• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きはちん改の愛車 [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2024年1月4日

リアバックプレート交換その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
まずは後輪のジャッキアップとウマかけから。
2
次にハブリングを外します。
ちょっと固着していて外れなかったので、ローターとハブリングの隙間にマイナスドライバーを突っ込んで、ちょっとづつ隙間を広げて外しくました。
3
アクスルナットの付け根や、カシメあたりにラスペネを吹きました。
4
アクスルナット外しは、このインパクトレンチが頼りです。
大丈夫かな〜。(^o^;)

TONEの32mmソケットを買ったのですが、インパクト用ではなかったりします。
(汗)

カシメは戻さずにそのままガガッと。

で、外れませんでした。_| ̄|○
5
しかたなく、テキトーなドライバーで、カジメを戻してみました。
ただ、不器用なので戻したのか潰したのかなんともいえない状況に。

それで、インパクトを使ってもダメ。

手持ちの50センチくらいの1/2のブレーカーバーでもダメ。

もうちょっと長くて太い3/4のブレーカーバーを買ってきて、パイプをかます(危険)かな〜なんて途方にくれました。
6
試しに、インパクトにパワー?を与えるために、エンジンをかけた状態でインパクトを使ってみると、回りました。
(〃∇〃)
7
ブレーキキャリバーを固定している14mmのネジを2本抜いてブレーキキャリバーを外して、S時フックでバネあたりにキャリバーを引っ掛けました。
8
車速センサーの10mmのネジを外して、ステー?とかケーブルあたりをモゾモゾ揺らしてみたら、車速センサーが抜けました。
9
車速センサーの先端を痛めないようにしないといけないらしいので、ビニール袋に入れて保護しました。

今回の作業はネットの情報から、アクスルナット外しと、ナックルからのハブベアリング外しが難関と考えていたので、まずアクスルナットか外れたので1つクリアです。
\(^o^)/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ミッションオイル交換

難易度:

ドライブシャフト遮熱板取付

難易度:

あかんぼ生まれた

難易度:

STI ギヤシフトレバー

難易度:

ハブベアリング交換・ドラシャのスプラインが固着

難易度:

クラッチギシギシ音対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

趣味でジムカーナをやっています。 あまりうまくないですが、長くやっているので 基本的な技くらいなら、教えたりしています。 フォローしてもらえると嬉しい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TOYO TIRES PROXES R1R 205/50R16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 19:26:38
ワイパーピボット流用? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/15 06:44:16
エンジン、ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 20:49:28

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R きはちん改 (日産 スカイラインGT‐R)
もう、人生の半分以上を伴にしている車です。 ふと、気が付きましたが、私はクルマ好きでは ...
スバル BRZ スバル BRZ
普段はのんびり、時にはちょっとスボーティーに走れる車が欲しくて、生活に余裕ができたら数年 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
自動ブレーキが欲しくて、旧型から新型に買い替えました。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
納車されました。 両側電動スライドドア、オートクルーズ、自動ブレーキ、ハンドル操作の支援 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation