• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月22日

車のハッキング

BMWコネクテッド・ドライブ ってありますね。

F系からコンピューターが飛躍的に賢くなって、SOSの発信や美味しいレストランをガイドしてもらえる事になってました。
逆に自車の位置情報や車両データの諸々がリアルタイムにどこのどいつかに知らされている訳です。仕組みは知りません。奥さんが旦那の浮気をチェックするのにETCやナビの履歴を探るというのは、一昔前の話になりました。また離婚や少子化が進みますね、わかる人にはわかります。

以下、ベストカーWeb 2018/4/17 からのコピペ。



 車両の中のローカルな環境で、 コンピューターが搭載されたのは、70年代にボッシュが電子制御燃料噴射を開発したのがきっかけ。そこから始まって、AT、ABS、ESP、インフォテイメント系、テレマティクス系といった機能を手当たり次第追加していったため、とても伝送メディアや通信プロトコルの統一なんてやってる余裕がなかったという経緯がある。

 最近は普通のクルマで40〜50個、高級車になると100個以上のCPUを搭載している。まさにコンピュータネットワークそのものだよね、コレは。

 ところが、じつはクルマの中のコンピュータネットワークは“カオス”といっていいグチャグチャな状態にある。物理層も通信プロトコルも何種類も存在して、インターネットみたいにシンプル/エレガントに統一されていない。

 代表的な車内ネットワーク規格には、ボッシュが決めたCAN(Controller Area Network)、ドイツ御三家を中心に策定されたLIN(Local Interconnect Network)、CANの改良版FlexRayがある。

 これ以外にもトヨタなどメーカー独自の規格が存在していて、専門家でないと正直よくわからない状態なのだ。これには、クルマのコンピュータ化が「建て増し建て増し」で追加されていった、という歴史が大きく影響している。

 また、クルマの電子制御化は安全問題と直結するため、ネットワークも確実性が何より優先される。TCP/IPは基本的に「通信に失敗したらやり直せばいいじゃん」というアバウトな(リアルタイム性より冗長性を重視した)プロトコルなので、これがクルマの制御に不向きだったという事情もある。

 しかし、最近ここに変革の波が押し寄せてきている。

 自動ブレーキの普及で、安全系のCPUは車載カメラやミリ波レーダーなどから送られてくる大量のデータを処理する必要に迫られているし、クルマのコネクテッド化でインターネットへの常時接続も待ったナシ。

 クルマの車内ネットワークは、データ伝送帯域/通信プロトコルともに大きな変革を迫られているのだ。

 そうなると、もっとも素直な答えは「インターネットと同じTCP/IPとイーサネットを採用する」という対応。じっさい、すで欧州車ではそれが始まっているし、国産でも新型リーフで初めて車内イーサネットが採用された。

 もちろん、前述のとおりリアルタイム性がイマイチだとか、よく知られているプロトコルだけにハッキングが怖いとか、TCP/IP+イーサネットにも欠点はあるのだが、クルマの車内ネットワークだけがずっとガラパゴス状態でいるわけにもいかない。

 ハッキングに関してはTCP/IPみたいな業界標準のプロトコルを使えば使うほど、外部からの攻撃は容易になるのは事実だけど、同時にプロテクト技術を磨く企業も多くなる。

 攻撃が増えれば防御もビジネスになりやすいのもまた事実。いたちごっこだけど、カーメーカーとしてはセキュリティ技術を高めていくしかないのが現実だと思う。 

だそうで。

これからのクルマはコンピュータにエンジンと4つの車輪を付けて、2人以上の座席があって、屋根をつけた乗り物だというイメージにたどり着く。
悪意のある攻撃を受けると、発進・加速・ハンドリング・乗り心地・安全性能・停止・個人情報などなどなどがハッキングされると、こんな私にでも想像できる。

ハリウッドのパニック映画で見られるのはエイリアンから、危険な核保有国からの電磁パルスの攻撃を受け、電子制御されている車のエンジンがかからないというシーン。

非電子制御の車を探すには、キャブレター付きの車しかないわけで、現実的ではない。
3シリーズに限れば40年前の車体になる。

すごーく単純な話、まずはOBDポートにコーディング装置を繋いで遊んでる人は、オフ会とかで悪意のある人からやられちゃうってな事だと思う。

で、最後に



カーハッカーズ・ハンドブック ―車載システムの仕組み・分析・セキュリティ ¥3,450
この手の本の常套句で「車の脆弱性を知って自分の車をハッキングから守りましょう!」てなことです。
ブログ一覧 | アイラブ 3 & BMW | クルマ
Posted at 2019/01/22 22:58:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブレーキホールド機能
パパンダさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

12345
R_35さん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「知らなかった とはいえ http://cvw.jp/b/593832/46780756/
何シテル?   03/06 12:26
EUNOS(マツダ)ロードスターNA8C シリーズ1 Vスペシャル / OPEL Vectra 2.0GLS / VW Golf IV GLiワゴン / Au...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S660] ツィーター取付前の準備(オーディオ24ピンコネクターよりリヤスピーカー出力) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 15:52:46
[ホンダ S660] スカイサウンドシステムフロントを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 15:38:46
ミニマム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 00:58:32

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
探していたαベースの限定車 <トラッドレザーエディション>新車¥2,317,700 ブリ ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
中古。約28,500km。 令和元年の元日に登録したかったが、 全然間に合わなかった。ww
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2008年9月登録 E90 LCI (E90N) ファーストロット 2009年10月購入 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年5月(?)登場の5代目3シリーズ。通称E90前期型。 2006年式 Hi-L ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation