• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

機智×GUYの愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2011年9月9日

HASEPRO LED内蔵ドアミラーカバーの取付(1/2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
用事や台風で作業を中断しながら行っていたため,総作業時間は毎週末に3時間程度×3週間=9時間程度でした。
他の作業も並行させていたので,余分に時間がかかっております。
基本的な取付のやり方は付属の取説にも記載がありますが,一部我流でやっております。

まず,ドアミラーカバーに下準備です。
カバー裏面からLEDランプを合わせてホットボンドで接着します。
2
カバー下部にはこのような穴をあけ,ここで本体とビス留めをします。
3
次に,車体からドアミラーを外します。
ドアミラーを格納しておき,ベースカバーは上側から内張りはがしを突っ込んで外します。
4
ボルト3本を外し,基部の位置決め用の突起を折らないようにゆっくりとドアミラーを外します。
ドアミラーをしっかり保持したままカプラーを外せばOKです。
5
ドアミラー本体からミラーを外します。
内張り剥がしで隙間から丁寧にこじって外します。

私の場合,親水ヒーテッドドアミラー装着なので,ドアミラーにつながる配線も忘れず外します。
6
ドアミラーのカバーを外し,写真のあたりの位置でLEDの配線用の穴を空けておきます。
7
空けた穴からLEDの線を通すとこのようになります。
8
LED内蔵カバーの内側上下に付属の両面テープを貼ります。
これでドアミラー本体に被せますが,このとき写真のように少しだけ剥離紙をめくってから折り曲げ,カバーをドアミラー本体に被せて位置を調整してから,めくっておいた剥離紙をゆっくりと引っ張って残りを全て剥がせば作業性と仕上がりが向上します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトクリヤー加工

難易度:

エアコンフィルター

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

コトコトペラペラうるせ〜

難易度:

コルト乗りの先輩方m(_ _)m

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

愛車colt ralliart ver.Rの成長記録です。 ⇒(As of 2015 Oct.) Outlander PHEVの成長記録です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

シグマスピードショップ 
カテゴリ:パーツ
2009/10/20 14:29:59
 
シルクロード 
カテゴリ:パーツ
2009/10/20 14:28:40
 
Miyake Desing Factory 
カテゴリ:パーツ
2009/10/20 14:27:44
 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
同じ車に乗り換え。 でも装備は格段に向上^^
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2009年2月末日に新車で購入 4月5日納車
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
コルトver.Rから乗り換え。 急に静かになりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation