• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kokopinの"ある意味ぶつからない車" [ランチア デルタ]

整備手帳

作業日:2014年9月27日

今日のお勉強 取り付け完了?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
続きです。

2本目のアダプターを交換。

仕事の暇な時(休み時間)にプレスで抜いてしまおうと会社に持ち込み会社のドリルでイモネジを揉んでしまおうとやっていたら、どうしても出来なかった。ドリルの歯が立たない(笑)。

しょうがないので、家に持ち帰り、手持ちの昔100均で買ったドリルで揉んでみると、いとも簡単に穴が開く。

すごいぞ! 100均ドリル(笑)

会社で借りた高価なドリルではだめだったのに…

後で考えたら、どうやらドリルの歯の角度に関係が
あるのかも…ここでも勉強になった(笑)

それで次の日、会社プレスでアダプターを抜く。
2
イモネジのネジ穴を修正。

取り付けるショックの皿を落とす。

取り付け。

1本目と同じく叩き入れる。途中で止まる(やはり)
しつこく叩いても入っていく様子がない(ヤバイ...)

バイス台にシートを土台にそしてショックを逆さまに
セットして、ショックの真下の部分を叩いて入れる。

徐々に入っていく...しかし逆さまにしてるので、
減衰力調整部分からじんわりオイルが...(かなりヤバイ...)

仕方ないので、最終手段!車に取り付けて(写真)
下からジャッキで持ち上げハンマーで叩く(叩けるところ)
すると、ガコン!とともに勢いよく(すぽっと?)はいる。よかったよ~ (この時AM2:00過ぎ)
3
やっと2本とも完成。

スプリングが遊ばない位置(プリロード0)
でセットしてとりあえずつけてみる。
4
左右とも取り付け完了。

眠くて残りは明日(昼間)しようと思っていたが、
車高の状態が確かめたくてさっさとタイヤを取り付け

*フロントは後回し(笑)

車をウマから降ろしてみる。
5
プリロード0の状態。

以前より車高が上がる。グー1個どころではない。

……。

…。

終了。 (現在AM3:00過ぎ)
6
次の日ではなく…(数時間寝た後)

色々調べる。

*今時点で最適な車高をどう調整すれば良いのか。
  どこまで下げられるのか。ネットとか調べたり、友人に聞いたりとか色々調べました。なにせ自分は車高調という物を始めていじるもので、ある意味ここからがお勉強の本題だったりします(笑)間違ってるかもしれませんので、ご指摘いただけるとありがたいです。

最初の車高の位置を測定。 
フェンダーとタイヤの隙間110ミリ アダプタのネジの高さ下から(シートまで)90ミリ

シートを下に下げていく。

スプリング遊ぶ。

気にせず下げていく。

ショックの縮みストロークがヤバイ。

それでも下げていく。

こんなもんかな…と 調整した車高位置は

フェンダーとタイヤの隙間70ミリ アダプターのネジの高さ下から(シートまで)40ミリ*ストローク ヤバし

まぁノーマルと比べると20ミリダウン位です(笑)
*燃料空に近い。フル乗車でも無し。

で、ちょろっと近所を乗ってみて、取り敢えず今回
のお勉強は終了。(強制終了)

長きに渡り読んで下さった方々
ありがとうございました。






それで次回からは(懲りない…)
車検時にサイドスリップがあり得ない位狂っていて
(テスターの針がイン側に限界振り切り…)

フロントのアライメント調整のお勉強辺りを予定。

予定は未定ですよ(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル/オイルエレメント交換

難易度:

スクランブルブーストボタン - 黒電話 - 結線

難易度:

HFエンブレム補修

難易度: ★★★

クランクプーリー交換

難易度: ★★

★EGRカバー&ラジエターホース交換

難易度: ★★★

フロントバンパーFRP補修と補強

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@haseyan ミラは16年外です。ww

他の車は(ヴォクシー、プリウス)はこれから何年か分かりませんが青空予備軍です。


ミラに続け!(笑)」
何シテル?   09/09 20:02
  とにかく物を(車もね)分解して、構造を知る(把握?理解?) するのが好きだったりします。 人がヤラナイ事するのが好きだったりします。 思いっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EFSE→EFVE乗せ変え準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/02 19:46:09
駆動系の点検、交換作業 トルクカム&クラッチ編 No1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 12:23:55
エアコン撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 23:00:45

愛車一覧

ランチア デルタ ある意味ぶつからない車 (ランチア デルタ)
2017年辺りから自家レストアを始めて、現在バラバラ状態です。やってる本人の予想です ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
通勤と仕事用に兄貴から借りています。 MT車で燃費がものすごくいいです。 もう10年 ...
日産 セレナハイブリッド 納車3日目のガリっと。 イケイケ車 (日産 セレナハイブリッド)
先代のセレナから〜の買い換え。 現代の車に不慣れで、嫁と二人でスゲーすげぇと 喜んで ...
ヤマハ JOG 3YK ヤマハ JOG 3YK
息子のバイク。 SA16J はそこそこ程度がよかったけど、気にいらなくて、こいつに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation