• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミルクボゥイのブログ一覧

2022年04月09日 イイね!

超えられない何か





年齢差に左右されないチームメイトとの関係性

空からピッチを見下ろす様な戦術眼
引っ張られようが、押されようが突き進むパワフルなドリブル

正確なトラップ 強靭な体幹

DFをかいくぐる針の穴を通す様なラストパス

ネットに突き刺さる様な強烈なミドルシュート

PA内のオーバーヘッドシュート

激しい上下動を繰り返せるスタミナ 献身性

果敢なタックル ボール奪取力

英語・イタリア語が堪能

これらを兼ね備えた選手、超えられる選手は、今度いつ出てくるのだろう?
Posted at 2022/04/09 13:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗とか ( ̄▽ ̄;)気になる車 | スポーツ
2021年09月06日 イイね!

チンクエチェント

昔500に乗った件

2011年の事でしたね。乗り心地や風景が記憶に残る、数少ない試乗体験のひとつです。
頭の中は「おーるにでぃ〜ず らぁ〜ゔ♪タッタラッタラ〜」。

wikiると、2007年〜フィアット500シリーズは、毎年々々これでもか!と限定車が出ていて、ファンの心をくすぐってますね。
この三代目。発売から14年ですか。

この数年、500をめちゃくちゃ見ます。
また乗りたいですね。 うむ。 今度乗りに行こう。
alt

ホントはソリッドなペールカラーが「500らしい」んでしょうが、所有するなら下みたいな力強いカラーもイイなとも思います。

2018年の100台限定車「Fiat 500 Mirror」イタリアンブルー
alt

2019年の160台限定車「Fiat 500 Collezione」ボルドー+ブロンズ
alt

2020年の155台限定車「Fiat 500 Manuale+Cielo」ポルトフィーノグリーン MT 18インチ


2021年の200台限定車「Fiat 500 Eleganza」エピックブルー


アバルトならどんなカラーでもイイんですが、、、
ABARTH!!ってデカール貼ってないやつがイイですね。
alt

何となく次は中古のチンクエチェントになる気がしてます。
2021年08月23日 イイね!

Z



はい。フェアレディ Zです。
北米仕様は2022年春発売。日本仕様は2021年冬に「発表」とのこと。
この日米のタイムラグは、何を意味するのでしょうか?



北米のように、GT-Rのように「NISSAN Z」とカッコよく決める手はありますが、
日本で「Z」といえばマジンガー、「フェアレディ」と「Z」は切り離せない由緒あるペットネームなので、この筆記体のロゴを大切にしなければなりません。



昨年のプロトタイプのロゴ位置。
スポイラーつけたらロゴが隠れちゃいますね。


じゃ、ここしかなく、出来れば斜めに入れて欲しいですね。どういう処理になるんだろう。


これ見る限りでは、Zのエンブレムが寂しい。


ボディワークはさすがジウジアーロ! すんません大嘘です。
ニューレトロなデザインですね。ヘッドランプの処理がイイ感じです。頑張りましたね。
日本の2シーターの純粋なスポーツクーペは。スープラ、ロードスター、Z、の3種ですかね。スーパースポーツを除き世界的に見て多いかも知れません。

にしても、NISSANのエンブレムがちょいデカイ。もう10%小さくならんかったかな?
これ確かピッカリ光るんですね。


にしても、デチューン版で320psほどのエントリーモデルは出ないんかな?



エヴァンゲリオン派か? ガンダム派か? で好みが分かれるトコですね。



こう見ると直6ベースのスープラのほうに「ロングノーズ感」があります。
ボンネットの切り欠きが、タイヤむき出しのBMWのレーシーなデザインで、当時トヨタの役員会はめちゃモメたような気がします。
かたやフロントエンドを初代的に切っちゃったZは保守的に見えます。 知らんけど。




よしなに
2021年05月16日 イイね!

シルエット

さて。
世界的に有名なメーカーが製造する4ドアセダンのシルエット。 
ちなみにC〜Dセグメント。
オーバーハングを見せると分かりやすいんで、タイヤは省いてます。



A・B・Cはドイツだろうとアタリをつければ、
丸みのあるルーフのAはメルセデス。ダックテイルのBはBMW、ボンネットの短さとフロントの丸みはアウディじゃないか? と見当がつきます。

ウィンドウやプレスラインに大きな特徴があるクルマ達ですが、シルエットにも特徴がありますね?   知らんけど。

Dはムズかしいですが、4ドアでありつつ、このクサビ型は?
ボンネットが極端に短いことから大きなエンジンは積んでないと予想すれば、ハイブリッド?

答えはプリウスですね。

トヨタのHPにある画像なんですが。。。

この2015モデルの写真って、かなりオカシイ!! どんなレンズやねん!です。
世界的なメーカーがやってイイことなのか疑問です。

本来はこれ。


さてさて、エアロパーツでシルエットを変えてスポーティな印象にするのは定石ですが、
プリウスにはオモロいオプションがありますね。
トヨタと関連企業の底力をヒシヒシと感じます。 日本万歳! ですね。


通常はボディ同色なんでしょうが、このセッティングはとても勇気が必要かと思いますし、
オーナー様を尊敬します。ディスってません。あしからず。
ちなみに2015、2018モデルに設定があるようです。ボディの起伏が同じなんでしょうか?
2021年02月28日 イイね!

LEXUS NX300h 2WD 限定車

はい。TOYOTAの先進技術のカタマリです。
次のモデルが準備されている様ですが、コイツは2020年式。

こちらは販売店ではなく、知り合いの所有車を運転。
写真をパチパチと撮りたかったんですが、あまり良い顔をされなかったので、公式写真で。



今やこのグリルを徹底的に押し出してLEXUSデザインを確立。迷いが無いですね。もう見慣れました。
サイドのキャラクターライン、テールランプも相まってどんなに遠くから見てもLEXUS。
鼻先をひたすら寝かして(スラント)いるので、他のSUVの様な生活感はありません。シャレオツです。

全長4640mmで車幅が1845mm。マッスル感がハンパない。

操舵感も滑らかすぎて夢見心地ですね。ひと昔前に乗ったCTのリンク、古い2グレード下を対照に出すのはオカシイけどね、腰高感がなくホンマに良く出来てます。
驚きの滑らかな乗り心地です。ワタシのミジンコ号のようにホップもシェイクもしません。スタッドレスを履いていると聞いて2度驚き。
これで夏タイヤだったら驚愕の乗り心地ですね。
静粛性バツグン。しかし、これで高速走ったら寝てしまいそう...。
それだけが不安です。
燃費はカタログの20km/L前後に比べ街乗りで15km/Lの後半。優秀です。



限定車の内装カラーがこれまたヤバくって、思わず唸りました。
操作系が整理されてて上質なホテルの様です。
パドルが初めてのオーナーはエンブレを使うのがラクだと言ってました。
まぁ、その辺は追求しませんけど。

プロフィール

「知らなかった とはいえ http://cvw.jp/b/593832/46780756/
何シテル?   03/06 12:26
EUNOS(マツダ)ロードスターNA8C シリーズ1 Vスペシャル / OPEL Vectra 2.0GLS / VW Golf IV GLiワゴン / Au...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S660] ツィーター取付前の準備(オーディオ24ピンコネクターよりリヤスピーカー出力) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 15:52:46
[ホンダ S660] スカイサウンドシステムフロントを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 15:38:46
ミニマム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 00:58:32

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
探していたαベースの限定車 <トラッドレザーエディション>新車¥2,317,700 ブリ ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
中古。約28,500km。 令和元年の元日に登録したかったが、 全然間に合わなかった。ww
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2008年9月登録 E90 LCI (E90N) ファーストロット 2009年10月購入 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年5月(?)登場の5代目3シリーズ。通称E90前期型。 2006年式 Hi-L ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation