• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イシヤンの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2012年8月25日

バッテリーを交換しました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
バッテリーを交換しました。
購入時から1度も交換してないので約6年半持ちました。

新しいブツはPLでもおなじみのパナソニックの「Caos」です。
ホントは95Dに行きたかったのですが補助部品を買わないといけないので断念しました。

でも純正は46Bなので2ランク容量アップです。
2
この状態はバッテリーカバーが外れてる状態です。
10のラチェット・スパナ1つあれば交換できます。

カバーで2ヶ所。バッテリー本体で2ヶ所。
メモリーパックを持ってたんですが、電池を入れっぱなしだったので電池がなくなってました。(/TДT)/あうぅ・・・・

会社に充電器があったのでそれを使用しました。

バッテリーを外す時は-端子を外してから+を外します。

ノーマルバッテリーは手掛けもついてないので重かったです。
3
新しいバッテリーを箱に入れます。

バッテリーに端子をつけるときは+・-の順番で・・・。

エンジンをかけましたが・・・セルってこんなに早く回ったっけ?と思っちゃいました。 クランク2回転くらいでかかるようになりました。

あとオーディオなんですが・・・音の広がりがチョット変わったかな?
あくまでも個人的主観なので・・・。w(-_-;)w

それから・・・キュンキュンが元気な音になりました。

さて・・・何年持つかなぁ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カスガイ取付とセンターコンソール改良

難易度: ★★

バッテリー交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

デカールステッカーの張り直し

難易度:

プレマシーエンジンオイル交換

難易度:

バッテリーの補充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年8月25日 23:18
復活オメデトゴザイマース!\(^o^)/

青い箱が誇らしげです(笑)。
まだまだ元気いっぱいなMyプレのバッテリーもいつかは…
この辺の勉強もしとかないといけないですね~。(*^_^*)
コメントへの返答
2012年8月26日 11:45
あざ~~っす。m(__)m

他のバッテリー見てもこの容量はなかったのでコレにしました。(*^^)v

自分みたいに段取りミスしないようにしないと・・・クルマ動かないと不便です。
2012年8月25日 23:19
復活して良かったですね( ´ ▽ ` )ノ

3年保証ですし、しばらくは安心ですね。
さらに光物の弄りできますね(^^;;
コメントへの返答
2012年8月26日 11:46
御心配をおかけしました。よかったです。

クルマが動かないと弄る気も起きませんしね。

(;゚д゚)ァ....今もそうです。(自爆)

プロフィール

「レコードは持ってるんだけどCD持ってないから買った」
何シテル?   06/05 20:16
休日もあまり車をいじる時間がありませんが、それにも負けずにこちょこちょやっていこうと思います。 ・・・・それにしても皆さん器用ですね。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DPF洗浄 マルチサーブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 18:48:12
momo OUTRUN M-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 18:55:56
中国タイヤメーカー TRI-ACE CARRERA 225/45/17 95Y XL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/17 06:27:57

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2018.5.20に納車になりました。 グレード 15XD PROACTIVE 色  ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ず~っとテンロクのFR車でしたが、初めてFFを購入しました。 トルクもあってよく回るエン ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
どっかんターボで楽しかったです。 結局スターレットターボのマフラーを改造してサイド出しの ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
最初の車は2週間で事故りました・・・・。 初めてのマツダ車ですが、とても気に入ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation