• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bonzowのブログ一覧

2009年09月23日 イイね!

ロ-ドノイズの訳

ロ-ドノイズの訳さて
先日フロントタイヤを交換し若干静かになったBonzoⅡ号。
まだまだうるさいので本日出かけついでにDへ。

自「もしかしたらハブベアリングかも」
メカ「ちょっと同乗して走ってみましょう」

やりとりの後走行チェックに・・・

自「何かが偏振している感じで、70km位で調度”ソ”の音階 で聞こえるでしょ?」
メカ「・・・はい、確かに聞こえますね。コレってタイヤじゃないですか?オレ的にはタイヤだと思いますね-。ハブベアリングっていう距離じゃないし、音も違いますね。」
自「40km以下や減速途中ではグオン。グオン、ゴゴゴ・・って感じですよ」
メカ「もうちょっと走ってみましょうか。」
  「舗装の違いで音が変わるとか、いろいろありますから」

かれこれ20分程度走行しDへ。

自「タイヤの疑いが一番なんだけど、リフトアップしてガタつきチェクや空転出来ますか?」
メカ「いいですよ。純正のタイヤってまだありますか?コレは2005年製ですよね」
自「純正のは無いし、あるのはトランクに予備用が1本」
メカ「そうですか。ちょっと上げて見てみます」

待つこと数分。

メカ「上げたんで見てもらえますか?ココ、盛り上がってますでしょ?サス交換後ってアライメント取りました?」
自「ええ、規定値内で。確かに偏摩耗してますね。見た目じゃ解らないけど、触ればなんとか・・・」
メカ「この可能性がありますね。ミシュは時が経つと結構音うるさいし・・・」
  「ロ-テ-ションで一時しのぎ出来るかなあ??」
自「仮に新品に交換したとしてハの字でもそれで慣れちゃえば音は大丈夫ですかね?」
メカ「恐らくOKですね。BMはみんなハの字ですし」

以上のやり取りでリヤタイヤの交換を決意した次第です。
しかし諭吉がイヤイヤで交換は12月あたりか?

皆様、こんなトラブルどう対処しましょう?
Posted at 2009/09/23 15:15:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年09月19日 イイね!

フロントタイヤ交換 VEURO VE302

フロントタイヤ交換 VEURO VE302換えました。
BBS交換時より出現したノイズ。
ゴ-、ゴ-、グオオオ-・・・
とうるさく、とても車内の音楽鑑賞ではありません。

先日より交換を決意し、ポチったモノはVeuro VE302。
何でもスポンジが入っており、音を吸うそうだ。
価格も魅力でフロントのみの交換。
届いたモノは新鮮、2009年35週製。
ついこの間出来たてではないですか!
一応生産国も確認。
何と!!Made In JAPANでした。
って海外生産してるのか解りませんが。



交換後のインプレ。
静かになりました。
でもリヤは未交換なので残るノイズはリヤからか?

交換前ノイズを  10 とすると
交換後は      5 くらい。
年末のリヤ交換で  3 になれば良し。

交換は近場のカ-コンで。
窒素ガス充填サ-ビスでした。

また交換お願いしよっ。

VEURO VE302 2本 ¥36780
交換工賃 ¥3150
窒素ガス 無料
Posted at 2009/09/19 18:11:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年09月13日 イイね!

フロントタイヤ交換準備

フロントタイヤ交換準備BBS RG-R+PILOTプライマシ-(235/45/17)
に交換直後からロ-ドノイズに悩まされておりました。
山は6分以上あるのですが、なんと言っても
製造から丸5年が経過・・・(4404、2004年の44週)

見た目は至って綺麗で何ともないのですがやはり経年劣化は避けられないのか”ゴ-、ゴ-、グオオオ-”と言った感じで。

先代E39はBBS・RX17インチでミシュランPILOTプライマシ-、パイロットプレセダ、パイロットプレセダPP2 と履いていたのですがノイズは気になりませんでした。

今回の長距離旅行で3000km走行し決意しました。

”うるさい。コレではいかん。折角のサウンドシャキットもサウンド・カットになってしまう。タイヤ交換だ!しかもフロントのみで”

という訳です。

リヤ代まで予算が有りません。

候補は
①BS REGNO GR-9000
②DUNLOP VEURO 302
③PILOT プレセダ PP2
です。
一両日中にはモデルを決定し、自宅配達に至りたい。

交換後のインプレは後日。
Posted at 2009/09/13 18:13:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2009年09月11日 イイね!

ツライチの為の準備 その①

ツライチの為の準備 その①前回のスペ-サ-作戦は
フロント 15mm ・ STOLZ ブラックアルミスペ-サ-
             ハブ付き
リヤ    5mm ・ H&R ハブ無し

でした。

結果、フロントは上々でしたが、リヤが取り付けの未熟さか
車体がブレてしまい、すぐに外してしまいました。

今回、アルミをBBS・RG-R(ET15)にしたので
またまたツライチ化を計画。

型の如く10円玉+3-0ネスピレン糸(!)を用いて
どれくらい出せるかを計測した。

<結果>

フロント右 12mm
フロント左 11mm
リヤ  右 14mm
リヤ  左 12mm
以上でした。

ん-。前後10mmということでしょうか。
STOLZ・ブラックアルミスペ-サ-ハブ付になるか?  
Posted at 2009/09/11 17:22:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年09月06日 イイね!

サウンドシャキット装着

サウンドシャキット装着さて、納車後先代E39の音質に呆れていた自分は
オクにてゲットしていたサウンドシャキットを装着しました。

感想は・・・

今までの音はまるでAMラジオ。
シャキットはDSPのきいたコンサ-トホ-ルそのもの。

先代E39ではSP交換、バッフルボ-ド交換等資金を
つぎ込んだのが何だったのか。

純正SP、なかなかヤルな。


購入金額 ¥21000
取り付け:自分
取り付け時間:1時間 簡単でした。
Posted at 2009/09/06 08:36:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@モロコン そろそろ買い替えかい?」
何シテル?   06/18 20:17
MB&E39&F07好きゴルフ好きなBonzowです F07車内音楽はJapaneseヘビメタ&Zeppelin。 最近は大正浪漫JロックやSuperfly...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
678910 1112
131415161718 19
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

エアベントをタービンタイプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/23 16:30:53
ヤフオクの落札金額範囲内で・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/02 14:36:03
V2.1って。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 08:21:13

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
BMW改め、C220dAVG・レザーエクスクルーシブです
BMW 5シリーズグランツーリスモ クジラ (BMW 5シリーズグランツーリスモ)
一度もすれ違ったことがありません。 よろしくお願いします
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
ドレスアップに余念が無い割にはノ-マルな予感 チーム異音メンバーです

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation