• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミルクボゥイのブログ一覧

2016年01月28日 イイね!

他山の石

他山の石【他山の石】
よそのできごとや自分に対する批評が、自分の知徳をみがく助けとなるということ。
車のサスペンション! まさに前に進む、曲がる、停まる の動きの中で、すべてに関わる重要な部分として、その上、快適性や運転の楽しさにも直結する部分でもあります。


で、サスの話ではなく、ギターの話にトビます。
かれこれ10本以上ギターを買いましたが、今手元には2本だけ。両方とも30年くらい前に製造されたギター。
数年ぶりに引っぱり出すと、音程は合わないし、弦はビビルし、電気系統はボロボロ。消耗品が傷んで、メンテナンスをしないとダメダメな状態。
車なら、ハンドリングが怪しく、クラッチが滑って、高回転のフケが悪いというダメダメっぷり。

生まれて初めて「ギターのブログ」をネットで徘徊したところ・・・、そこに書かれている事は、「車のブログ」によく似てて、思わず微笑んでしまう。

有名無名の外品を買って、付け直す+調整する。トライ&エラーで悩んだり、喜んだり。ギターにはジャッキは不要だけど、机の上でガリガリ削って・・・。0.05mmの差が大きく影響する。らしい(笑)車は1mm単位が勝負かな?

エレキを弾くヒトは、ギブソン、フェンダー、ほぼこの2大メーカーのどれかのモデルを買っている(コピー品を含めて)。車なら、幅広いバリエーションで世界市場を二分するメルセデスとBMWのようなモンです。TOYOTA、VWはギターでは例えられず・・・シンセサイザー的。
ポルシェ・フェラーリクラスはエレキではなく、1本数百万する生ギターの世界ですな。技量がないと速くはない、という訳です。
エレキ市場が面白いのは、それらのコピー品が世界中で売られていて、特に日本市場では70年代から「日本人の器用さ」ゆえに特許無視でメチャクチャ作られて・・・本家ギブソン、フェンダーは、まさかアジアの猿が自分たち以上の技術を持ってる訳ないだろうと放置をしてたら、早々に強力なライバルになって、後に訴訟したけど「コピーを放置していた期間が長過ぎた」という理由で裁判で却下された。

GT-Rや86、ランエボやSTIの様にジャパン・オリジナルなエレキも数少ない けど。
モノづくりを突き詰めたら、晴れてコピー品がオリジナルになった。と。
車も似た様な話が多いなぁと、ホノボノして、シミジミします。

知る人しか・・・意味不明の・・・ビルローレンスのテレキャス。
30年前に新品7万のブツを15年前に中古4万で買ったはず・・・、が、ネックを外してみると、なんと5.5万のブツだった・・・。車の様に車検証はなくても、特徴から年式を判断出来ず・・楽器屋さんも間違えて売ったのだろう。しかし、手書きで品番を書くなんて・・・昔の国産は粗挽きだな。


ハンダ付けも粗挽きだ。0.5ミリほどでギリギリくっ付いてるリード線もあって、ハンダのやり直し。


トラスロッドを回して反りをなくして、フレットを削って弦高を調整。しかし音程は合わないのね〜〜〜、やっぱり専用工具を買わないとダメっぽい。


回路やパーツが3千〜だったり、エンジンにあたるピックアップも超高級品でも3万ほどなんで、楽しく遊べるわけです。

プロフィール

「知らなかった とはいえ http://cvw.jp/b/593832/46780756/
何シテル?   03/06 12:26
EUNOS(マツダ)ロードスターNA8C シリーズ1 Vスペシャル / OPEL Vectra 2.0GLS / VW Golf IV GLiワゴン / Au...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
34 567 89
101112131415 16
1718 19202122 23
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S660] ツィーター取付前の準備(オーディオ24ピンコネクターよりリヤスピーカー出力) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 15:52:46
[ホンダ S660] スカイサウンドシステムフロントを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 15:38:46
ミニマム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 00:58:32

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
探していたαベースの限定車 <トラッドレザーエディション>新車¥2,317,700 ブリ ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
中古。約28,500km。 令和元年の元日に登録したかったが、 全然間に合わなかった。ww
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2008年9月登録 E90 LCI (E90N) ファーストロット 2009年10月購入 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年5月(?)登場の5代目3シリーズ。通称E90前期型。 2006年式 Hi-L ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation