• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミルクボゥイのブログ一覧

2016年06月27日 イイね!

鍋谷の寝ぐせ

鍋谷の寝ぐせ女子バレーのリオ五輪メンバーが発表されました。
←これは昨日のワールドグランプリ、日本の最終戦=ロシア戦の鍋谷選手。別に朝イチ番の寝起きではなく、夜の試合の写真です。このワールドグランプリは、通称4大国=ブラジル、アメリカ、中国、ロシアはリオ五輪の前哨戦として優勝を目指してます。日本は勝ちにいかずリオ五輪への選手選考に使いました。


よって、日本は3勝6敗で予選敗退しました。
ベストメンバーなら6勝3敗の可能性もありましたが、今の日本はギリギリのチームなのでココで燃え尽きる必要はありません。



↑昨日のロシア選手たち。

海外のバレー選手たちは基本フルメイクです。髪型も好きな様にしていて、女性らしくロングの選手が多いのでプレイ中はポニーテールにしています。三つ編みもいますね。

お風呂上がりに髪を乾かす時間、メイクする時間などなど、1分たりとも時間を無駄にしない!というのが全日本女子の基本ポリシーですね。全日本男子はみんな眉毛を描いてるので、弱いのかもしれません。

今回リオに行く日本選手でオシャレさんは佐藤。ポニーテールは荒木、山口、佐藤、田代選手など、それも肩にかかるくらいの一般的にはごくごく普通の髪型でしょう。他の選手たちは、高校生選手の様な短髪でほぼスッピン。あと短髪はブラジルに2人くらいなので、世界スッピン短髪選手権なら、日本はダントツで金メダルです。



日本チームのメインスポンサーは、世界でも有名な資生堂。合宿や遠征中にも化粧品やヘアシャンプーなどが差し入れされているはずですが、たぶん有効活用されてませんね。きっとご家族やお友達にプレゼントされているでしょう。

そんな中、鍋谷選手の寝ぐせを観て、涙が出そうでした。
ワールドグランプリの日本ラウンドは国内でテレビ放送され、YouTubeでは世界中に公式配信されてます。言わずがも、そこまでバレーに打ち込んでるのか・・・と考えると涙腺がユルユルになるのです。

さて、そんなワールドグランプリを終えて、一晩後、本日発表されたリオ五輪メンバーは、悪い意味で裏切られました。そもそも、今の時代に12人しか出れない、古くさいオリンピックのルールはイケてませんね。最低14人は欲しいとこです。サッカーはもっとヒドい18人と言う中途半端な人数・・・。

MB(ミドルブロッカー)荒木、山口、島村 ※センターとも呼ばれます
WS(ウィングスパイカー)木村、石井、鍋谷 ※パスヒッター、サイドとも呼ばれます
OP(オポジット)長岡、迫田 ※WSなんですが、セッターと横に並ばないポジション
S(セッター)宮下、田代
L(リベロ)佐藤 
レシーバーとして 座安 ※佐藤と同時起用するためリベロ登録ではない

合宿・練習でケガ人が出なければ、このメンバーでイキます。

左の江畑選手がいません・・・。 右の古賀選手もいません・・・。



江畑選手はロンドンオリンピック銅メダルメンバーで、1年前に試合中に右足アキレス腱部分断裂で、選手生命を危ぶまれたのですが、このワールドグランプリで全日本に復帰しました。フル出場を重ね、80%ほどは復調した様に見え、リオで100%に戻るかな? と期待は大きかったです。
チームで「ちょっと浮く選手」なんですが、その「ちょっと浮く」感じが、チーム全体が動揺した時に、逆に調子に乗りすぎた時に、一人だけ違う目線でゲームを見る事が出来ます。
ロンドンオリンピックを振り返って、彼女がコートにいなければ銅メダルはなかったと確信しています。

ただ今大会の9戦で、正セッター宮下と一度も組ませなかったのは、何か不自然で・・・ケガの再発など不安があったかも知れません。

古賀選手は下の年代の代表からステップアップした選手で、昨年夏に鮮烈なフル代表デビューをしました。当時19歳の若さから「怖いもの知らず」がイイ方向に働きましたが、その後調子を落とし、20歳での世界最終予選では振るわずも、今大会では復活してきました。彼女もリオで再び爆発する可能性がある逸材です。コントロールの効いたスパイクや俊敏性は日本の宝ですね。

選ばれなかった彼女と比較されたのは石井選手のはずで、きっと難しい選択だったでしょう。

あと選ばれなかった中で一人、今大会でフル代表デビューした井上アリサ選手も、21歳ながらスパイクのコントロールが絶妙で読みも良く、古賀、内瀬戸、田中選手と共に2020年のエース候補です。

wikiってないので、間違えてたらスンマセン。

現在の日本は守備が弱く、リオ五輪出場の12カ国中、7〜8番手くらいの守備力。攻撃力は6〜7番手くらいです。とにかく、ベスト8を目指して確実なプレイを期待しますし、策士・真鍋監督がリオ用に隠している「秘密兵器」で、アッと驚かせて頂きたいですね。

ちなみにバレーボールは、公式には「日本代表」と言いません。「全日本」と呼びます。火の鳥とも言います。
なぜって? サッカーが1994年ワールドカップあたりから「日本代表」という名称を一般化させたので、1964年東京オリンピックで女子、ミュンヘンで男子が「金」を取っているプライドから、「そんな弱いサッカーの奴らと一緒にすんなボケ!」ということです。少し前に、なでしこジャパンが世界で1、2位を争う時代もあったので、微妙な話ですね。
Posted at 2016/06/27 22:49:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | とにかく日本代表? | スポーツ
2016年06月23日 イイね!

女子バレー・リオを見据えた戦い

女子バレー・リオを見据えた戦いアメリカチームのユニは・・ナイキではなくミズノ。
あり得ませんね、普通のアメリカの感覚では。
ただアメリカの女子バレーは日本と同じくプロリーグはないので、そのへんがミズノの付け入るポイントなのかも知れません。
←このアメリカのエースはメガネ装着です。サーブの時は外します。たぶんサーブした後にレシーブにまわるので、割れたら危ないんでしょうね。
ウ==ン、見えてるのかな? メガネいるんかな?


今行われてるワールドグランプリの日本の戦績は現在2勝4杯。次のタイ、セルビア、ロシアに3-0または3-1で3連勝しても、決勝リーグに行ける保証はありません。まぁロシアに勝つには10点以上の奇跡が必要なんです。

ただ、今大会は必勝体制で望む理由は無く、リオに向けての選手選考の意味合いが強く、今の候補18人ほどを12人に絞るテストマッチで、勝ちにはこだわってません。

週末には京都での日本ラウンドです。

リオでのメダル獲得は不可能なので、2020年の東京オリンピックでのメダルを見据えるという、とっても大変なプロジェクトでもあり、なるべく20歳前半の若手を起用したいですね。とは言え本田圭祐的存在の木村を外すのは無謀です。木村は年齢的に休養中なので日本ラウンドには出ませんが、リオ本番では不動のレギュラーです。

ブラジルラウンドでのトルコ戦では、交代選手なし というスゴい事をやっちゃいました。バレーはベンチ選手を何回でも交代出来る競技なのに、ゼロ交替という作戦は、サッカーを含め初めて観ました。真鍋監督は怪物ですね。

海外ラウンドのTV中継はなく(関西圏、CSは知りません)、YouTubeでの公式配信で楽しみました。
日本ラウンドはTV中継は、BS-TBSです。ただ野球とかぶると録画になりますね。

配信では、ニッポンチャチャチャもなく、クールなアナウンサーが必要十分な解説を淡々と行います。もちろん英語なので、耳に入るのは日本人選手の名前くらいです。
日本は身長でどれだけ劣ってるとか、今日は誰かの誕生日だとか、ジャニーズの熱い語りや不要な情報が削ぎ落とされ、純粋に試合を楽しめます。

どのチームでも全試合を生中継・録画で観る事が出来ます。YouTube FIVB公式チャンネルです。



アメリカ戦で興味深いシーンを観ました。試合後の挨拶で、勝ったアメリカのセッターが、日本のセッター宮下にだけ、身体をかがめて両手で握手をしてました。
宮下は作戦上、第三セットから交代で下がり、それ以降の出番は無かったのですが、それでもこの握手です。

アメリカ人のすげぇトコは、勝った相手にでも、リスペクトを出来る相手には、正直に感情表現出来るところなかな? と感じます。 まぁ彼女はヒスパニックか黒人系なので、白人なら出来ないかも知れませんけど。

21歳のセッター宮下。全日本ではココ1年くらいでレギュラーになったのですが、試合中どれだけアメリカが苦しめられたか、を敵ながら認めたと言う事です。
サッカーでの澤穂希とワンバックの関係に似てますね。

2セット中盤の宮下のスーパーディグ(レシーブ)。



彼女は18歳の時、Vリーグデビューの際に、こんなフライングレシーブで口から着地して前歯二本を折っても、出血しながらそのままプレーを続けました。
野生のギャルです。今21歳。大きなケガが無い限り、2020年も全日本のセッターでしょうね。
Posted at 2016/06/23 03:13:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | とにかく日本代表? | スポーツ
2016年06月16日 イイね!

もらわな損

もらわな損2016年なかば、過去一年間のスポーツ選手の推定年収が発表されて、日本人の最上位は錦織Kの36億円。
スポンサー収入が33億円で大会賞金は3億円。92%がイメージ料金というのが驚きです。フェデラーは73億円中大会賞金は13億円でイメージ料82%。
純粋に試合のギャラが3億円を超す日本人プレイヤーは野球なら日米で20人以上はいますし、マー君なら26億円、ダルは11億円らしいですね。サッカーなら9億円の香川をトップに3億以上は7〜8人てなとこでしょう。


サッカー界のトップ、95億円のC・ロナウドや88億円のメッシは、ほぼ50%がスポンサー料ですね。テニスやボクシングは給与制ではない個人商店で人気商売なので、もらえるモンはもらわな損です。

もらわな損と間違えちゃった人。個人商店と勘違いした人。

マッスル・マスゾエ/柔道による上腕二頭筋の発達過剰により、寒い時期にはシルクのチャイナ服で書道
ピック・マスゾエ/リオオリンピック・パラリンピックへ家族で大名旅行したいために驚異の粘りをみせた
ユガワラー・バイキャク/そのまんまですけど
ミカヅキ・シャチョー/本人のことではないか・・・
タマゴサンド・サーティ/食パン120枚、タマゴ40個、2時間かかるらしい

他人事ながら、今後たけし軍団で活躍出来る芸名を勝手に悩みます。

都知事選挙にかかる費用は50億円にものぼると言われています。
通常なら4年に1度の出費。
残念ながら、この3年半で・・・イノセ、マスゾエで都民は100億円の無駄な出費を強いられることとなりました。

テレビを観る限り、東京都民の方々は紳士・淑女ですね。たいして感情を荒げる方は見受けられません。大阪ではありえないほどの穏やかさです。

山ほどある疑惑をウヤムヤにしたのは、都議会の自民党、公明党。うまく逃げ切りました。
あとは文春の叩き方次第という事でしょうね。

なんで選挙にそんな金がかかるの?? 橋下徹が前に言ってましたが「大阪市長選で6億かかる。その大半はポスター掲示をするベニア板のボード、告知用のポスター、横断幕、ハガキ、投票所の経費、立会人の人件費など。」
ワタシは、インターネットを厳格に運用出来れば、数百〜数千万円レベルで可能になる様な気がします。それは東京都、大阪市、面積や有権者の数に関係なしです。
立候補者もポスター製作、事務所の金額は膨大ですし、選挙カーも住民からすれば百害あって一利無し。政党交付金・政治資金も格段に抑えられます。

次の都知事が4年の任期を全うすれば、東京オリンピックの最中に選挙となるので、東京都は大変なリスクを負います。
ですから、4年を待たず、病気療養の為いったん辞職、他に候補がいない、回復して無投票再任という方法はないのかな?
50億はかかりませんし、東京オリンピックと都知事選の時期をずらすための裏ワザ。
法の目をかいくぐるのは悪事だけでなく、カシコク有意義に使えませんかね?
Posted at 2016/06/16 04:30:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるモノ(◎)(◎)ゴト | スポーツ
2016年06月14日 イイね!

LUIS GERARDO MACIAS

LUIS GERARDO MACIASワールドグランプリ2016。火の鳥NIPPON。
リオでの予選ラウンドは1勝2敗。
正確に言うと3-0勝ち、0-3負け、フルセット負け。
つまりポイントは、3、0、1、= 4でした。
次はロングビーチ、そして京都ラウンドへと移っていきます。

いいですね。
2ヶ月後に迫ったオリンピック本番と同じリオで、強豪ブラジルと試合ができる女子バレーボールって、日本代表にとって、とても有益です。特にスタッフの事前調査には打って付けです。

先ごろのオリンピック出場をかけた、最終予選での勝ちにこだわったメンバーを変えて、迫田、島村を日本に置いてきぼりに。木村沙織をベンチ外に。スーパーエース長岡を控えに出場させず。正セッター宮下とスーパーサブ鍋谷をピンチサーバーのみに起用。
なんともゴージャスな布陣でした。

男子サッカーファン的に言うなれば、岡崎、本田、香川、長友、長谷部をスタメンから落とし、浅野、柴崎、南野、酒井ゴー、遠藤ワタルに差し替えてコンフェデに臨んだ というトコでしょう、

理由としては、最終予選でベンチ外だった江畑、内瀬戸、大竹をスタメンで試したかったから。主力を温存したかったから。ワールドグランプリはオリンピックイヤーでは、本番に向けたメンバー選考、調整試合の意味合いが大きいですね。
メンバーはたぶん、ラウンドごとに変更出来るかも? なので、ロングビーチでは、スーパー長岡、木村などを入れ、京都ラウンドでは「ほぼ最終メンバー」に絞るのでしょうね。



最終予選では振るわなかった古賀が復調しかけてきた来た事が安心材料ですが、ケガ明けの江畑は・・・やはり苦しそうでした。クリーンなスパイクがほとんど無かったですね。この大会中に在りし日のスーパープレイが出て来ない限り、オリンピックメンバーには残れないでしょうね。

江畑選手は、ケガさえ無ければ、サウスポーの長岡と共に、ダブルエースだったはずです。

男子サッカーファン的に言うなれば、30歳のカズと岡崎が同じピッチに立った!
20代のヒデが本田圭祐と同じピッチにいる!!
くらいのインパクトだと、ご理解願います。

さて、今年5月の最終予選に話を戻すと、ギリギリ負けそうな試合だった、vs タイ戦。
その試合に負けると、日本のオリンピック出場は、ほぼ絶望的でした・・・が、

5セット目にもつれた際に、なんとも不思議なジャッジをした、あのメキシコ人の主審、
LUIS GERARDO MACIAS ルイス・ジェラルド・マシアス。



このレフリー、今回のワールドグランプリ2016リオでの予選ラウンド、日本の初戦 vs セルビアと vs イタリー戦でも笛を吹いてました。
やっぱり日本の味方かな? と思える日本よりのジャッジをしてました。
リオ・オリンピックでも是非、日本戦の主審を務めて欲しいですね。

なんか、ジャン・レノに似てますね。

悲観的な話ではないですが、ロンドン・オリンピックで銅メダルをとった日本が、リオでメダルを取れる確率は0%です。ベスト8が現実的で、もしベスト4なら絶賛しなければいけません。なんせ2メートル近いモンスター揃いの相手に戦うので、スピード競技に燃費競争で挑む様なものですから。

ただ、今のチームの目標は2020年東京オリンピックでのメダルですので、そのへんは何卒ご了承くださいませ。

かしこ
Posted at 2016/06/14 00:42:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | とにかく日本代表? | スポーツ
2016年06月11日 イイね!

さてアメコミは

さてアメコミはDCとマーベルの2大コミックがありますね。
映画に限ればDCのスーパーマンやバットマンは
40年ほど前から頻繁に作られてます。
2000年前後からマーベルのスパイダーマンが
定番化されて、ここ数年「アベンジャーズもの」が
スクリーンに続々登場してますね。

アメコミ制作のシステムは日本の漫画界とは違って、完全なプリプロダクションです。
枠組みやストーリーはビジネスで決められていて、それに則り絵が描かれていきます。キャラは会社のモノなので好きな様に操れます。



2008年から始ったマーベルごちゃまぜ映画の第1作目は「アイアンマン」。

今年2016年の「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」で13作目となりますが、
マーベル原作と言う点では、1998年の「ブレイド」から数えても「スパイダーマン」や「X-MEN」「ブレイド」「ファンタスティックフォー」「デアデビル」「パニッシャー」「ゴーストライダー」「ガーディアンオブギャラクシー」などを含めると、30作以上はあります。
「アベンジャーズ」に登録されてる超人を管理する、アメリカ政府が組織した「S.H.I.E.L.D.」のTVシリーズにもちょっぴり超能力者が出てます。



映画「シビルウォー」の段階で認識されている超人の素性を見ると
宇宙人または「神」/ソー、ヴィジョン
強化人間/キャプテンアメリカ、ウィンターソルジャー、
     スカーレットウィッチ(ワンダ)、クイックシルバー(ウルトロンで死亡)
突然変異/ハルク、スパイダーマン
スーツサイボーグ/アイアンマン、ウォーマシーン、ファルコン、アントマン
格闘家/ブラックウィドウ(ナターシャ)、ホークアイ(クリント)、ブラックパンサー

映画「エイジオブウルトロン」でもちょっぴり仲たがいしてたんですが、アベンジャーズの強力な破壊力を巡っての管理問題から、「シビルウォー」では内輪モメして、二手に分かれてケンカします。


正義の味方なんで、このケンカは子供の教育には良くありませんね。

複雑な超人関係を理解するには、最低限「アイアンマンシリーズ」「アベンジャーズシリーズ」「キャプテンアメリカシリーズ」「アメイジングスパイダーマンシリーズ」「アントマン」を先に観た方が良いでしょうね。

チーム・キャプテンアメリカ


チーム・アイアンマン


なぜか地球上最強のハルクと、宇宙人で地球では「神」のソーは参戦してません。
ハルクは変身するとアホになるので、敵味方の区別がつかないし、ソーは地球上の細かな事より、自分の星の出来事が心配で帰省中です。


またリブートする新しいスパイダーマン役の子も出てました。学生レベルのチンケなスパイダースーツが超一流科学者スターク(アイアンマン)の手で強化されます。納得! しかし身内のイザコザにピーター少年を強迫までして参戦させるのはどうなのかな? と思います。メイおばさんが40代くらいに若返ります。

スパイダーキックをかわすキャプテンアメリカ。


最初はチャラけた戦いだな?と思いつつも、終盤ではリーダー同士がガチな殺し合いを演じます。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

さて、DCコミック原作の映画もこれからクロスオーバーした映画を作っていく模様です。
「アベンジャーズもの」に対抗した「ジャスティスリーグもの」です。

そのイントロとしての映画「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」。
大発見は、スーパーマンの住む世界「メトロポリス」とバットマンの住む「ゴッサムシティ」が隣りだったと言う事。デイリープラネットとゴッサムの警察署は、たぶんタクシーで2,000円くらいの距離感です。
今までよくカブらなかったですね(笑)
白髪まじりのブルースウェインですが、ロビンはどうしたんでしょう?



懐かしのワンダーウーマンが第三の主役として登場。
彼女は神の娘で、地球最強の女性で、もちろん歳はとりません。

バットマンは有り余る資金と科学の粋を集めてロボ・バットマンスーツを完成させ、宇宙人スーパーマンとタイマンを張ります。こちらも終盤でガチな殺し合いを演じます。
しかし、なんじゃかんじゃで共通の敵に気づき3人で頑張っちゃいます。この敵はスーパーマンと同じクリプトン人に人間の血を混ぜたら怪物になっちゃった〜〜なので、クラークとロイスは絶対子供を作っちゃダメ!なのですが、クラークは風呂場でロイスとHしてました・・・というオチです。
本作を楽しむには、「ダークナイト」や「マンオブスティール」は最低限観ておかないとイケませんね。

後半では、メタヒューマンと言われる超人を発見し「フラッシュ」「アクアマン」「サイボーグ」がご丁寧に映像で紹介されました。





左から二人目のグリーンランタンは超有名キャラですが、次回の「ジャスティスリーグもの」には登場しないようですね。単体男優を目指すようです。DCは女性キャラが豊富で、バットガールにスーパーウーマンなどお楽しみが多いですね。

ワルもん主役の「スーサイドスクワッド」の公開を控え、DCコミックの映画が怒濤の攻撃を始めます。
Posted at 2016/06/11 19:47:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるモノ(◎)(◎)ゴト | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「知らなかった とはいえ http://cvw.jp/b/593832/46780756/
何シテル?   03/06 12:26
EUNOS(マツダ)ロードスターNA8C シリーズ1 Vスペシャル / OPEL Vectra 2.0GLS / VW Golf IV GLiワゴン / Au...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

    1234
5 678910 11
1213 1415 161718
19202122 232425
26 27282930  

リンク・クリップ

[ホンダ S660] ツィーター取付前の準備(オーディオ24ピンコネクターよりリヤスピーカー出力) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 15:52:46
[ホンダ S660] スカイサウンドシステムフロントを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 15:38:46
ミニマム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 00:58:32

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
探していたαベースの限定車 <トラッドレザーエディション>新車¥2,317,700 ブリ ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
中古。約28,500km。 令和元年の元日に登録したかったが、 全然間に合わなかった。ww
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2008年9月登録 E90 LCI (E90N) ファーストロット 2009年10月購入 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年5月(?)登場の5代目3シリーズ。通称E90前期型。 2006年式 Hi-L ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation