音」。「アイドリング音」がないとね。カーオーディオだし。


イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

首都高ドライブ
R_35さん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

0813
どどまいやさん

安近短〰︎
白ネコのラッキーさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「知らなかった とはいえ http://cvw.jp/b/593832/46780756/
何シテル?   03/06 12:26
EUNOS(マツダ)ロードスターNA8C シリーズ1 Vスペシャル / OPEL Vectra 2.0GLS / VW Golf IV GLiワゴン / Au...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S660] ツィーター取付前の準備(オーディオ24ピンコネクターよりリヤスピーカー出力) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 15:52:46
[ホンダ S660] スカイサウンドシステムフロントを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 15:38:46
ミニマム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 00:58:32

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
探していたαベースの限定車 <トラッドレザーエディション>新車¥2,317,700 ブリ ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
中古。約28,500km。 令和元年の元日に登録したかったが、 全然間に合わなかった。ww
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2008年9月登録 E90 LCI (E90N) ファーストロット 2009年10月購入 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年5月(?)登場の5代目3シリーズ。通称E90前期型。 2006年式 Hi-L ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation