• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミルクボゥイのブログ一覧

2022年02月26日 イイね!

さよなら人類

またロシアのボス猿が勝手に縄張り争いを起こしました。

2008年北京夏季オリンピックの開会式の時にはグルジアへ
2014年のソチオリンピック直後にクリミアへ
2022年、今度は北京冬季オリンピック直後ウクライナへ

中国のボス猿が、、、マネしなきゃいいけどね。。。。。

Posted at 2022/02/26 08:21:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるモノ(◎)(◎)ゴト | ニュース
2022年01月12日 イイね!

BURN

私ごとですが、
昨年12月頃から仕事部屋の火災報知器のセンサーが壊れて、暖房をつける度に誤作動を繰り返し、何度も「キュイーン!キュイーン!」「火事です!火事です!」とインターホンが大音量で鳴り響く不祥事があって、マンション住民や管理会社の皆さんにはご迷惑をおかけしました。

Deep Purple(第3期)の名作「BURN」。1974年のカリフォルニア・ジャムでの歴史的名演。

これ、魔女が人間に復讐するため、街に火を付けて燃やし尽くすという歌なんですが(ハードロックらしいですね)、
サビの歌詞
You know we had no time 何の猶予もなかった
We could not even try どうする事もできなかった
You know we had no time あっという間の出来事さ

デジタルやネットもなく、まだ家庭用の録画装置が全然普及していなかった頃。そう、ベータとVHSが規格争いをしてた懐かしい時代。
街頭テレビじゃないですが、レコード店の店頭に小さなテレビが置いてあって、それを食い入るように観ていたのは1978年ごろの記憶だとすると。おそらく、もはや4年以上前の動画だったわけ...ですね。

ちなみにDeep Purpleは屋内コンサート最大音量のギネス公式記録を持っているらしい by Wiki(非公式は多々あり)。KISSじゃなかったのか?
Posted at 2022/01/12 07:18:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるモノ(◎)(◎)ゴト | 音楽/映画/テレビ
2021年12月14日 イイね!

どうすればいい?

10/4、神奈川県三浦市の路上で停止中の路線バスが、倒れていた男性を発車直後に轢いた件。
バスの運転手は事故直後「人をはねた、119番通報してください」と近くの交番に駆け込みましたが、男性は搬送された際にすでに意識がなかったということで、目撃情報によると男性は事故直前、もがきながら停車中のバスの前に倒れていたともあり、死因の捜査が進められている とのこと。

バス停に停まることに注視して前方確認をおろそかにした、、、と言ってしまえば、それまでだけど。常に左と前を同時に確認するのは難しい気がする。
例えば停めにくい侵入角度だったり、乗車待ちの客の動作や乗客の動きに気を取られたら、左や中を注視するだろう。
今回、車内で乗客がコケたりケガしたら運転手の責任になると初めて知った、、、
バスで死角になりやすい箇所をモニター確認できるカメラがなかったのか? 運転者の注意力が正常なら防げたのか?

その後、運転手さんはどうなったんだろうか、、、

amazon プライムで配信中の『人生スイッチ』(2015/アルゼンチン)
日常の歯車が1個狂えば起きうる出来事が、偶然か?必然か? 仕事か?犯罪か? オムニバス(短編の集まり)で観やすく、どの話も凄まじいエンディングとなってます。
途中、E60が出てきたんで最後まで観てしまいました。
Posted at 2021/12/14 20:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるモノ(◎)(◎)ゴト | ニュース
2021年11月30日 イイね!

ルソーのこと

1800年代後半から1900年代初頭に「自称」画家活動を行ったフランスのアンリ・ルソー。
人物は浮遊させる。背景の独特なパース感。サイズ感。植物に関しては偏執的と言えるほどの描き込みなどなど。
これは自画像。浮いてます。国旗好き、気球・飛行船好きでも知られています。



19世紀の綺麗でウットリする絵画は数えきれず存在しますが、独自の感性というかポップアートの元祖とも言えそうな、、、というか「何となく描いちゃった」感じのルソーの作品が好きです。

有名作品「フットボールをする人々」 どんなシチュエーション??


美術関係の書籍で紹介の多い「眠るジプシー女」  MOMAで観ました


ワタシが特に好きなのは、この地に足が着いてない肖像画シリーズ




地に着かないなら、足を埋没させる作戦に


唯一地に足が着いた作品。どうしてこんなに怖い子供が描けたんだろう? 小物も怖すぎる・・・


集大成はコレ
1908年作「ジュニエ爺さんの二輪馬車」
右下の生後間もないほど小さな犬(?)、馬車に乗る怖い女の子、不気味な生き物(?)
なんとも気持ち悪いパース感。


1910年66歳で死没。生前はプロデビューは叶わなかった、、、

最晩年にロートレック、ゴーギャン、ピカソ、アポリネールなど少数の理解者によって評価されたのみであった。ピカソは彼の作品を数点所有していた。
後年キュビスムやシュルレアリスムを先取りしたとも言える独創的な絵画世界を創造したと評価されている。by wiki
2021年08月22日 イイね!

不時着 無事着

さて、やっと「全裸監督-2」を観れました。
ほぼ観るべきものがない、NETFLIXへ1ヶ月だけ再加入です。1ヶ月990円也。
やはり、ピエール瀧、リリー・フランキーにハズレなし。
楽しめる映画探しに「この2人が出ている検索」をすれば、間違いない と思います。


ついでに「愛の不時着」の中隊4人組のシーンをつまみ食いして観てみます。
やっぱりオモろいですね〜、吹き出します。偉大なる大韓民国の演出家や役者さんって、ほんとスゴいですね。マジメな演技はイイとしても、笑わせる演技もバツグンです。
イチオシのヤン・ギョンウォンさん。強いて言うならムロツヨシさんに近いかも。


愛の不時着は、北鮮党幹部の息子と韓国世界的化粧品メーカーの令嬢の泣き笑いがメインなんですが、ストーリーは「盗聴」をきっかけとして展開していきます。連ドラならではの右往左往の七転八倒ですね。

不時着=「不時着陸」の略。故障や燃料欠乏等のため、初めに予定しなかった場所に降りること。
無事着=「無事着陸」の略。何の問題もなく予定どおりの場所に降りること。
なんて、そんな日本語は、、、ない。 
けど、旅先や帰宅などで「何事もなく無事に着いたよ」の意味で「無事着」という使い方もあってもいいかと思った。けど、チャイナっぽいから止めときましょう。

北朝鮮から韓国へ潜入して工作活動をする作品は色々あって、どれもオモろいです。
先駆け的(?)なのは「シュリ」ですかね?


この3本は間違いのないエンタメです。笑えます。グッときます。

シークレット・ミッションの緑のジャージの人は愛の不時着にもそのキャラで出演し中隊4人組と一瞬絡みます。




まだ観てませんが、ヒマを見つけて鑑賞しましょう。



逆に南から北に潜入するのもあるようです。


ほぼアマゾンプライムで鑑賞可能な様です。
Posted at 2021/08/22 01:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるモノ(◎)(◎)ゴト | 旅行/地域

プロフィール

「知らなかった とはいえ http://cvw.jp/b/593832/46780756/
何シテル?   03/06 12:26
EUNOS(マツダ)ロードスターNA8C シリーズ1 Vスペシャル / OPEL Vectra 2.0GLS / VW Golf IV GLiワゴン / Au...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S660] ツィーター取付前の準備(オーディオ24ピンコネクターよりリヤスピーカー出力) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 15:52:46
[ホンダ S660] スカイサウンドシステムフロントを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 15:38:46
ミニマム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 00:58:32

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
探していたαベースの限定車 <トラッドレザーエディション>新車¥2,317,700 ブリ ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
中古。約28,500km。 令和元年の元日に登録したかったが、 全然間に合わなかった。ww
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2008年9月登録 E90 LCI (E90N) ファーストロット 2009年10月購入 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年5月(?)登場の5代目3シリーズ。通称E90前期型。 2006年式 Hi-L ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation