• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミルクボゥイのブログ一覧

2022年11月21日 イイね!

W杯カタール2022開幕

いよいよの開幕。
普段サッカーを観ないワタシでもW杯期間中は各国代表チームに注視します。

現地20日の開幕戦は主催国カタールvsエクアドルでした。
主催国が予選リーグを通過出来なかったのは。。。2010年の南アフリカくらいでしたか? 間違ってたらスンマセン。
と思ってしまうほど、
カタールはエクアドルの前では自分たちのサッカーが出来ませんでした。
若くて上手いエクアドルは9月の日本との親善試合は0-0引き分けたけど、内容は完全に日本の負けだったほど強い。
そして予選同組にはオランダという大強豪が同居していて、、、予選突破・ベスト16は、日本チーム並みに厳しい。

今回のW杯開催費用は新設スタジアムや地下鉄、ホテルその他インフラに約30兆円をかけたとの説があり、前回2018年ロシアでは2兆円かかってなかったとも言われています。
30兆円といえば、ロシアの年間の国家予算に匹敵するとも言われてます。

W杯の経済効果は約2〜3兆円とも言われているので、、、どんだけの赤字やねん です。

カタールの国土面積はほぼ秋田県で、人口は京都府260万に対して290万人。
ただし、カタール人はそのうち10%のみ。残り90%は実際の労働力/アジア系の出稼ぎ移民。
プロサッカーチームは1部で12チーム。1試合の集客は1万人程度とも言われ、
4万人級の新設スタジアムはW杯終了後にはほとんど不要?? 地下鉄もスタジアムを繋ぐが国民の日常生活に寄与するものではなく、今大会用に作ったもので、、、そりゃカタール上級国民は高級車での車移動なんで元から地下鉄は無用の長物な感じですね。

カタールの国土面積はほぼ秋田県で、人口は京都府260万に対して290万人。
ただし、カタール人はそのうち10%のみ。残り90%はアジア系の出稼ぎ移民。



さて我が日本ですが。
初戦のドイツ。
前回大会では予選リーグで敗退という不名誉を挽回しに、いきなり本気モード200%でやって来るでしょうね。
普段なら気にもしない日本選手のプロフィールでしょうが、今回は特別に収集しなくてもツツぬけなんですよね。
日本の主力選手の多くはドイツの国内リーグに在籍していて、プレイの特徴から乗ってる車や女性の趣味まで丸裸にされています。

ドイツの監督曰く「スペースを使わないシンプルなショートカウンターのチーム」とも分析しています。 ほぼ正解ですね。
日本の特徴を消してくる名戦術を繰り出して来そうです。

ポイチは。。。戦術。。。三笘ですしね。。。

しかし、日本には今年からセットプレーコーチとかが加わり、フリーキックやコーナーキックに凄い作戦があるらしいです。
これまでの試合では一度も観たことは無いです。おそらくひた隠しにしていて、いよいよ本番で披露してくれるでしょう。
ボール保持率はほぼ同格でしょうが、決定機を逃さない勝負所が試合のキモでしょう。

11/21 出場予測
スタメン


交代5人後


試合結果予測
日本 0 - ドイツ 3
Posted at 2022/11/21 13:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | とにかく日本代表? | クルマ
2022年11月18日 イイね!

消えた南野

サッカー日本代表。W杯本番前最後の親善試合 vsカナダでした。
両チーム7〜8割ほどの力での戦術確認の試合なんですが、、、

日本の10番・南野の居場所がなかった。。。というか仕事がなかった。。。
いや、仕事を見つけられなかった。。。



浅野・上田との距離感が悪く攻められない、両ウィングの相馬・久保が連動して守備するも、自分自身は参加出来てない。
ボランチの上がり待ちや、下がってパスを受ける位置にいない、または柴崎が南野を見つけられない、の不具合が随所に起きてました。

2度ほどかな? 柴崎のクサビを再び戻して、柴崎に正確なパス蹴らせた事があり、、、しかし、それ10番の仕事かな?
2年前まで?ピークの時の南野の良さは、素早い反転から前に攻撃を仕掛けるのが特徴で、昔は10番だったんですが、ほぼ終わってます。
繋げる10番、攻撃の芽を積みながら前線3選手を使える10番、ゴールを狙う10番、いずれでもないので、厳しいですね。

ポイチは期待してトップ下に起用していますが、、、本番は機能するのか?

チーム全体では平均的に良いプレーが多かったと思いますし、板倉の守備、伊藤はインターナショナルなフィード、鎌田の存在感、山根の攻撃力は魅力的でした。が、、、
権田や堂安の軽さは悪印象でした。南野を含めてチーム最低の2点てな感じです。
Posted at 2022/11/18 08:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | とにかく日本代表? | スポーツ
2022年11月17日 イイね!

カナダ親善試合

親善試合だけに6人の交代枠らしい。
ということは、、、予想とかではなく、ポイチジャパンは保守的なんでこれしかないだろうね〜。



そして、今回怪我等で出場見送りは6人。
本番初戦 vsドイツに何人間に合うかは??マーク。
町野修斗選手は最も出場可能性が低く。。。

おっと! 浅野と板倉選手にOKが出ているとのこと、、、よかったね。

しかし何でまたカタールのドーハのキャンプ地から、お隣のUAEのドバイまで試合に出かけるのだろう? 競技場が空いてなかったのかな?
まぁ東京〜名古屋くらいの距離か。知らんけど。
Posted at 2022/11/17 04:30:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | とにかく日本代表? | スポーツ
2022年11月14日 イイね!

NiziUの記録

NiziUのオフィシャルサイトのイイとこの一つ。
こういうLIVEな映像を即公開することでしょうね。

2022年アリーナツアー "Light it Up" から楽曲「CLAP CLAP」を編集して、
公演ごとに髪型を変えていることを楽しめますし、
毎公演同じカメラアングルだなんて、、、さすが韓国カメラさんです。
TVでは観れないダンスブレイクもチョビッと。
ちなみに9人のNiziUが突如15人になってるのはダンサーさんが入ってます///


そして11〜12月の東京/京セラドーム公演 "Burn it Up" 初日 東京ドームでのMC


初ツアー2022年の動員を合算すると、いきなり約30万人。
メジャーデビュー後、わずか1年11ヵ月でのドーム公演の開催は女性アーティスト史上最速だなんて、NiziUの快進撃は続きます。

ただ、、、まだマスク着用、無歓声でのライブと言うことだけが残念ですが、
上々です。
Posted at 2022/11/14 14:06:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | とにかく日本代表? | 音楽/映画/テレビ
2022年11月13日 イイね!

日本代表 西シェフ

サッカー日本代表 ワールドカップ最多出場はシェフ・西 芳照さん。

本年2022年ワールドカップイヤーに還暦を迎えられました。

2004年に代表専属シェフになられ、ワールドカップ海外アジア予選や本番に代表のメシを作り続けていらっしゃいます。
2006ドイツ、2010南アフリカ、2014ブラジル、2018ロシア、そして2022カタールにも同行されています。

2022年2月頃の動画


2000年かな? トルシエジャパンが南米選手権に臨んだ際に、日本からスーツケースいっぱいにスナック菓子を持って行った選手にトルシエは呆れたと言う。
こいつらはにプロ意識がないと。。。食事はアスリートにとってトレーニング以上に大切なモノなのだろ? と。
同じくゲーム機を持ち込んだ選手には、、、出場機会はなかった、、、伝説。

<昨今の日本代表のメシ>

国内での代表合宿中はホテルのシェフにオーダーを出して和・洋・中・韓のバリエーションで豪華かつバランスのとれた食事が用意出来る。



しかし海外遠征では、、食材や調理法に、かなりの工夫と努力が必要。
そこで西さんの力が必要となる訳です。

食材は基本、日本からの空輸。
チャーター便でない一般便だと重量がかさばらない様に持っていける食材が限られて現地調達が多くなる。
最近のW杯はコンテナで一気に持っていける様になったらしい。

2004年以降、アジアカップやW杯予選の海外試合に帯同した日本代表専属シェフを務めている西 芳照さん。彼以前にも同行シェフはいらっしゃったが、ここまで長く勤められてる方はいません。
Jリーグの数チームでもACL(アジアチーム選手権)にも帯同されてます。

<試行錯誤の海外メシ>

W杯予選・本番では選手スタッフ総勢50〜60人のゴハンの朝昼晩・軽食を用意されてます。

午前9時の朝食の準備のため、午前6時には調理場入り。朝食が終わればすぐに午後1時からの昼食作りに取り掛かり、昼食後には午後7~8時からの夕食作りが始まる。ユニホームの洗濯を終えたエキップ(用具係)や、取材対応を取り仕切る広報スタッフを待って、全員が食べ終わるのは午後10時をすぎたころ。試合日ならさらに遅くなる。片付けと翌日の仕込みをしてから深夜に床に就くという。

現地では「絶対に負けられないというとき、選手同士が料理を取りながら戦術について話し合う光景を何度も見てきた」と振り返る。
会話を弾ませるにはどうすれば?。西さんは「やはり、おいしい食事を食べて笑顔になるのが一番いい。誰かが『これ、うまい』とつぶやけば、みんなが取りに行く。いい雰囲気を作っていきたい」と力を込める。今年3月に還暦祝いとして選手たちからもらった真っ赤な「シェフコート」をまとい、サムライブルーの8強入りをアシストする。

過去の思い出で、監督によって食事の雰囲気が大きく違った。と。
ジーコは陽気に笑い声の多い食卓。オシムは選手の様子を分析する。岡田は緊張感が高く、ザッケローニはジーコほどではないが陽気な食卓。ハリルは無駄口がなく、西野は選手同士の会話が多い。など。

<勝てるメシをふるまう代表のルーチン>

代表の夕食は試合3日前に脂質が多いハンバーグ。
2日前はEPA・DHAを含む銀ダラの西京焼き。
前日は疲労回復や持久力維持に効果があるとされるうなぎの蒲焼。
試合後の夜は食欲が落ちる選手への栄養補給のカレーライス。

昔、予算が少なかった頃はうなぎの現地調達もあったが、やはり日本産が一番で、何とかこだわるらしい。

米、パスタ、パンの炭水化物は大量に用意。

普通に食べている日本食〜ひじきとか煮っころがしとかの小鉢も多数用意。

通常人気はハンバーグ、焼いたり煮込んだりのバリエーション。

鳥の唐揚げ、天ぷらなど油物は試合の3日前からは禁止。
試合後中4日なら出せるらしい。

醤油の香ばしさが美味しい焼きおにぎりは軽食で大人気で、
栄養面で白米より玄米好き選手も多いが、試合の日は玄米は消化が遅いので出さない。
特に試合直前の軽食おにぎりは玄米で作らない。

<海外ならではの>

血液サラサラのEPA・DHA摂取のサバなど青魚は日本でさばいて真空冷凍して空輸。 もちろんサバ缶なども重宝。

朝の定番の納豆は「乾燥納豆」を持って行き水で戻す。
チャーター便で遠征する時は完成した納豆パックを持って行くらしい。

肉のたんぱく質摂取は、イスラム圏に行った時は豚は出せないので、羊が多くなったりとか。

<選手のこだわり>

有名なのは本田圭佑さんのリクエスト。
「パプリカは常に3種/赤・黄・緑を出して欲しい」
長友選手の「ペペロンチーノにサバの切り身を入れたサバロンチーノ」
原口選手はトマトパスタ大好きで、それにもサバを入れる。

グルテンフリー(小麦粉拒否)の選手が増えて来て、吉田選手もそう。
普通の餃子やシュウマイが食べれないから米粉で皮を作る工夫も。パスタも難しいし、小麦粉を使わない醤油までも用意する。
その吉田選手の糖質の取り方は白米ではなくバナナ中心で、バナナのスムージーを1食に3杯飲むとか。

今ヨーロッパで活躍している選手の多くは魚に塩を振っただけの味で満足するが、Jリーガーが多かった昔は日本の味、魚は照り焼きが人気だった。

選手は余分な脂分、マヨネーズなどは口にしない。

最近の選手たちは食への意識が高く、つねに最新のアスリートの食事事情を研究してないとバカにされるらしい。

<スムージーが朝食の定番になった>

ミルク類のコーナーを設け、ローファットミルク、普通のミルク、アーモンドミルク、豆乳を用意。
選手が自由にヨーグルトにオレンジ、キウイ、ベリー類など果物にミルク類・はちみつを加えてオリジナルスムージーを作るらしい。

西さんや食事スタッフは、チームの試合をスタジアム観戦出来ることは少なく、良くても前半を観たらダッシュでホテルに戻るとの事。
過去にタクシーで戻る際に渋滞に巻き込まれ、パトカーに先導されてホテルに戻る選手スタッフより遅く帰って夕食が遅れたという笑い話も。
テレビでの観戦が増えたと言う。

アスリートの食事は想像以上に大切。
苦労は絶え間ないが、西シェフはそれを楽しんでいる。

よしなに
Posted at 2022/11/13 05:46:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | とにかく日本代表? | グルメ/料理

プロフィール

「知らなかった とはいえ http://cvw.jp/b/593832/46780756/
何シテル?   03/06 12:26
EUNOS(マツダ)ロードスターNA8C シリーズ1 Vスペシャル / OPEL Vectra 2.0GLS / VW Golf IV GLiワゴン / Au...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S660] ツィーター取付前の準備(オーディオ24ピンコネクターよりリヤスピーカー出力) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 15:52:46
[ホンダ S660] スカイサウンドシステムフロントを取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 15:38:46
ミニマム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/09 00:58:32

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
探していたαベースの限定車 <トラッドレザーエディション>新車¥2,317,700 ブリ ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
中古。約28,500km。 令和元年の元日に登録したかったが、 全然間に合わなかった。ww
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2008年9月登録 E90 LCI (E90N) ファーストロット 2009年10月購入 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年5月(?)登場の5代目3シリーズ。通称E90前期型。 2006年式 Hi-L ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation