• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミルクボゥイのブログ一覧

2019年06月19日 イイね!

レザーのお手入れ? 序章

カーケア用の液体は無数にありますね。
なかなか悩ましく、しかし、選ぶのが楽しい一面もあります。

どこかで自分の選択肢に線引きをしないと、お金と時間の無駄になります。
いえいえ、日本経済の発展を阻害する気持ちは微塵もありませんよ。

例えばですが・・・

カー用品店や一部ディーラーが一押ししている
「オートグリム」
個人的には否定派ですが、ホンマかウソか? 英国王室御用達と謳っているので、ジャガーとかロールス・ロイス、イギリス車が好きなら、ここの商品で統一しましょう。気持ちが落ち着きます。

カー用品店やホームセンターで見かける
老舗ながら画期的な商品を作り続ける「シュアラスター」
なんとなく安心するし、庶民派な感じの「ソフト99」
ちょっと上のランクぽい「カーメイトPRO」
痒いとこに手が届く豊富なラインナップの「KUREなんとか」とかとか

とりあえず、ソナックスとか、マグワイヤーズなどは使ったことがないので、置いときますね。

車内の除菌&クリーナーとか謳うのは、正直「アルカリ電解水」じゃないの?
と勘ぐることもあります。
大昔はぷ〜んと臭う工業系アルコール成分のものもありましたね。

独立系のメーカーは無数にありますね。
マイナーなだけにマニアックな人に受け「オレ、これ使ってるぜ!」という自慢出来る効果があります。
AKB48の中で「ぱるる」を発見した時のファン心理ですね。

経験上、プラスティックにシリコンを含んだ「ツヤ出し剤」塗りは否定します。
シリコンは無用にホコリを吸着して、またその上から塗って、また塗っての繰り返し。ホコリの断層の出来上がり ですね。
あと、界面活性剤。洗剤を作る上で必要なんですが、まぁ、ね。

塗ったらセミマット。いかにも塗ってない感じの液体がプラスティックのために良い様な気がしますし、プラスティックの硬化や白色化は、紫外線によって進行するので紫外線カット機能が最優先かと。

ツルピカより、サラッとした仕上がりが良いのでは? と思う次第です。

日本男児、やまとなでしこだから純粋日本製がイイという方は、
なんとなくサーキットの香りがする、プロっぽい「WAKO'S」でしょう。

じゃ、BMWオーナーなら?
間違いなく「BMW純正品」。EU圏の様々な会社に提案させて、BMW製品に害がないか? チェックして販売しているので、間違いなしという訳です。
正しい使い方をしてオカシクなったら、BMWは一応話は聞いてくれます。
念のため、ビデオ録画は忘れずにww

さて、レザーのお手入れですが・・・
カルナバ蝋(ろう)を塗って保護する。
保湿成分を加えて保護する。
が主流のようですが、分厚くコーティングされている車のシートに効果はあるんでしょうか?
ちょっと前まで信じられていて、ウソがバレて全滅した、老化防止の「塗るコラーゲン」「食べるコラーゲン(プルプルな食べ物)」みたいな感じはします。

どうなんでしょうかね?
真摯黙考します。
Posted at 2019/06/19 00:12:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | アイラブ 3 & BMW | クルマ
2019年06月17日 イイね!

ボストンレザー

135iの革シートはボストンレザーというらしい。



聞いた事なかったね・・・ボストン。

昔からよく聞くのはダコタレザー。大昔乗ってた323i前期もそうでした。
シボが少し大柄で、座面がどんどんシワシワになってテカってきて、、、体に密着するな〜、革の味が出てるな〜と前向きに考えてました。

他に、ナッパレザー。ネバダレザー。MとかALPINAとか高級車種のメリノレザーとか? 知らんけど。

ボストンレザーの説明によると、カブリオレ用に設定されてハイリフレクション加工。光をピーンと反射して色褪せがしにくいやら何とか。水弾きがいいとかホンマか?
まぁ黒色には無関係ですね。

ダコタに比べて、2万8km使用にしてはシワがほとんどないのは、皮の張りが強い性? なのか? と感じます。
323iは、3万kmちょいで乗り換えたんですが、ダコタレザーはかなりシワシワでした。

しかし、黒革は劣化がわかりづらいですね。
Posted at 2019/06/17 21:27:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | アイラブ 3 & BMW | クルマ
2019年06月14日 イイね!

KARO開けました

車屋さんが洗ってくれてから、700kmくらい走ってますかね、
純正パッドがホイールをマットグレー化していきます。
またどこかが壊れるだろうから、その際に洗車して頂きましょう。
とにかく後2ヶ月少しの保証期間中に様々な故障を出さないと。



KAROマットの箱を開けました。
スーツが入ってるのか>>> てな感じの再利用できるパッケージです。



はい。
マット下の、左側のベルクロのキャッチャーが取れてます。
たぶん前のオーナーがMスポマットを取り去った際に、マットにくっついていったんでしょう。
このパーツってユルユルに付いてますしね。



51479171368
ベルクロエレメント スクリュー付
D=62MM
From:22.08.2007To:-Weight:0.001 kg価格:$8.03

ディーラーではなく、オートパーツFを使って取り寄せてみます。
¥1,217(税込) + 全国一律定額送料¥850 = ¥2,067

発注したけど、1ヶ月〜1ヶ月半かかるかも? だって。

↓ オートパーツF
Posted at 2019/06/14 21:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 (⌒-⌒) パーツ | クルマ
2019年06月13日 イイね!

ノッチバッククーペ

最近、近所にコッペパン専門店が出来ました。
ちょこちょこ流行ってますね。
「コッペ」。 日本の和製洋語らしいですが、
元を辿れば、カットという意味で、車の「クーペ」と同じ語源だということです。

2ドアで、屋根が金属だとクーペですか?
二人乗りならクーペですか?

BMWではいつしかクーペを4ドア化して「グランクーペ」とか言ってます。
言ったもん勝ちですな。

若い方はご存知ないかと思いますが、
「クーペ」とはお尻のなだらかな曲線が特徴としながらも、
2BOXのハッチバック形状だけではなく、
トランクを備えた3BOXもクーペとされて
シュシュっとなだらかな背中は「ファストバック」
Cピラーとトランクを鋭角的につなげたものは「ノッチバック」
とか 呼ばれていました。

ファストバック? ノッチバック?

Posted at 2019/06/13 07:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイラブ 3 & BMW | クルマ
2019年06月11日 イイね!

KAROマット届きました

お若い方はご存じないかと思いますが。
80年代の若年ドライバーにとってKARO製の足元マットは一つのステイタスでした。
けっこうお高く、買えるわけがなく、しかし、シザルの質感は憧れでしたね。
これを敷いたら、デートも成功するかな? とスケベ心もありました。
何の根拠もありませんけど。
もう40年も作り続けている「シザル」。息の長い商品ですね。



他の材質も検討したく、カットサンプルを先に頂き、やっぱりシザルにしました。
発注後、ジャスト1週間で届きました。
前席の2枚で¥28,350円(送料・税込)



後日、青春の日々を振り返りつつ、涙を流しながら・・・ゆっくり開封します。
Posted at 2019/06/11 20:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 (⌒-⌒) パーツ | クルマ

プロフィール

「知らなかった とはいえ http://cvw.jp/b/593832/46780756/
何シテル?   03/06 12:26
EUNOS(マツダ)ロードスターNA8C シリーズ1 Vスペシャル / OPEL Vectra 2.0GLS / VW Golf IV GLiワゴン / Au...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2 34 5 67 8
910 1112 13 1415
16 1718 19 20 21 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ S660] ツィーター取付前の準備(オーディオ24ピンコネクターよりリヤスピーカー出力) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 15:52:46
[ホンダ S660] スカイサウンドシステムフロントを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 15:38:46
ミニマム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 00:58:32

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
探していたαベースの限定車 <トラッドレザーエディション>新車¥2,317,700 ブリ ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
中古。約28,500km。 令和元年の元日に登録したかったが、 全然間に合わなかった。ww
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2008年9月登録 E90 LCI (E90N) ファーストロット 2009年10月購入 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年5月(?)登場の5代目3シリーズ。通称E90前期型。 2006年式 Hi-L ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation