• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミルクボゥイのブログ一覧

2018年02月07日 イイね!

3代目師匠

3代目師匠コウモリのネタではなく、コウモリは食べられるというブログでもありませぬ。ワタシのソアラのイメージです。何系かは勉強不足で分かりませんし、アホなワタシですが、下の写真のスラントノーズ・ソアラの、ゴールド車体を「黄金バット」と呼んでいました。デジカメもSNSも無かった時代の花形スターゆえにネットでコレ!という写真はアップされてません。しかし、この師匠の写真は綺麗ですね。まだ現役というのが素晴らしい。例によって勝手に画像をパクってます。



ということで、新しい師匠と出会ったわけです。素晴らしい車のイジリ・ブログを見つけては、感動の先に「勝手に師匠」と呼ばさせていただいています。過去にM3、F10師匠がいらっしゃいましたが、3代目の愛車はこちらの、おそらく92年式っぽいです。
お、DRLつけていらっしゃいますやん! もう一回ブログを見直さねば。
Posted at 2018/02/07 12:47:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるモノ(◎)(◎)ゴト | クルマ
2018年02月01日 イイね!

제23회 동계 올림픽

제23회 동계 올림픽このマッチ棒を3本動かすとキチャチョーセン国旗になります。というクイズ。正月から1ヶ月間悩んだがダメだった。出来るわけがナイ。ウソだった。1936年ベルリンではナチスが一時的に人種差別をゆるめ、聖火リレーを復活させたと言う。しかしその3年後、世界は大戦に突入し、1940年東京・1944年ロンドンは中止に追い込まれる。1980年のモスクワは政治色が強いモノでアメリカに追従して西側の日本はボイコットした。国としてボイコットを表明したイギリス・フランス・イタリアなどの選手団は国旗・国歌を使えず五輪マークを国旗がわりに、国歌の代わりに五輪賛歌を使用した。続く1984年ロサンゼルスでは逆に東側が報復としてボイコット。ちなみにその五輪賛歌は楽譜の喪失で60余年忘れ去られていたオリジナルを、1964年東京を機に、日本の作曲家の古関裕而さんが編曲し復活させた曲である。by wiki 2020年東京にまつわる音楽プロデュース利権に小室哲哉は負けたのかな。
Posted at 2018/02/01 02:19:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるモノ(◎)(◎)ゴト | クルマ
2018年01月14日 イイね!

ソースに覚醒

ソースに覚醒最後のジェダイ観ました。EP8ですね。最初の3部作のEP4、5、6は高校・大学生の時に公開され、映画館に足を運びました。当時は娯楽が少なく楽しかった。続々と映画化されて、なんだかんだと全作観てしまってます。ローグワンを入れるとコイツは9作目ですね。ハン・ソロのスピンオフもあり、この最後のジェダイの3部作もあと1作。そして新展開の3部作も作るっていうんで、今のとこ計14作は見えてます。一つのストーリーがつながっていく映画としては最長のシリーズですね。

シリーズのおさらいとして、これは銀河系のどこか片隅にいたスカイウォーカー家ののろわれた家系の壮絶な物語。家族を捨てヤクザな道に走ったオヤジは人殺しに成り下がり、息子をヤクザに引き込もうとして逆に片腕を切り落とされる。孫はオジである息子に殺されかけヤクザの道へ。息子は失踪。孫は更生をうながす父親を刺し殺すわ、母親を殺しかけるわ、お世話になった師匠を殺すわ、どう考えても理不尽な殺しを続けます。

他者を支配したい。特に家族を支配したい。同属嫌悪。人間のおろかな行動は変わらない。
おっと、スターウォーズの主役たちは地球人ではなかった。みんな宇宙人だった。

最後のジェダイでは、突然フォースに目覚めた女の子がいきなり最強クラスの力を持ち大活躍。過去のジェダイは苦しい修行をしてたはずですが、彼女は別格です。ただ次の作品には出ないとのこと。ほかに黒人の一般人もちょっぴりフォースに目覚めたり、作品の最後1分にフォースを持った児童が登場。たぶん新展開の3部作の助走的なモノになるのでは?

まぁそんなことは映画を作る人にまかせて、庶民がとやかく言うことではありません。

今日書きたかったのは、ソースの選択です。新年早々、ソースに覚醒しました。

生まれて初めてオイスターソースを買ったんです。風味が独特でハマってます。野菜炒めやヤキソバには定番化して、ごま油を足したりすると堪りません。
ウスターソースもとんかつソースも普段買わないメーカーのものに変えましたし、中濃も初めて買いました。どうせソースだろ? と思っていたけど大違い。そりゃ当然なんだけどね。違うメーカーどうしを混ぜたりして楽しむのも、ちょっと料理をしている気分になれます。

またメーカー名とかまとめてみたいな、と思う新年です。
Posted at 2018/01/14 13:17:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるモノ(◎)(◎)ゴト | クルマ
2018年01月02日 イイね!

LEXUS 2740

LEXUS 2740一足先に観ましたよ「ヴァレリアン 千の惑星の救世主」。 いや〜面白いの何のって・・・、ホンマにおもろかったですわ。本来なら正月映画だったんだろうけど、スターウォーズとのカブリを避けて3月30日公開です。「VALERIAN AND LAURELINE」というフランスの1967年から始まった漫画シリーズが原作らしいです。その宇宙やエイリアンのビジュアルは「フラッシュゴードン」とともに、スターウォーズを映画化したジョージ・ルーカスに多大な影響を与えたとも言われてます。

肉親だから憎しみ合うとか、不条理な愛情とか、フォースがなんちゃらとか、回りくどくて、メンドくさい要素は一切ありません。それらがキモいと思う人は必見です。
逆にスターウォーズ好きな人は絶対観てはいけませんし、これを観るくらいなら、元祖スターウォーズ「仁義なき戦い」シリーズを観てくださいね。同じ面白さがありますよ。ルークもハンソロの元祖が出揃ってます。そして全11話もあるので、そういう長〜いヤツが好きでしょ?

原作コミック


おっと、これは単なるスペースオペラではなく、スパイもんです。ミッションインポッシブルの兄弟もんです。

監督はリュック・ベッソン。 グラン・ブルーでの驚きの映像美、ニキータはハリウッドやTVでリメイクされ、レオンは言わずがも、フィフスエレメントでは新しいSF感。ジャンヌ・ダルク、ルーシーでの新表現。製作・脚本ではTAXI、トランスポーター、96時間、などなどなど、ジャン・レノ、ジェイソン・ステイサム、ナタリー・ポートマンやミラ・ジョヴォヴィッチは彼に足を向けて寝られない。

原作と映画のキャスト比較


本題のLEXUS 2740年式が空を飛びます。カッチョえ〜〜とは思えませんが、LEXUSはマジで作ってる のかなぁ。
あぁ、今初めて気がついたけどLEXUSのフロントマスクは「サメ」ですね。歯をむき出したサメ。


で、動画です。


LEXUSファンなら必見です。

リュック・ベッソンは、ナチュラルにエイリアンを描けるVFXの登場、アバターでの技術を確信して映像化に踏み切ったようですね。技術の進歩は私たちはハッピーにします。
そして、オープニング曲がデビット・ボウイで、エンディングがビートルズという素晴らしさです。
Posted at 2018/01/02 06:51:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるモノ(◎)(◎)ゴト | クルマ
2017年12月19日 イイね!

なんだかなぁ

なんだかなぁ←懐かしのパンダトレノ 発売当初、よくも警察庁から文句がでなかったな?と感心したものです・・・。また日本でパンダが生まれ、今日からなんじゃかんじゃが始まるようですね。パンダのレンタル問題は昔から国民感情をイイ意味、ワルイ意味で高ぶらせます。今日本の動物園に9頭ですか? みなさんの税金から払うレンタル料はつがいで年間1億円、赤ちゃんを含め独りもんは5千万、死亡させたら賠償金5千万。レンタルなんで中国が返却を要求すれば応じます。TVでパンダの赤ちゃんの経済効果は200億円と言ってましたが、上野や神戸は都や市の経営なので税金を投入するのもアリですが、5頭いる白浜は民間経営の動物園なので、なんだかなぁと思います。

最近、サポトヨのCMが目につきます。



2015年12月〜2016年12月の1年間に販売された新車のプリウスが約24万7000台。※トヨタ発表

それらの新車の追突事故を追跡調査すると、
安全装置をつけてないプリウスは490台事故ってた。(0.2%)
安全装置をつけたプリウスは49台しか事故ってなかった。(0.02%)
という話で、それで安全装置をつけると、事故は9割減ったのよ。 ということです。

トヨタ車全体で、新車に自動ブレーキ機能を付ける人は約8割、踏み間違い防止機能を付ける人は約5割だったらしいですね。

前にスバルが安全性能をアピールするあまりに、スバリストをディスってる感じを書きましたが、トヨタの場合、大好きオーナーに比べ、とりあえずトヨタを買っとくか? というユーザーが何千倍もいるんで、仕方なしですね。

それにしても、TV CMでは前方不注意だったのにブツからなくって良かった〜〜♪ てなシーンが多くて、AI時代に突入しているとは言え、ちょっと不気味な感じがします。

来年から、安全機能を搭載した車の保険料が最大9%は安くなる模様です。よかったですね・・・。
Posted at 2017/12/19 01:35:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるモノ(◎)(◎)ゴト | クルマ

プロフィール

「知らなかった とはいえ http://cvw.jp/b/593832/46780756/
何シテル?   03/06 12:26
EUNOS(マツダ)ロードスターNA8C シリーズ1 Vスペシャル / OPEL Vectra 2.0GLS / VW Golf IV GLiワゴン / Au...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S660] ツィーター取付前の準備(オーディオ24ピンコネクターよりリヤスピーカー出力) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 15:52:46
[ホンダ S660] スカイサウンドシステムフロントを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 15:38:46
ミニマム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 00:58:32

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
探していたαベースの限定車 <トラッドレザーエディション>新車¥2,317,700 ブリ ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
中古。約28,500km。 令和元年の元日に登録したかったが、 全然間に合わなかった。ww
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2008年9月登録 E90 LCI (E90N) ファーストロット 2009年10月購入 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年5月(?)登場の5代目3シリーズ。通称E90前期型。 2006年式 Hi-L ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation