• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミルクボゥイのブログ一覧

2022年03月26日 イイね!

落ちたらどうするか?

北朝鮮による日本海に向けた、初のミサイル発射実験は1993年でした。

最新は先ごろの3/24の最新型のICBM。今年に入って15発目くらいらしい。



30年弱で数えるのもメンドくさいくらい何十発ものミサイルが日本の方向に撃たれてます。
日本本土に落下の可能性が高い、日本列島を横切って太平洋に落ちたミサイルは以下の通り。


まぁ一応、こいつらを撃ち落とせるかも知れない迎撃システムはあるにはあるのですが、、、何の保障もないのが現実で、、、

そのシステムの演習は行ってませんね。日本のイージス艦からミサイルを発射して、迎撃システムで迎え撃つ練習です。
もし撃ち落とせなかった場合、、、ああ恐ろしい。
それに領土上空で破壊が成功すれば、破片がそこら中に落ちまくりますしね。死傷者の可能性も有りますもんね。

まぁ一応、政府の「安全マニュアル」らしきものもあります。



ほぼ10分で到達するミサイルなんで、まぁ何も知らずにドカン!とやられた方が幸せかもしれません。不謹慎ながら、現実かと思います。

さて、北朝鮮のミサイルが、ホンマに領土に落ちたらどうなんの?
もし漁船などに被害が出たらどうすんの?   なんですが。。。

政府にできることは緊急会見と北朝鮮への非難でしょう。
「先ほどのミサイルは北朝鮮から発射されたものと判明。落下地点は●●●の●●●一帯。現在被害状況を調査中です。北朝鮮へは北京の在中国日本大使館を通じ、猛烈な非難抗議を行っております。」
「尚、再攻撃の可能性もあり、陸海空自衛隊・在日米軍が緊急事態体制を取ると共に、国民の安全確保を第一とした緊急対応を各自治体に通達しました。」

てな感じでしょうね。 今の日本は敵国への報復手段を持ちません。
在日米軍基地やアメリカ大使館に被害が出た場合に限り、第7艦隊が日本海に出て行く事はあります。

イージス・アショア配備の再検討と、敵基地反撃の能力を持って実行できる法的整備が急がれますね。
Posted at 2022/03/26 03:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるモノ(◎)(◎)ゴト | ニュース
2022年03月24日 イイね!

さて僕たちは

連日伝わる暗く辛いニュース。

どっちの国がどう悪い、と 野暮な事は言いません。が、

このご時世なんでロシアから日本への軍事的圧力をおさらいします。

ロシアはこの6年間で通称「北方四島」や樺太にミサイル基地を作り、対艦船、対航空機に関しての防護を整えています。

この地域は本来日本の領土なんですが、第二次世界大戦終了間際に、アメリカ、イギリス、ロシアの戦勝国取引の中で、ロシアが戦況に関係なくどさくさに侵攻し不法占拠。実効支配中ですね。ウクライナ・クリミア地域に似ています。

ちなみにロシアは、アイヌの人たちを北海道の先住民族であると認定しています。いつかは、、、その日本国内での差別を非難し独立を助ける、とかの理由で侵攻してくるかもしれませんね。これもウクライナ侵攻の理由に似ています。

今年のウクライナ侵攻後、3/10に攻撃型戦艦含む10隻が「津軽海峡」を通過。
3/14には原子力潜水艦を含む6隻が「宗谷海峡沖」を通過。

何を突然?? ですが、この世界的有事の最中にもかかわらず、やはり日本政府は特に何もせず。遺憾を述べて終了。
日本じゃなければ、通行ルートを妨げるように海軍・空軍が出動するのが世界基準のような気がします。
今後このルートはロシア海軍の訓練ルートになるんじゃないですかね?



「空母いぶき GREAT GAME」第6巻
海上自衛隊とロシア艦隊とのヒリヒリした攻防


海もジワジワと軍事的圧力をかけてきていますが、
空、軍用機の領空侵犯はもはやルーチンで、2021年4月〜2022年2月の11ヶ月間には、計950回の領空侵犯がありました。
そのうちロシア機は246回でした。残りはもちろん中国の軍用機。
なんと1日3回、航空自衛隊がスクランブル発進しています。
「いい訓練になるね」と冗談はさておき、、、1回飛べば燃料・整備に何百万円かかるのか知りませんが、。。

ロシアの基準なら、民間機であれど、領空侵犯・警告無視なら即効撃墜ですからね。
2022年03月22日 イイね!

戦艦ポチョムキン

ムッソリーニやヒトラーが台頭した1925年に製作されたソビエト連邦のサイレント映画。
セルゲイ・エイゼンシュテイン監督の長編。

独創的なモンタージュ理論<同時進行のシーンを交互につなぎ合わせる編集>を実践し、後の世界の映画製作に多大な影響を与えた。 らしい。

しかし本質的には「共産主義プロパガンダ」映画で、この階段のシーンは現ウクライナの「オデッサ」にて、ロシア兵が「政府に反抗する民衆」「裏切り者」への見せしめ、罰の象徴として「無差別射殺」を演出(史実にはない)した。



この1925年には、ソビエト共産党政権と日本国政府との間で、国交を正常化するための日ソ基本条約が結ばれた。
2022年03月18日 イイね!

映画2編

赤い闇・ホロドモール・ウクライナ1933
1933年 独裁者スターリンによるジェノサイド


その本編


ピアノ ―ウクライナの尊厳を守る闘い―
2014年 独裁者プーチンによる領土侵略
Posted at 2022/03/18 21:01:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるモノ(◎)(◎)ゴト | ニュース
2022年03月17日 イイね!

Russians

ロシア帝国(ソビエト連邦)の作曲家、セルゲイ・プロコフィエフが1933年に作曲したベラルーシ製作の映画「キージェ中尉」劇伴に、
イングランド出身のスティングが歌詞をつけ、1985年初ソロアルバムに収録。

ソビエト連邦が崩壊する、6年前の作品。
      だけど、、なお再び連邦復活を目指すロシア政府。

『ラシアンズ』


東と西,両陣営の向こうとこちら
属する体制は違っても
同じ人間なんだ 変わらない
イデオロギーなんて関係ない
この世界を救うことだって夢じゃない
ロシア人だって同じように
子どものことを思ってるのなら

プロフィール

「知らなかった とはいえ http://cvw.jp/b/593832/46780756/
何シテル?   03/06 12:26
EUNOS(マツダ)ロードスターNA8C シリーズ1 Vスペシャル / OPEL Vectra 2.0GLS / VW Golf IV GLiワゴン / Au...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S660] ツィーター取付前の準備(オーディオ24ピンコネクターよりリヤスピーカー出力) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 15:52:46
[ホンダ S660] スカイサウンドシステムフロントを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 15:38:46
ミニマム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 00:58:32

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
探していたαベースの限定車 <トラッドレザーエディション>新車¥2,317,700 ブリ ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
中古。約28,500km。 令和元年の元日に登録したかったが、 全然間に合わなかった。ww
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2008年9月登録 E90 LCI (E90N) ファーストロット 2009年10月購入 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年5月(?)登場の5代目3シリーズ。通称E90前期型。 2006年式 Hi-L ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation